ただいま製作中!ただいま製作中!

2015/04/15 12:21
okuno

経理・イサワの
自動給水器開発日記。

弊社の経理担当の(写真1枚目)は
なにしろ、人がいいんですよ。

毎週火曜日の給食のときなどに
誰かが、急な用事とかで
お皿洗い当番ができなかったりすると
「あ、ぼくやりますよー」と
しょっちゅう、
代打を買って出る経理担当なんです。

1枚めの写真を見た人から
「あの方‥‥
 大地康雄さんじゃないですよ、ね?」
と何度か言われた経験もあります。

で、その
ちいさな田んぼキット
水やり問題に対しても行動を起こしました。

秋の収穫までのあいだ、
とくにお盆休みとかに不在にしてしまうけど
大丈夫でしょうか‥‥という
お問い合わせを多くいただいてるからです。

水やりの考え方について、
今の時点でおつたえできることは
こちらのページにまとめたんですが
それだけでは足りないだと、
水やり装置を買ったり自作したりして
勝手に実験しはじめたんです。

さらには、5枚めの写真を見てください。
稲に焼酎をやるわけでは、もちろんない。

「真夏の暑い盛りに
 何日間も不在にしてしまう人」のために
「最大で4リットルの水を貯められる
 自動給水器」を自作しようと、
「4リットル」のペットボトルの焼酎を
買ってきたのです! でかい!

もともとの中身(焼酎)を減らす役には
東北出身で酒の強いに加え
広島出身で酒の強いも参戦表明。

それでも残ったぶんで「梅酒」をつくろうと
でっかいビンまで用意する周到さ。

どの方法だと、
1日にどれくらい給水できるのかとか、
いろいろ試してみた結果は、
後日「ただいまお米栽培中」のページで
レポートしますね。

ちいさな田んぼキットのおもとめは
こちらのページからどうぞ。
2015/04/15 10:55
nagata

5月1日、電子書籍化!

これ、電子書籍にならないんですかね、
kindleで読みたいんですけどね、
と多数リクエストを
いただいておりましたが
『知ろうとすること。』の電子書籍版、
5月1日からリリースされます!

現在、kindle版の予約が
Amazonではじまっています。

kindle版以外の電子版も
5月1日には出そろうはずです。
(くわしくはこちらの紹介をどうぞ。)

気軽な文庫版から、もっと気軽な電子版へ。
海外で読めなかった方も、ぜひどうぞ。

しかし、それにしてもあれですね、
「電子書籍」っていうことばは
なんか、実際につかうと、
自分が冗談を言ってるような気になりますよ。
「人造人間」とか「亜空間殺法」とかと
似たような雰囲気があるというか。
だいたい、横棒が多すぎだよな、
「電子書籍」って。
電子のディスプレイに表示すると
真っ黒になっちゃうよ。

あ、そういう話はともかく、
よろしくです、
『知ろうとすること。』の電子書籍版。
2015/04/14 20:19
yamashita

NHK『美の壺』に
イセキさんのブローチが

NHKの『美の壺』。
毎回のテーマごとに「美」を掘り下げていく
充実の30分番組。
ご覧になったことがある方、
「わたしこの番組のファン!」という方、
たくさんいらっしゃることでしょう。
ぼくもそのひとりです。

そんな『美の壺』。
4月24日に放送される回のテーマは、
「淑女のブローチ」です。

「ほぼ日」でブローチといえば、
もちろんイセキアヤコさん。
イセキさんが提供したブローチも何点か、
この番組に登場するそうですよ。

「淑女のブローチ」のディレクター、
テレビマンユニオンの城後真紀さんが
「ほぼ日」にやってきて、
撮影に使ったイセキさんのブローチを
届けてくださいました。
(イセキさーん、
 おあずかりしておきますねー)

おお。ハレー彗星のブローチ
サフラジェットのブローチ
きらっきらです。

城後さんが語るブローチのお話は、
きょう聞いただけでも
もう、かなりおもしろかったです。
番組になるのがたのしみ。

放送スケジュールは下記の通り。
ブローチにまつわる技術や歴史を
たっぷりと知ることができそうです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『美の壺・淑女のブローチ』
本放送
4/24(金)19:30〜
再放送
4/28(火)11:15〜
4/30(木)6:30〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ちなみに、イセキさんプロデュースの
「つばめのブローチ」
残数わずかになりました。
ご検討中の方は、お早めに。
まさしく「淑女のブローチ」だと思います。
2015/04/14 19:52
hirono

むらがる。

さきほどとてもステキな青年が
11年ぶりに
に会いにきてくださいました。

対談を終えて、
縁側で写真撮影となり、
ふとふりかえると
このむらがり!

