hobonikkanitoishinbun
 『音楽堂』ができるまで。  矢野顕子さんと吉野金次さんの、この10年。

その3  才能、コンビニに売ってないかな。

ほぼ日 矢野さんと吉野さん、2人の中で、
このアルバムはいずれ作られるという
確信があったんですね。
篠崎 そうですね。でも、実を言うと
本当は矢野さんは、2008年夏の打ち合わせで、
2009年の春には
レコーディングしたいと言ったんです。
けれどその時点で吉野さんははっきり
「ノー」とおっしゃって。
「歩けるようになるまでやらない。
 1年、待ってほしい」と。
私はお医者さまの話もお聞きしていたし、
この病気の深刻さを
リアリティをもって理解していたつもりなので、
「歩けるようになる」というのが
どれだけたいへんなことかを考えて、
また、ボーッとなりました。
けれどそのときも矢野さんは
「そうよ、歩けるようになるまで頑張ってね!
 一応、9月か10月にホール録音しましょうね」
と言って、ホールをおさえたんですね。
私はもう、キャンセル代はどうするんだろうとか、
1人でマイナーなことばかり考えてたんです。
歩けるようになるなんて──って。
けれども、吉野さん、
歩けるようになったんです。
録音がはじまる日、介護タクシーから降りられて、
開口一番、にっこり笑ってこうおっしゃいました。
「矢野さん、私は昨日、
 玄関まで歩きましたよ」って。
ほぼ日 「歩けるようになる」
という確信をはじめから持ってらした。
すばらしいですね。
篠崎 彼はイメージがとても強い人みたいです。
それはリハビリの先生が
「独特の回復のしかたをする人ですね」
というふうにおっしゃっていて。
私も、よくわかってないんですけども、
いわゆるスポーツ的なリハビリじゃなく、
音楽的なリハビリを頭の中でして
体を動かしていったらしいんです。
自分にはスポ根がないからと、
最初すごく「リハビリは嫌いだ」って
こぼされてたんですけれど、
ある時から、リハビリを楽しめるふうに
変わっていって、
めきめきよくなっていきました。
何か人とは違う理解のしかたを
ご自身で、開発されたみたいです。
ほぼ日 すごい!
篠崎 私の立場としても、
ほんとうにほっとしました。
ほぼ日 今回、神奈川県立音楽堂、
というホールでの録音ですよね。
スタジオではなく、
ホールで録音するというのは、
やっぱりいいんですか。
篠崎 これは、私のなかでは、とても単純な発想で、
以前のようなヨーロッパのお城で録音するとか、
吉野さんをお連れしてNYへ行くとかは、
いろいろな意味で無理ですから、
弾き語りの最初のアルバム
『SUPER FOLK SONG』をお手本にして、
国内のホールで録音しようと考えたんです。
吉野さんも賛成してくださったので、
「どこがいいですか」と伺った時、
神奈川県立音楽堂というアイディアが
吉野さんから出てきたんです。
実はその時に一応、
「サンレコ」(Sound & Recording Magazine)の
國崎編集長が、吉野さんのことに関して
いろいろと助けてくださったので、
「どこかそんなに遠くないところで、
 いいホールありませんか」とお訊ねしていたら、
いくつかホール出してくださった中に
やはり、神奈川県立音楽堂があって。
あ、二人の意見がここで一致してるなと、
県立音楽堂にすぐアクセスしたんです。
そうしたら、休館日であるとか、
仮のスケジュールが入っているだとか、
いろいろクリアしなければならない問題が
あったのにもかかわらず、
スタッフの方々がこの企画、
矢野さんと吉野さんということを、
とてもよく理解してくださって、
こころよく協力してくださったんです。
ところが。
ほぼ日 ところが?
篠崎 曲目が決まらないんです。
私は矢野さんに、
「カバー曲は何をするんですか。
 曲目早く出してください」なんて、
いわゆる制作の仕事として、
クドクド言っていたんですが、
「う〜ん」とか言って出してもらえないんですよ。
「こういう曲をやろうとしてます」って
話すことができずに打ち合わせをするなんて
普通の制作のプロセスでは考えられませんから。
でも、矢野さんはちっともそれを出してくれないし、
吉野さんはまったくそれを要求しないしで、
私だけが無意味に慌てていたんですね。
でもそれは、彼らの結びつきの深さが
その時の私には理解できていなかったんですね。
つまり、どの曲をやるとかそういうことは、
関係なかったんです。
最後の最後に、
「この人たちの音の作り方って、
 こういうことだったんだ」というのが、
やっとわかったんです。
ほぼ日 じゃあ、もしかして曲目は‥‥。
篠崎 もちろんある程度は、決まりましたが、
矢野さんは、当日録音してるあいだにも、
やめたり、増えたりしますから。
ほぼ日 ははー!
篠崎 現場で、2曲増えましたね。
予定していた曲を1つやめて、2曲増えたかな。
矢野さんの頭の中では
10年間の積み重ねがありますから、
こうやってみようというテストを
いろいろと、やってらしたんだと思うんです。
それはいいんですけれど、
「この曲やってみようと思うのよ」とか言って、
突然、言われたりすると、大慌て。
歌詞をきちんと準備しなければならないし、
その歌詞にしても、同じ漢字で読みが違うとか、
調べ事に追われますから、
とっても忙しかった。
だから、もっと早く教えてほしいと
言ったのに(笑)。
ほぼ日 レコーディングは何日間だったんですか。
篠崎 5日間で正味4日間です。
2日間やって1日休み、2日間やりました。
ほぼ日 レコーディングのあいだ、
ずっと吉野さんのご体調はよかったんですか。
篠崎 そうですね、やっぱりちょっと
疲労されたかなあという気もしましたけど、
でも吉野さん、すごいんです。
例えば「矢野さんの食事の時間の割り振りが
あまりよくないから、もうちょっとそれを
こうしたほうがいいよ」とか、
そういうことをヒュッヒュッと言われたり、
ちゃんと物事をうまく回すために
とてもこまやかな事に、気がつかれるんです。
ほぼ日 プロデューサー気質。
篠崎 そうです、そうです。
そして、矢野さんと吉野さんが
何度もやりとりを重ねていくなかで、
なかなか決まらなかったりすることや、
何度弾いてもうまくいかなかったりするとき、
私が心配していると、吉野さん、
「最後は必ずうまくいくから大丈夫です」
と、はっきり、おっしゃるんですね。
ほぼ日 『ピアノが愛した女。』でも驚きましたし、
今回のトレーラーでも驚いたんですけど、
矢野さん、ミスタッチをしてしまうんですね。
ぼくらから見たら、天才だと思う人が、
うまくできないということが、
いくらでもあるっていうことに驚いてしまって。
今回のトレーラーでは、
「コンビニに、才能、売ってないかな」
とまで。


(つづきます)

2010-02-08-MON

次へ
このコンテンツのトップへ
次へ