ただいま製作中!ただいま製作中!

2010/06/10 17:50
unite

ためしてガッテン!
見ました〜。

ツイッターのほうや
メールでも教えていただいていました
昨日放送された
「ためしてガッテン!」
お昼ご飯を食べながら
観ることにしました。
テーマは「目玉焼き」
おいしく、ふっくら焼ける
裏技が!
これがすごーーく簡単で
観ていたらすぐに、
猛烈に焼きたくなってしまいました。
「簡単!」
「今夜は目玉焼きじゃーーー!」
「やってみたいぃぃぃ〜」
と、大騒ぎ。

そのVTRの中で、
スタッフの方が巻いていたのが
なんと「ほぼ日ハラマキ」だったのです。
2009年の冬「ユキノハナ」でした。
お似合いです!
テロップには
「いつもしてます。お腹が弱いんで‥‥」
とのこと。
ありがとうございますーーー!
ちなみにこのハラマキは、
実験のなかで、
卵を産みたての温度にするために、
人肌であたためるために
活用されていました。
そんな活用法があったとは。

そして!
なんという偶然。
たまたまちょうど今、
夏のほぼ日ハラマキが受注販売中ですよ!
卵を自分のおなかで
あたためてみたい方だけでなく、
おなかを守りたい方は、
ぜひ見てみてくださいね。
2010/06/10 15:48
yamakawa

手帳2011撮影第一弾

もうそんな季節になったのかと
驚いてしまうのですが、
ほぼ日手帳2011の撮影第一弾に
やってきました。
新入社員の廣瀬さん、
撮影初たちあいですよー。
池本さんと相談しながら
すすめているのを、
見守るのが、今日の私の仕事です。
2010/06/10 14:59
mogi

将軍。

いい響きだ。「将軍」。
弊社には、
先日から将軍がくるようになった。
将軍は、驚くほどの人気だ。
なにしょうぐんかといえば、
「弁当将軍」だ。

弁当をうりにきてくれる
お店の名前が「弁当将軍」なのである。
1時半という、
「食いっぱぐれるかそうじゃないか」
ギリギリの時間にやってくる。

いい名前だ。
将軍と名のつくものは
それがたとえ「暴れん坊」でもいい。
ちなみに、よく会う将軍といえば、
「冬将軍」だが、
彼はどうやら
日本人じゃないっぽい。
2010/06/10 13:22
sugano

親しらず

マスクマニア通信の時間です。

やまかわが、また
親しらずを抜きました。
前回とはちがうほうの歯です。


「はい。これで最後です」

だそうです。
マスク姿もこれで見納めですね。
2010/06/09 19:24
chef

小倉充子展へ
行ってきたよ。3

そうそう、江戸型染作家の
小倉充子さんについては
昨年の個展にあわせてつくった
このコンテンツをどうぞ。

「ほぼ日」で紹介したのは
昨年がはじめてだったんですけれど、
わたくし、この何年か、
ずっと応援しております。
小倉さんのゆかたは、
3枚、もってるんですが、
着る機会がすごく少ないのが残念。

ことしは着よう!

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
小倉充子さんの「夏きもの展」

lucite gallery(ルーサイト・ギャラリー)
東京都台東区柳橋1-28-8
03-5833-0936
JR浅草橋駅、都営浅草橋A6出口徒歩5分
11時〜19時(14日と16日は18時迄)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
2010/06/09 19:11
chef

小倉充子展に
行ってきたよ。2

ギャラリーには2Fがあって
そこはてぬぐいと
下駄の鼻緒の展示です。
どちらも新作、定番が並んでます。
小倉さんのおとうさんによる
(実家は神保町の下駄屋さん)
下駄の鼻緒すげ実演が
6/12と13(土日)の13時から16時まで、
あるそうですよー。

窓からは大川が見えて、
そこのテーブルでは
コーヒーものめます。

雨の大川も、また風情。
2010/06/09 19:04
chef

小倉充子展に
行ってきたよ。

浅草橋の、大川沿いの
「ルーサイト・ギャラリー」で
きょうからはじまった
江戸型染作家
小倉充子さんの個展
行ってきました。
芸者さんの自宅だったという
粋な日本家屋をつかったギャラリーです。
江戸の風景をきものに染める
江戸っ子作家の新作が並んでます。

2枚めの画像が
今回のフラッグシップきもの
(そんな言葉あるのかな?)
「柳橋」。
右手にふすま、
手前に芸者あそびの光景。
中央に川と橋、
上に船、左に雲。
いちまいのきものに
江戸の風景が!

下の写真は「金魚は‥‥」
という作品です。
昨年がわりと「男っぽい」デザインが
多かったのにたいして
今年は、たおやかだと思ったなー。

(つづく)
2010/06/09 18:59
sugano

やってみるわ、のつづき

(さきほどのつづきです。
 すずきのモノローグでお送りします)


ポーズしてみたけど、
これじゃ、なかなか決まらないわね。

が、
ミネラルウォーターはダメ、って
言ってたそうね。
アタシも浄水器でやってみるわ。
膨張率もだいたいわかったし、
水位は多めでいく。
水を張るときの顔(写真3枚目)、
我ながら、ほら、真剣ね。ふふ。

によると、
凍らせる速度が
透明度に関係あるそうね。
だけど、わりばしってのはどうかしら?
底面からの冷気の伝わりって、
そんなに関係あると思えないのよ。
ケースがほら、プラスチックでしょ?

だから、断熱効果を期待して
プチプチで巻いてみた。
どうかしら。なにか問題?

と思ったら、いま、読者の方から
こんなおたよりをいただきました。

白くなる原因のひとつは
氷の中に入った空気だそうです。
冷凍庫、冷蔵庫を開けるときの振動で
お箸の上の製氷皿がゆらゆら動いて、
空気が抜けるそうです。
オトヤさんが乱暴に開けてもOK、
むしろ大歓迎かと。
(stk)


そうだったの!
にあやまらなくては。
stkさん、ありがとうございました。
2010/06/09 18:50
sugano

やってみるわ

(すずきのモノローグでお送りします)

ちょっと、何を黙って
私に無断で氷出してんのよ!
もうひとつの氷あるでしょ、
貸しなさいよ。

ふーん、
さっき
やってたみたいに、
ひなを孵すようにやってみるわ。

こういう作業はね、
爪が長いとかは、関係ないのよ。
これでもけっこう器用なんだから、
まかせといてよ。
こうやって、よっ、よっ。

あら。
やっぱり白い。
しかも、ヒビ入ってるし。
2010/06/09 18:15
sugano

透明にしたい

できあがった丸い氷をグラスに入れ、
取材当日のダンドリどおり、
麦茶を注ぎました。


「なんか、わりと白いですね」

うーん‥‥と眺めていると、
がクルッと振り向きました。


「それね、ゆーっくり凍らせると
 透明になるよ。
 ああ、まさしくぼくの小学校のときの
 自由研究だったんだよ。
 まちがいないよ。
 なっつかしいなぁ‥‥(目を細める)」

山下さん、ゆっくりって、
あの冷凍室で、どうやったらいいんですか。


「下にわりばしを敷いて、
 冷たさの伝わりを遅くするといいよ」

というわけで、やってみます。
が、
「ミネラルウォーターじゃなくて
 浄水器の水のほうが
 ミネラル分が少なくて透明になるよー」
と、追加情報もくれました。

なるほど、そうしてみます。
明日また検証します。