ステキなかたに、遠慮なく
愛情をあらわすむらがり!

観葉植物の葉っぱがすくなくて
ぜんぜん隠れてません。

隠れる気、ないか。

このステキなかたとの対談の様子は
5月に入ってからお知らせできると
思います。
2015/04/14 19:13
kinoshita

フィルム、デジカメ、Instagram。

先日もお伝えしましたが
ここ最近、私たちは
写真家の高橋宗正さんといっしょに
いろんな写真家のかたがたにお会いして
「写真」についての話を伺っています。
きょうは、その続報です。

「写真」の話をお聞きする、と言っても
携帯電話にカメラが付きはじめた頃から
わたしたち自身も、
「写真」との付き合いかたというか
たのしみかた、そのものが
少しずつ変わってきていますよね。

子どもの頃だと、フィルムカメラ。
ここ数年は、デジタルカメラ。
最近では、Instagram
たのしむ人も増えてきました。

ぐっと「写真」が身近になったいま、
撮ることを「なりわい」にしている
写真家のみなさんのことばを聞くと
ハッとするような、
目からウロコの瞬間も
たびたびあって、とても面白いお話でした。

お話を聞かせてくださったのは
濱田祐史さん。(写真2枚め)
日本に限らず、海外での活動も数多くなさっていて
スイスで製作を終えられた直後に
お話を伺いました。

つぎに、山本昌男さん。(写真4枚め)
山本さんの作品は、
海外では「MASAO YAMAMOTO」として
アメリカ、ヨーロッパの多くの美術館で
出会えるそうなのですが、じつは、これまで
日本のメディアに登場なさったことは
ほとんどないそうで。もしかしたら
「ほぼ日」が、山本さんのおはなしを
日本で最初にご紹介することになりそうです。

そして、大森克己さん。(写真6枚め)
写真を撮る仕事をはじめられた
きっかけや、ご自身の写真集
「すべては初めて起こる」について。
それから、最近たのしんでいらっしゃるという
「Instagram」についてもお伺いしました。

(そうそう! YUKIさんの
「うれしくって抱きあうよ」のCDジャケットは
大森克己さんのお仕事なのだそうです。
わたくし、あの作品が大好きなので
それを知って、心のなかで小踊りしました。)

取材では、写真家のみなさんという、
プロの人々のお話についていけるかどうか、
じつは、ドキドキだったのです。
でも、みなさん、それぞれに
とてもわかりやすく、
「写真」のことをお話くださって
たいへん面白かったです。

このインタビューの編集担当は
5月半ばから
「ほぼ日」でお読みいただける予定です。

また、この読みものとともに、
「ほぼ日のTOBICHI」でも
5月18日(月)〜5月24日(日)まで
高橋宗正さんといっしょに、
写真のイベントを行なう予定ですので
詳細は、またここでも、おしらせいたしますね。

それでは!
2015/04/14 18:07
sugano

さくら色

ああ、寒い。
今日も東京は雨で、寒い。
でも、予報によると
雨は続くけれども
明日から気温は上昇するという。
うう、はやく、春になれ。
と、思いすぎたのか、
視界の右側に、ピンク色のものが
うつりこんできました。

桜の花びらか‥‥
いや、あれは‥‥
‥‥ただただ、思わせぶりに
まったりとお茶を
飲んでいるだけのでした。

春を体現してるんだねぇ、と
声をかけたら、
ハリーはぐいっとお茶を飲みました。
「パリジャン」と書いてありました。

仕事に戻ります。
2015/04/14 16:50
unite

遠足(その2)

