気仙沼のほぼ日便り

夏休み中の8月。
東京・高円寺のボードゲームショップ
すごろくや」さんが、
気仙沼でボードゲーム教室を開きました。

あまり聞き慣れない方も
いらっしゃるかと思いますが、
ボードゲームは、
コマやカードを使って行うテーブルゲームのことで、
すごろく、モノポリーなどもボードゲームの一つです。

数年前、私は
初めて海外のボードゲームに出会いました。
世界中には、信じられないくらい
無数のボードゲームがあること。
ゲームによって、プレイヤーは魔法使いにもなれるし、
宇宙人にも、探検家にもなれること。
大人になっても、
みんなでわいわい騒ぎながらゲームをすることが、
ものすごく楽しいのだということを、
すごろくやさんのおかげで知る事ができました。

相手の心理を読んだり、
コミュニケーションをとりながら楽しむ
ボードゲームは、デジタルゲームとは
また違った面白さがあり、
気づけば私もすっかりハマっていました。

そんなご縁もあり、すごろくやさんが
気仙沼で、ボードゲーム教室をする!
ということになったので、
私もお邪魔してきました。

すごろくやの店長、丸田さんとスタッフのみなさんは、
ワークショップ前にも気仙沼へ訪れ、
震災後の街の様子や、
気仙沼の名所など、たくさん見て回られました。
そして、ワークショップ会場は、
震災後に作られた子どもたちの集会所、
みなみまちcadoccoに決定。
ボードゲームは
ほとんどの気仙沼の子どもたちにとって、
これまでにない遊びのはずです。
子どもたちがどういう反応を示すか、
ドキドキと不安を抱えつつも、
当日を迎えました。

最初は「何やってんの……?」
と怪しんでやってきた子どもたちも、
ひとたびボードゲームの輪に入れば、
すぐにゲームの世界に入りこんでしまいます。

3枚や5枚など複数枚を集める
神経衰弱の「イチゴリラ」
危険な鉱山でダイヤをあつめる「ダイヤモンド」
時間内で積み木を組む「メイクンブレイク」
逃げるネズミをつかまえる「キャッチマウス」
などなど、
たくさんのゲームを体験した子どもたち。

勝てば「ヨッシャー!」と雄叫びをあげ、
負ければ「もう一回!」と泣きの一回を要求します。

慣れてくるとボードゲームをみんなに教える
「指南役」になるためのレクチャーも始まりました。
これは「ゲームを遊べるようにして残していきたい」
というすごろくやさんの狙いです。

遊び方が分かれば、ボードゲームは
いつだって、どこだって、
時には電気がつかないときだって遊ぶ事ができる、
子どもたちの楽しい相棒になります。
ハマりすぎて
「これ、お小遣いためて、絶対買おう!」
と興奮して帰っていった子もいました。

すごろくやさんでは、
今回のような出張教室を
継続的に行っていきたいとのことでした。
次の気仙沼での開催予定は
10月(もうすぐ!)だそうです。
覚えて、ゲームが広まれば、
友達の輪もひろがります。

ボードゲームにハマった気仙沼のみんな!
次遊ぶときはぜひ、私も誘ってほしいです。

Close
Prev
Next
April
January
February
March
April
May
June
July
August
September
October
November
December
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
SunMonTueWedThuFriSat
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00