2014/07/16 13:00
これがぜんぶ。
そんなこんなで、
うまれたスズムシ300匹超。
1ヶ月半が経って、
ちょっと数が減ったようですが、
それでも、まだまだ、いっぱいおります。
糸井家に里帰りする分を確保しても、
きっとまだ何名かにおわけできそう。
‥‥‥‥あ。
そもそも、ほしがってもらえるかな?
ちゃんと責任をもってお世話できる人が、
「里親になりたいです!」
と言ってくれるのかな??
しんぱいです。
子どもたちがどこへ行くのか。
何も決めてはいないので、
それがどうなるのかも、
この中継のポイントかもですね。
(つづきます)
2014/07/16 12:40
メッセージ・フロム・
しゃちょー
6月の終わりに、
と、画像のようなやりとりをしました。
(iPhoneのメッセージです)
うちのスズムシをわけてくれた、
そもそもの本家である糸井家にも
卵の入ったケースがあります。
ところがこの時点で、
糸井家ではまだ出てこないとのこと。
「いいなぁ。
もし、うちのがでてこなかったら、
ちょっとくれる?」
これに対するぼくからのお返事は‥‥
「もちろんです。
というか子どもの里帰りですね」
というものでした。
そうなんです、「里帰り」。
糸井家からやってきたスズムシが子をうみ、
うまれた子どもたちが糸井家に帰る。
本日は、この「里帰り」を
実現したいと思っているのでありました。
2014/07/16 12:20
オス? メス?
実は、ちょっと不安がありまして‥‥。
今の段階でですね、
オスとメスの区別が、
ぼくはちょっとあやしいのです。
「卵管があるのがメス」
という情報は得たのですが、
なんか、すくないんです、
卵管が見えるのが。
メスはそもそもすくなくうまれる??
オスとメスをいっしょに、
分家させてあげないといけないので、
ここは本日のひとつのポイントになりそう。
いちばん下の画像は、
卵管らしきものが見えます。
こうなっているのが、すくないんですよー。
(つづきます)
2014/07/16 12:00
成長。
たくさんうまれたスズムシの赤ちゃんは
脱皮を繰り返して、
大きくなっていきました。
ケースの中には、
板とか、すのことか、段ボールとか
そういうものを入れるといいと
ネットで調べて知りました。
脱皮するとき、
そういうものにつかまってするのだとか。
この画像はもう、昨日に撮ったものです。
1ヶ月半くらい経って、この感じ。
‥‥虫嫌いの方、大丈夫ですか?
って、大丈夫じゃないですよね。
ここではこれから
こういう画像がでてきますので、
ダメな人はご用心を。
(つづきます)
2014/07/16 11:40
魂の鳴き声。(短い動画です)
ここでひとつ、動画を。
生まれた子どもたちの、
お父さんの勇姿です。
全身を震わせて、
お母さんに愛を告げるお父さん。
でもまだこれはあまり上手じゃない。
これからどんどん、
きれいに長く鳴けるようになるんです。
約10秒の短い画像です。
よろしければどうぞ。
※冒頭に入っている
甲高い鳴き声はうちのインコの声です。
無視してください。
2014/07/16 11:20
うまれた!
洗面所のすみに置かれたケースは、
そこに置かれたことを
ほとんど忘れられていました。
ほぼ、放ったらかし。
ときどき気がついたときに、
家の人が水をちょろちょろまいたそうです。
ですから、きっと運が良かったのです。
5月の終わり、
「しゃちょー漫遊記」
から帰国したら、
スズムシの赤ちゃんがうまれていました。
ちっちゃいんです。
上の写真は見えにくいですよね。
拡大してみました。
こういうのが、たーくさん。
土の中から、わらわらと。
数えてはいませんが、
たぶん300匹以上が孵化したと思います。
‥‥虫嫌いな人は、
もう、ダメなんでしょうねー。
でも、個人的にはかわいいと思いました。
懸命なんです。
(つづきます)
2014/07/16 00:06
とつぜんですが、はじめます。
こんにちは、「ほぼ日」の山下です。
いやはや、あれよあれよと
ほんとにはじまっちゃいましたねー。
これ、たった2日前に思いついた
コンテンツなんですよ。
とうとつに始まったテキスト中継企画、
テーマは、スズムシです。
ことのはじまりは、こんなことでした。
昨年7月19日の「ただいま製作中」を
まずはごらんください。
こちら↓です。
「社員にすずむしをくれる社長。」
去年のちょうどいまごろ、
からスズムシを
わけてもらったのでした。
ケースの中にはメスが2匹と
オスが4匹ほど入っていました。
山下家にやってきて、
何回かの脱皮を繰り返し、
立派な成虫になった姿がいちばん上の写真です。
ひらべったいでしょ? これがオス。
8月中旬から毎日毎日、
それはそれは一所懸命に鳴いてました。
けなげだったなぁ。
やがて、オスたちが先に亡くなりました。
そのあとしばらくして、メスも。
ケースの土をよく見ると‥‥卵が。
運がよければ来年の初夏に孵化するかも?
ちょっとだけ期待しながら、
洗面所の隅に、ケースを置きました。
時は流れて‥‥。
(つづきます)