町田のちょっと変わった保育園に
遊びにこさせてもらった、わたしたち。
新園舎をぐるっと見学
させていただいてから、
園児のみんなと同じ給食をいただきました。
おいしいです!
今日は、うちの会社も給食の日。
それはキープしておいてもらって、
夜食べよう。
うれしいなぁん。

有田さんや、園長・齋藤紘良さんのお話しを
伺いながら、いただきました。
園長先生って、こんな若い人だったんです!
(写真2枚目)
びっくり!
勝手に、おじいさんかおばあさんかと
思い込んでいました。

有田さんが、
アトリエとして使っているのは、
旧園舎。
こちらは35年間、使われてきて、
いまはそのままになって使われていない
建物で、
そこをシェアオフィスや、
レンタルスペースとして
使っていくそうです。

こちらも、古くておもしろい造りの
いい園舎。
有田さんは、ここで図案をスケッチしたり、
大人同士でお酒を飲みながら
夜な夜な語らったり
しているんですって。
たのしそうです。

園の裏には、
鹿やブタや、羊や、きつね。
あと‥‥大量のオタマジャクシ‥‥
などなど、生き物がたくさんでした。
都内にこんな所があったんですね。
たのしー!

これからも、ここを使っていろんなことを
されるそうなので、
わたしたちも引き続き、
チェックさせていただこうと思います。

ご興味ある方は、
色々見てみてくださいねー。

有田さん、齋藤さん、
おじゃましましたー!

(おしまい)
2015/04/14 16:33
unite

遠足(その1)

今日は、と一緒に
出かけて来ました。

以前、ハラマキのデザインでお世話になった
図案作家の有田昌史さんが、
「ちょっとおもしろいところに
 アトリエを移したので、
 遊びに来ませんか?」
とお誘いをいただき、行ってきたのです。

場所は、町田にある
「町田しぜんの国保育園」

有田さんは保育園の先生ではないのですが、
近所のヒトとして、保育園に出入りしたり、
保育園のカーテンや、
バッグをデザインしたり、
ワークショップをやったりしつつ、
ここで創作活動をされているそうで、
園内を案内してくださいました。
どういうことだろう?

緑のカーペットが芝生みたいな
ガラス張りの長いスロープ、
ひとつひとつの部屋も、
かわいくて、
色んな工夫や、アイディアがいっぱい。
隠れんぼできる場所もいっぱいで、
大人のわたしたちでも、
超たのしいです。

見学に来ている、謎のわたしたちに
こどもさんたちが
「こんにちはーーー!」と、
元気に挨拶してくれました。
なんとも開かれた、保育園!

なんだここーーー。
かわいいステキ空間でもあり、
たのしいこどもたちの場所。
こんなところ、あったんですね!

このかわいい白い建物は
長く続いていた保育園の新園舎だそうで、
去年できたばかりなんですって。
ここ、通いたいなぁーーー(自分が)!

(その2へ続きます)
2015/04/14 13:53
sugano

うれるべのちらし寿司

みなさま、今週金曜日(17日)より
うまけりゃうれるべ市。が開かれます。
白赤のまぐろごはんや、金目鯛の煮付け‥‥
いろいろと心奪われますが、
わたくしが「必須」と自分で思っているのは
「トッピングショッピング」
(バラ売りのほう)の
「海鮮ちらし寿司の具」です。
1枚目の写真は、昨日自宅で作ったもの。
ごはんに混ぜるだけで、できます。
(海苔としそは自分でトッピングしました)
具がたっぷりで、お酢とあまみが、
ほんとうにいいぐあいなんです。

それから、左のほうにちょこっと見えている
大根とおあげの煮物は、
からレシピを教えてもらって
作ったものです。
大根、あげを出汁で煮て、
みりんを少々加え、最後に
「味付けぽん酢柚子 君がいないと困る」
(これもトッピングショッピングに
 あります)を
さっとかけて、ひと煮立ちしてできあがり。

「ゆず、しぼったの?」
と訊かれるくらいの風味のよさです。
2015/04/14 13:33
sugano

面談中

ただいま
面談をしています。

年に一回ですが、
こうして
「お前最近なにやっとるねん」
というようなことを話します。
春だなぁと感じます。