「フイルムカメラ、もっと使えばいいのに」 | |
「ううむ、なかなか、 手をつけないですー」 |
|
「もったいないんですけどねえ」 |
古いフイルムカメラを、 今の時代に使うとき どう考えたらいいんだろう、 ということについて、 菅原さんに教わっております。 「こう考えたらいいじゃない」と おっしゃるんですが、 どう考えたらいいんでしょう。 |
|
たまたま中に入ってるのはフイルムだ。 |
|
ああ(笑)。 | |
でも、撮るのは一緒だから、撮って、 前も話したことあるかもしれないけど、 現像所に出して、 「CDに焼いてください」って。 そうすればパソコンでみられますよ。 |
|
そうですね、一気にね。 | |
さっきのE-P1で撮った写真がいいなと思うのは、 フイルムライクということだと思うんです。 |
|
あ、そうかもしれません。 | |
テレシネってわかりますか。 | |
テレシネ? | |
映像の世界で、今でもコマーシャルは けっこう、フイルムで撮ってるんです。 |
|
あ、いまだに。 | |
いまだに。で、だいぶちょっとそれも 変わりつつあるけど、 やっぱりフイルムが主流なんです。 それはトーンが広いから。 テレビドラマなんか見てると、 途中でコマーシャルが入ると トーンが変わるじゃないですか。 あれがフイルムとビデオの 大きな違いなんです。 テレシネっていうのは、 フイルムで撮ったものをデジタルに変換して、 そこで色を決めていくわけ。 もうちょっと黄色くとか青くみたいな、 それがテレシネという作業。 その感じというのは、ビデオでもないし、 フイルムでもないし、いい感じなんですよ。 その感じが、フイルムをCDに 焼いてもらったときに出るんです。 武井さん、あれ好きだよね、あの感じ。 |
|
はい、好きです。 プラハに住んでるshinoさんっていう 作家のかたを紹介するコンテンツがあったんですが、 そのなかに、「もとはフイルム」の写真が入ってます。 もう、明らかにいいんですよ。 |
|
いいんですよね。 | |
もうざらつきも含めて、 なんだか奥行きが全然違うんですよね。 |
|
武井さんもさ、面倒くさいぐらい うるさい人だから‥‥ |
|
いや、そんなことないですよ。 僕は面倒くさくないです(笑)。 |
|
うるさい人(笑)。 | |
ね、うるさいよねえ。 なんかわかってんだか わかってないんだか知らないけどさ(笑)、 うるさいよねぇ(笑)。 |
|
全然そんなことないです。 何もわかってないし、 面倒くさくないです(笑)。 |
|
とはいえ昔からこういう コンタックスとかで写真撮ってるじゃない。 じゅうぶん「うるさい人」ですよ。 ポジで撮った時代も覚えてるでしょう。 |
|
はい、仕事で、 ポジフイルム使ってました。 すごくたいへんでしたけれど。 |
|
ね。音と一緒で、そういう記憶って消えないから、 デジタルカメラだけだと物足りないはずなんだよ。 だから、たまに本当に面倒くさがらないで、 フイルムカメラで撮ったらいいのに。 |
|
そうですねえ。 | |
すぐ見れなくてもいいじゃない。 | |
えと、そこじゃないんですよ。 もう一つ、自分の「ケチ」な部分が入るんです。 だってフイルム1本800円近くして、 現像代、CD-R書き込み代、足すと いくらかかるかなーなんて考えちゃって、 「1シャッター、いくら? え?!」 みたいに思うんですよね。 |
|
でも、なんかその感じも、 いいんじゃないですか。 |
|
一球入魂? | |
一球入魂感がね。 菅原さんの主宰している 「東京観光写真倶楽部」で フイルムカメラをもって、 みなさんで築地に 行かれたりしてたじゃないですか。 あれがすごいうらやましくて。 |
|
本当? | |
来てくださいよ(笑)。 |
|
僕、勝手にやってたんです、 だから1人で。 |
|
(笑) | |
勝手にやってたんだ(笑)。 | |
フイルムを買ってきてやったりとか、 CDに焼くと面白いよというのもやったし。 |
|
あれいいでしょう? | |
面白いですね。 | |
あれ好きなんだよね。 | |
たしかに、コンタックスの一眼レフに 50ミリ1.4の単焦点レンズをつけるのが いちばん好きです。 すがたかたちも、写りも。 でもその状態は デジタルカメラでそのまま再現できない。 そのまま行くんだったら最高なんですけど。 |
|
多分、近い将来、 それに近いものができてくると思うよ。 |
|
ほんとですか! | |
いまは、どうしてるの、武井さんは。 | |
その50ミリ1.4の単焦点レンズを E-P1っていう、 マイクロフォーサーズという規格のカメラに アダプタを介してつけてます。 焦点距離が倍になっちゃうけど。 |
|
うん、そうですね。 | |
焦点距離が倍? | |
35ミリのレンズをつけると 70ミリの画角になっちゃうんです。 つまり、センサーがちっちゃい。 レンズから受け取る情報が、 ざっくり言うと半分になっちゃうんです。 ただ、逆にいうと、レンズの、 いちばんおいしい部分、 大トロの部分だけを写すというか‥‥。 |
|
大トロ(笑)。 | |
大トロを、レンズの大トロを(笑)。 食い物に変換していくと 納得しやすいんですねえ(笑)。 |
|
というふうに勝手に思ってるんですけど。 | |
さすがよく知ってる(笑)。 | |
いや、でも、正直言って僕、 大トロは好きじゃなくて 赤身が好きなんですけど(笑)。 |
|
知らないよ(笑)。 | |
でも、本当なんですよ。 レンズって丸いでしょう? |
|
きれいですね。 | |
きれいでしょ。 | |
丸いんです。 レンズは丸いのに写真は四角いんです。 |
|
あ、はい、はい、はい! | |
つまり、そもそも、 丸のなかの四角を切り取って 使っているわけですよ。 |
|
はい、大トロを 切り抜いてるわけですね。 |
|
そうです。だから、もともと、 この丸い中のおいしいところを 切って使ってるんですけど、 マイクロフォーサーズは、 よりおいしい真ん中ってことになるね(笑)。 |
|
そうですよね! | |
なるほどー。 レンズは丸いんですよね。 |
|
そしてこの世界は、 決して四角いわけじゃなくて、 もともとは丸いんだものね。 |
|
そう、自分が見てる世界、 実は丸いですよね。 |
|
目玉も丸いし! | |
うん、丸いんです。 |
|
ないですね。 映画のフレーミングみたいに こういうふうに(手で四角をつくる) ならないですよね |
|
わりと今のデジタルカメラは 四角くカッチリ写そうとするじゃないですか。 そうじゃなくて、もっとなんかこう、 丸い感じのイメージを みんな、写したいんですよ、きっと。 そんな気分のなかで、このE-P1が出て、 すごく売れたんですね。 オリンパスって、デジタルカメラ創成期の頃から ずっと作ってるから、 画像エンジンが非常にこなれてるというか、 すごくうまいなあと思いました。 |
|
(つづきます) |