おきがる寝グルメマガジンねむれないくまのために

ふわふわ、あったか。羊といっしょにねむるような、ウールの敷き毛布なのです。
お買い物はこちら
特集「くまもあこがれる羊のパッド」が冬にぴったりの理由。
PÄÄAIHEITA

特集

「くまもあこがれる羊のパッド」が冬にぴったりの理由。

わたしたち「ねむくま編集部」は、
寝具メーカーのディーブレスさんといっしょに、
いくつかの寝具をご提供してきました。
それはたとえば
「くまのさかだちまくら」
「くまもとろけるふとん」
「くまもさらさら2wayパッド」などなど。
それぞれ、実際に使った方々から
たくさんのご好評の声をいただいています。

そして、冬です。
寒い季節がやってきました。
おおきく信頼しているディーブレスさんに
直球の質問を投げかけてみました。

「冬に向けて、さらにあたたかくしてくれる、
いい寝具はありませんか?」

今回ご紹介するのは、
この問いかけを機にご提供を決めたアイテムです。
名前は、「くまもあこがれる羊のパッド」。

どういうところが、冬にいいの? 
くまもあこがれるって、どういうこと? 

ディーブレスの増田吉史さんに
お話をうかがいました。

まるで羊にくっついて一緒にねているような‥‥。

──

もともとは、
「ソフゥール(Sofwool)」という
ブランドの敷き毛布があったんですよね。

増田

はい。
「冬の寝具でおすすめは?」
と聞かれて、すぐにこれだろうと。

──

で、実物を触ってみたら、
これがもう、すばらしくて。

増田

ありがとうございます。

──

「くまもあこがれる羊のパッド」
という名前でご提供することになりました。

あらためて、この敷き毛布の
特徴を聞かせていただけますでしょうか。

増田

はい、もちろんです。

この敷き毛布については、
なんといっても、まず、
素材について知ってほしいです。

──

素材。
羊毛ですよね。

増田

ええ。
羊というのは、
一頭からとれる毛というのが、
どの部位でも、どの年齢のときでも、
「毛の細さ」が同じなんですね。

──

‥‥え? 
そうなんですか? 
一頭のひつじの毛は、
どこも、いつでも、同じ細さ? 

増田

そうそう、
たとえば、細さ22マイクロンの毛の羊やったら、
全身どこでも22マイクロンなんです。

──

はあー。
人間の髪の毛は、赤ちゃんのころは細くて、
成長すると太くなるじゃないですか。
羊は、そうじゃない。

増田

そうじゃない。
何歳でも同じ細さです。
ただし、硬さは違います。

──

あ、部位によって硬さが異なる。

増田

ええ。
背中や手足など太陽光がよく当たる部分は、
硬めの毛がとれて、
紡毛(ぼうもう)という原料になります。
脇腹やあばらなど太陽光があたりにくい部分は、
やわらかい毛がとれて、
それは梳毛(そもう)という原料になります。

──

部位による毛の硬さの違いに合わせて、
種類があるんですね。

増田

紡毛は、硬めの羊毛で、
長短の繊維が混ざり、
繊維の方向もさまざまです。
素朴な風合いになる原料ですね。

梳毛は、やわらかい羊毛で
繊維の長さや向きが
整えられた毛のことです。
なめらかで、コシがあって、
光沢感があります。

ちなみに硬めの毛を使う紡毛は
おもに絨毯(じゅうたん)などに使われます。
ツイード、フランネルなどの生地にも
使われたります。
紡毛が適しているものもあるんですよ。
さわり比べてみると、どっちもウールなのに、
ぜんぜんちゃうと思いません? 

──

ちがいますね。

増田

この敷き毛布に使ったのは、
梳毛用のやわらかい部分だけです。
それを、すいて、すいて、すいて‥‥。
洗ったら、こういう状態になります。
(サンプルを触る)

──

やわらかい。

増田

それとですね、
通常の毛布は羊毛の繊維を紡いで毛糸にして、
その毛糸を織ったり編んだりするんですよ。
ところが、この敷き毛布は、糸にしない。

──

糸にしない?? 

