ただいま製作中!ただいま製作中!

2013/06/14 20:07
sugie

バケツ…?

「はたらきたい展。」に
イラストレーターの
福田利之さんが来てくださいました。

そのバケツ…
雨の日にバケツ…
なぜ…

「忘れ物を取りに行ったんです!
わざとじゃないって
ちゃんと書いてくださいねっ」
と、ご本人談。

とても目立ってました。
2013/06/14 20:03
sugano

こうちゃん

『吉本隆明 五十度の講演』そして
『吉本隆明が語る親鸞』
編集作業をするために
長い期間「ほぼ日」につめてくれていた
編集者の深澤晃平さん(こうちゃん)が
遊びにきてくれました。

数年前まで独身を謳歌していたのに、
こうちゃんはこのたび
赤ちゃんを連れてきたので
一同、驚きました。
(2枚目の写真に写っているのが
 こうちゃんご一家です)

なんだか、ふしぎです。
永遠の青年のように思ってたこうちゃん
赤ちゃんに「はいはいはい〜」とか
言ってる姿。
じーんとしました。

みんなも
「こうちゃんがおとうさんになるなんて〜」
と、感動の拍手をしていました。

こうちゃん、また遊びにきてね。
そしてまたいっしょに仕事しようね。
今日、意見を求めましたが
あいかわらず辛辣でよかったよ。
2013/06/14 19:41
jumpei.takeuchi

気仙沼ミーティング

9月29日に予定している
第2回さんま寄席のことや、
気仙沼のあれこれをお話ししに
紀子さんと和枝さんが
気仙沼からいらしてくださいました。

すると途中で虎屋の中田さんが
別件でいらっしゃっいました。
このメンバーがそろったのは
あんこのワークショップぶりです!

すると中田さんが僕に向かって
「じゅんぺいさん、お変わりなく。」
「まんじゅうの話は今でも話題にあがります。」

まだ忘れていなかったのですね。。。
これは一生言われるのですね。。。


この写真をとってくださったのは
さんです。
しかし、写真を渡されて「自分で製作中しなさい。」と。
まさかっ!自分の失敗を自分でお伝えするんですか!?!?!?

そそそ、そんなわけでっ!
気仙沼のいろいろなことが
現在進行形でございます!!!
みなさん!楽しみに待っていてください!!!
2013/06/14 19:01
shibuya

なぜ、今

さきほど、「はたらきたい展。」の
トークイベントの打ち合わせをしていると
「ここでいいかな」「いいんじゃない」と、
あらわれた

iPhoneから
♪チャーンチャッチャチャッチャッチャッチャ
と流れだしたのは、
「ラジオ体操第一」の音楽でした。

も仲間に引き入れて、
突然、ラジオ体操がスタート。

なぜ、午後のこんな時間に?朝じゃなくて?
と思ったら、

スガノ「体操するなら朝がいいよ」

ヒロセ「えー、朝早いのはちょっとなぁ‥‥」

という意見交換があり、間をとって(?)
1日2回、朝&昼に開催することになったそうです。

ヒロセリーダーのもと、
これから活動がおこなわれるようなので
私も時々参加したいと思います。
猫背、改善したいぞー。
2013/06/14 18:43
chef

花とくびまき。

「ほぼ日のくびまき」
今回はテーマが「印象派」ということで、
撮影には、印象派の画家たちが多く描いた
「花」をモチーフにつかいました。

この花を準備してくださったのは、
「花師」である、逸見貴(へんみたかし)さん。

秩父に広い庭とアトリエをもつ逸見さんは、
この撮影のために、当日朝はやくから
今回のくびまきのイメージに合う
庭や野山の花を摘んで、
すばらしい花器とともに
持ってきてくださいました。

じっさいに撮影に使ったのは、
そのほんの一部だったのですけれど、
花があることで撮影現場もはなやいで、
とても気持ちのよい時間に。
お花の効果ってすごいですよね。
くびまきチームの
「じぶんの部屋にも、お花、飾ろう!」
と、すっかりその気になっておりました。

さて、その逸見さん、いま東京・神楽坂の
「光鱗亭ギャラリー」で
「緑音室」というタイトルの個展をなさっています。
この日曜日まで開催ですので、
この週末、おちかくのかた、
よかったらおでかけくださいね。

────────────────────
逸見貴 緑音室
RYOKU ON SHITSU
みどりのインスタレーション

神楽坂・光鱗亭ギャラリー
〒162-0805 東京都新宿区矢来町41
■開館時間: 11:00am〜7:00pm
────────────────────
2013/06/14 18:23
shibuya

明日は

おかげさまで、盛況中の「はたらきたい展。」

明日15日は、斉吉商店の斉藤和枝さんと
八木澤商店の河野通洋さん、
そして糸井重里による
トークイベントを開催します。
(くわしくは「はたらきたい展。」ページの、
 「EVENT」のコーナーをご覧ください)

