|
野村 |
本来父親は、
種だけ撒いて去っていく存在です。
次の人がせっせかせっせか
掻き出すこともあるわけですから。
一方、畑側の母親の母性はものすごく強くて、
父親の父性より勝っています。 |
ほぼ日 |
なるほど。 |
野村 |
ところが、それに勝るものがもうひとつあって、
それは、犬と飼い主のテレパシーです。 |
ほぼ日 |
そうなんですか。 |
野村 |
「父ちゃんヴィオちゃん通信」
というのがありまして。 |
ほぼ日 |
はあ。先生のワンちゃんの。 |
野村 |
この間亡くなったんだけど、
ヴィオラっていう犬だったんです。
僕とヴィオちゃんはですね、
いっつも心の中で呼び合ってたの。
僕が「ヴィオちゃん」と呼ぶと
向こうが「父ちゃん」と呼ぶ。
「ヴィオちゃん」「父ちゃん」
「ヴィオちゃん」「父ちゃん」
「ヴィオちゃん」「父ちゃん」 |
ほぼ日 |
テレパシーで? |
野村 |
はい、そういうものですね。
僕が海外に行くとどうなるでしょうか。 |
ほぼ日 |
どうなるんでしょうか。 |
野村 |
成田空港でも、まだつながってます。
「ヴィオちゃん」「父ちゃん」
「ヴィオちゃん」「父ちゃん」
「離陸しますので、
シートベルトをお締めください」
ウイ〜ン、クォォォォオア〜、
♪チャラリラ〜(機内アナウンスの案内音)。 |
ほぼ日 |
はい、はい(笑)。 |
野村 |
そうすると、
「ヴィオちゃん」‥‥「父ちゃん」‥‥
「ヴィオ‥‥ちゃん」「父‥‥ちゃん」
通信のインターバルが
だんだん長くなっていきます。
そして海外の、
ニューギニアあたりまで行っちゃうと、
もう届きません。
でも、ふたたび成田空港に降り立つと
復活します。
ビ〜、ジャジャジャジャジャ、
ザザッ、ザザッ(無線電波のノイズのような音)、
「ヴィオ」、ザザッツ、
ザザザザザッツ「父ち」ザッ
「ヴィオちゃん」「父ちゃん」
「ヴィオちゃん」ザザッ
「父ちゃん」「ヴィオちゃん」「父ちゃん」 |
ほぼ日 |
本当ですか。 |
野村 |
成田からスカイライナーに乗って
「ヴィオちゃん」「父ちゃん」
中野駅からタクシーに乗って
「ヴィオちゃん」「父ちゃん」
「ヴィオちゃん」「父ちゃん」
そして、玄関のドアまで来ると既に
おもちゃくわえて「おかえり」。 |
ほぼ日 |
へええ。 |
野村 |
僕が成田に降りたときに
犬が部屋でウロウロし出すから、
そうするとみんなが
「あ、院長先生、成田に着いたね」
って、わかるんです。 |
ほぼ日 |
すごい。
ほかの動物‥‥たとえば
猫にはないんですか? |
野村 |
猫にはありません。
猫といういきものと
犬といういきものが違うからです。 |
ほぼ日 |
残念。猫にはないんですか。 |
野村 |
猫と犬が違うからこそ、
猫と犬がいるんですから。
猫は猫のすばらしさがあって
犬は犬のよさがあります。
例えば、飼い主が強盗に殺されても、
猫は何もしません。
でも、それは猫が悪いのではなく、
猫がそういういきものだからです。
犬は集団で獲物をしとめるから
チームを組む能力に長けています。
猫は一匹でハンティングするから、
単独行動が得意で、
爪も牙も鋭く、足も速く、
動物として洗練された形をしています。
灰皿と万年筆は違うんです。
それだけのことで、
どっちが偉いなんていえないんです。
|
ほぼ日 |
動物とすごすことで
見えてくるものはたくさんありそうですね。 |
野村 |
うん。やっぱり、
動物を飼っている人は、
「違うな」と思いますよ。
まずは、自分が食べること以外のところで
人間以外の命を愛せること。
ひとことでいうと、心に余裕があるんですよ。 |
ほぼ日 |
いやおうなくそうなりますね。 |
野村 |
でしょ? そうすると、
その人の人生ってずいぶん違うな、と
思うんです。
エジソンやレオナルド・ダ・ヴィンチなど、
人間圏で成功している人たちは、
例外なく動物好きですよ。 |
ほぼ日 |
ああ、なるほど。 |
野村 |
「動物が嫌いだ」と言っている人で
成功している人は、
僕はひとりも見たことがないです。
自分の力で何かを切り開いて、
文化や文明を作り出した人たちは
例外なく動物が好きで、
自然科学に興味ある人たちばかりです。 |
ほぼ日 |
いろんな人を思い浮かべると、
たしかにそうかもしれません。 |
野村 |
余裕のない人間ほど
「犬にも心はあるんですか?」とか、
わけわかんないことを言うんですよ。
クワガタムシだって、
突っつけば怒るでしょ? |
ほぼ日 |
はい、はい、怒ります。 |
野村 |
かみついてきますよね?
でね、怒るってことは、泣くんだよ。 |
ほぼ日 |
はあ。 |
野村 |
で、泣くってことは、
笑うんだと思うなぁ。 |
ほぼ日 |
ええ? |
野村 |
僕が3歳ぐらいのとき、
カナリアのオスとメスを飼っていました。
ところが、うちのおふくろが
エサ箱を掃除するときに、
メスの足を鳥カゴで挟んじゃった。
それがもとで、メスは死んでしまいました。
そうしたら、それまでいつも
唄っていたオスが、
急に唄わなくなったの。
エサも食べなくなって、
いつもうずくまるようになって、
そして、死んじゃいました。
そのときに、思ったんですよ。
「食べものを食べてりゃ
生きていかれるってわけじゃねえんだな」って。
大人になってからの結論は
「体はご飯を食べて生きていくけど、
心って、
愛や夢を食って生きてんじゃないかな」
ということでした。
カナリアも人間も、
本当は
夢食って生きてるんですよ。
|
ほぼ日 |
夢を。 |
|
(つづきます!) |