|
ほぼ日 |
これまでテレビで
お姿をときどき拝見していましたが、
その印象のとおり、ビシッとなさってますね。 |
野村 |
はい。僕のポリシーとして
普通の人間らしくしていよう、
ということがあるからです。
人間は人間らしく、
男は男らしく、女は女らしく、
子どもは子どもらしく、犬は犬らしく‥‥
いや、別に犬は子どもらしくてもいいな。
|
ほぼ日 |
ははは。 |
野村 |
「らしさ」は、必要なことなんですよ。
たとえば万年筆は、
万年筆らしいから、使いものになりますよね?
もしも万年筆が
フォークみたいな格好をしてたら、
使いものになんない。
灰皿がカメラの格好をしてたら、
「らしく」なくて使いづらいでしょ?
らしさは大切なんです。
でも、僕は「お前、獣医らしくないじゃないか」
と言われるようなところがあります。 |
ほぼ日 |
「らしくない」と言われてしまうのは、
野村先生の身なりが
きっちりしているからですか? |
野村 |
そうです。でも、演歌歌手だって、
パジャマで歌ったら、
きっと相手に失礼でしょう。
「ほぼ日」のみなさんがここにいらしたときに、
僕が歯も磨かずひげも剃らず、
頭モジャモジャで、
パンツいっちょうで出てきて、ビール片手に
「ん〜あぁ? どしたの?」なんて言ったら、
失礼な話でしょ?
ですから、僕がいつもオシャレをするのは
まず、相手に失礼のないようにという
理由からです。
動物というと、
「臭い、汚い、狭い、うるさい、毛が抜ける」
そういうイメージがあります。
でも本当は、そんなことではいけないのです。
もしかしたら動物に携わる仕事は、
高級じゃない印象があるのかもしれませんね。
でも、欧米などでは
動物を扱う職業は、
一般職より身分が高いんですよ。 |
ほぼ日 |
そうなんですか。 |
野村 |
イタリアでは、
金魚を金魚鉢で飼っただけで、逮捕です。 |
ほぼ日 |
金魚鉢が狭いからですか? |
野村 |
いえ、
「金魚鉢じゃ、まわりの景色が
ゆがんで見えちゃうじゃないか。
金魚の身にもなってみろ」
ということなんです。 |
ほぼ日 |
‥‥すごいですね! |
野村 |
これは、ヨーロッパ諸国の人間が
自分自身の「人間らしさ」を
追及した結果ですよ。 |
ほぼ日 |
人間らしさを? |
野村 |
人間が動物と一緒になって、対等になっちゃ、
人間も、ただの動物になっちゃうわけです。
そうじゃなくて、
人間が「らしさ」を重視した場合には、
動物の保護者的な立場を
とろうとするのが普通です。
だけど日本って、そうじゃないんですね。
僕は、患者が動物だからといって、
獣医が、臭い、汚い、かっこ悪い、狭い、
そういうのでいいんだという考えは嫌いです。
動物を尊敬しているから、
動物に失礼がないようにしたいわけです。
職業というのは、その人の人生ですから、
金銭を得るだけの手段ではないはずです。
人生をかけて挑む気持ちが必要だし、
それは、僕だけじゃなくて
いま、一生懸命仕事をしている人たちの
正直なところなんじゃないかな。
もしかしたら、
「ここまでパリッとした白衣や
大がかりな設備が必要なのかな」
って思われるかもしれない。
でも、要るんです。
僕は、医者だから。
患者にとって
貧乏な医者に診てもらうほど
惨めなことはないからです。 |
ほぼ日 |
‥‥と、いいますと。 |
野村 |
「清貧」って言うけれど、
清く正しかったら
貧しくなるわけがないんです。
「清く正しくても貧である」場合には、
何か問題があるんです。
下手だったり、怠け者だったり
どこかの部分で手を抜こうとしている場合が
多いんじゃないでしょうか。
まじめに仕事をしていれば、
絶対に利益は出るんですよ。
ですから、僕はなるべく
身なりをきちんとします。
「清く正しく、
みなさんのためにがんばってますよ」
「みなさんを馬鹿にしていませんよ」
「私はこういう人物です、
そういう医者に、あなたは診られています」
ということを示しています。
海外では医者はみんな
こういう努力をしていますが、
日本人はちょっと、
ひねくれた国民性を持っているから
伝わらないんですね。 |
ほぼ日 |
奥ゆかしさが美徳という意識もありますし。 |
野村 |
奥ゆかしいというよりも、
それは、ひがみが怖いからじゃないでしょうか。
怠けたせいでうだつが上がらない人が
能力のある人間に対して
自分なりの解釈をしないと、
自分の立つ瀬がないからじゃないかな?
たとえば、大きな家を建てた人に対して
何も知らないくせに
「あいつは親が金持ちだから」って
言うヤツ、いるでしょう。
本人ががんばって
建てた家なのかもしれないのに、
「お金持ちのお父さんを持ったことも
運のうちだよね〜」
などと言っておけば、
努力をしない自分を正当化できるんです。
|
ほぼ日 |
自分を守るために言ってしまうんですね。 |
野村 |
そういうことをちゃんと理解できるかどうかは、
やっぱり経験が重要だと思います。
おそらく、苦労の度合いなんですよ。
苦労をしていない人は、理解力がないために、
表面だけを見て結論を出そうとするでしょう。
そういう人たちというのは概して、
つきあいづらいよ。 |
ほぼ日 |
ははははは。 |
野村 |
いや、ほんとの話ですよ。
信頼で成り立つ商売において
つきあいづらい人を招くのは、
致命傷につながるんですよ。
どんなによくしても、
そういうヤツは必ず恩をあだで返すから。 |
|
(つづきます!) |