お買い物コーナーでも、一日限定で
東北のおいしいものを、さらに色々追加しますので
お時間のある方、よろしければぜひぜひ。

さきほど、チームのみんなで
事前の確認MTGをしてきました。
いよいよ明日が本番だー。

なお、トークイベントの整理券は
6月15日(土)の朝10時より
先着50名分、配布いたします。
おひとりにつき、
整理券は2枚まで配布可能ですが
整理券をお受け取りの際、
展覧会チケットは整理券と同じ枚数分、
お買い求めいただきます。
あらかじめ、ご了承くださいませ。
2013/06/14 16:51
mogi

スピーカー。

うおっほん。
これから、わたしは、
スピーカーに関する
長大な製作中を展開する。

なんだか、あの小説(明日更新)のひとに
そっくりなが、
「スピーカーやねん」
というのです。
なんでも、知り合いの方に
「使ってみてください」といって
紹介してもらったものだそう。

「生音スピーカー」というもの。
なんとこの種類のスピーカー、
我が社にすでにひとつあるのです。
コンパクトで音がよいものだから、
さまざまなときに、
ひょいっともって会議室で
使ったりしています。

今回はそれよりも
もうちょっと大きめのものが
やってきました。
寄木細工だったり、
よこが透かし彫りになったりしてて、
カワイイ。

せっかくなので、
おとなりの席の
iPhoneをつなげて
マイコーを
きいてみることにしました。

しかしね。
このふたり、
弊社の2大カメラの前で
何もしてくれないふたりですよ。

これでも、よろこんでたり
「いい音だ」とか
さんざん言ってるんですけど、
何枚シャッターを押しても、
この調子で変化がさっぱりありません。

もういいや、とおもったところで、

通りかかった!

「ポウ〜!!!
 マイコーだね!」

うん。ありがと。
二人が地味すぎてさ。
写真の撮り甲斐がまったくないんだよ。

「あーそうね。そうね。
 でも、わたしも今日地味だよ。
 地味だと思うでしょ?
 でもね‥‥。」
といって、全身を見せてくれました。
地味じゃないね!

さすがだね!
えーと、今日もさんの
服がおかしかった話じゃな〜く〜て〜!
やってきたスピーカーの音が良かった、
という話だよ!
つーか、さんのくだり、
まるまるいらなくね?
2013/06/14 16:22
nagata

「はたらきたい展」にて。

展示そのものは、すでに見ていたんですが、
人のいる「はたらきたい展」、
静かな熱気で満ちているという
「はたらきたい展」が見たくて、
短い時間でしたが、パルコにやってきました。

そしたら、糸井重里がいて、
「人を見に来たんでしょ?
 オレも、オレも。」と言いました。

糸井重里、人のいる「はたらきたい展」を
しばし、見渡して、
しみじみなにか思ったりしたあと、
つうと長机に歩み寄ってマジックのふたを取り、
「糸井重里参上」みたいなことを描き殴りました。

まだ夕方にもならない明るい時間だったのに
まっすぐに展示に見入る人たちでいっぱいでした。
そうかー。こういう感じかー。
いや、あらためてまた来てよかったです。
そして、ご来場、ありがとうございます。

「はたらきたい展」は
ええと、月曜日までだっけな?
くわしくは、こちらの
「はたらきたい展」のページからどうぞ。
2013/06/14 14:32
okuno

みなさんの感想、
どんどん増えてます。

渋谷パルコで開催中の「はたらきたい展」
残すところ、あと3日です。

週明けの6月17日(月)に終了ですので
みなさん、ぜひ来てくださいね。

(最終日の17日は
 入場受付が17時30分までなので
 くれぐれもご注意を)

そうそう、
会場には大きなテーブルがあるですけど
みなさん、そこに
さまざまな感想を書き込んでくれていて
これが、とってもいいんです。

まるで、日に日に育っていく展示みたい。

ぼくたち乗組員が、時間を見つけては
なんども会場をのぞきに行ってしまうのは、
これが、どんどん増えていくからです。

ご来場のさいは
ぜひ、ほかのみなさんの感想を読んで
よければ
あなたの感想を残していってくださいね。

おひとりで来るのもいいですし、
お友だちと
お話しながら見て回るのも、たのしそう。

あと、会場で
誰かとお友だちになっちゃうというのも
たのしそうだなー。

会場のお客さまの姿を見ていたら、
そんなふうに思いました。
2013/06/14 11:02
mogi

さ、取材日きめて‥‥。

先日来、
「読み物チーム」で話をしてきた
とあるトピック。特集になります。
ある局面で朗読がひつようになり、
そこはもちろん、がいたします。

つまりだよ。
次回の会議で、いつ特集をはじめて、
そのあと、コンテンツが続くように、
取材日程などを組まねばなりません、な。

がんばっていこー。