増田

このままなんです。

──

ちょっと混乱しています‥‥
ええと、つまり羊のまま? 

増田

そう! 羊のまんま。
まんま、毛布に加工します。

──

羊のまんま‥‥。
本物の羊に触っているような感覚になるのは、
それが理由ですか。

増田

よう言うてくれはりました! 
そうなんです、
高品質なやわらかい素材だけを
いったん糸にしないで作ってますから、
これ、もう、
「ほんまの羊にくっついて一緒に寝てる」
くらいの話なんですよ。

──

いったん糸にすると、
ずいぶん変わるんですね。

増田

そうですね、
羊毛を糸にするときには
やわらかい毛に硬い毛を合わせて
製品にすることもありますから。

──

なるほど、これは混ぜものが無い。
素材の質がそのまま肌触りに。

増田

そういうことです。

タスマニア島からやってきた

増田

さらに、
「くまもあこがれる羊のパッド」に使う羊毛は
オーストラリアのなかでもタスマニア島産の
ポロワースウールに指定させてもらってます。

──

ポロワース‥‥。
地域の名前ですか。

増田

ポロワースは、羊の種類です。

──

あ、羊の。

増田

メリノ種のなかのポロワース羊。
そもそもメリノ種は、
ウールのなかでも上質です。
でも、メリノやったらなんでもええやんではなく、
ポロワース羊を指定してます。

──

エリート中のエリートということでしょうか。

増田

ええこと言うてくれます。
で、さらに‥‥。

──

さらに。

増田

そのエリート中のエリートの羊の
お腹側のウールだけを使うことで、
このやわらかい敷き毛布ができるんです。

──

すごい‥‥。

増田

新型コロナウイルス以前は
毎年オーストラリアやニュージーランドに行って、
いい羊を育てている牧場を探してました。

──

牧場は何軒くらいあるんですか? 

増田

めちゃめちゃいっぱいあります! 
羊のほうが人間より多いんですよ。

──

そのなかからエリートを探すんですね。

増田

ええ。
この敷きパッドの羊毛の細さは、
22マイクロンくらいです。
人の髪の毛の4分の1くらいの細さ。
もっと細いものもありますが、
いろいろ試した結果これがベストバランスです。

──

一頭のポロワース羊からとれる、
日焼けしてないやわらかい部分は
何パーセントくらいですか。

増田

だいたい脇腹あたりの毛なんですけど、
ざっと3割くらいです。
羊1頭から羊毛が4kgくらいとれて、
そのうち1.2kgくらいがやわらかい部分です。
羊1頭から敷き毛布が1枚できると
イメージしてもらったら、
わかりやすいかもしれませんね。

──

よーくわかりました。
ぜいたくな素材を、ありがとうございます。

なぜチクチクしないの?

増田

ウールって
チクチクするイメージがありますよね?

──

はい、あります。

増田

それは顕微鏡で見ると、
羊毛に小さなトゲトゲがあるからです。

──

トゲ‥‥知らなかった。

増田

ウールのニットは
洗うと縮むじゃないですか。
あれはトゲが互いに引っかかって
戻らなくなるからなんです。

──

そうだったんですねぇ。
昔(昭和時代)はウールのセーターって、
首周りがチクチクしてました。

増田

ぼくらが使う羊毛は洗う工程で、
トゲトゲを取り除く加工をしてるんですよ。
だから、チクチクしないウールなんです。

──

これ、ぜんぜんチクチクしないです。
むしろ、ふわふわで気持ちいい。

その名も、スライバーニット製法

増田

上質なウールそのままを
敷き毛布にする製法について、
もうすこし詳しくお話しても
よろしいでしょうか。

──

ぜひお願いします。

増田

糸にしてから織ったり編んだりして
生地にするのではなく、
羊毛の原料をそのまま編みこんで生地にする
特殊な製法を、
「スライバーニット製法」と言います。

──

スライバーニット。

増田

この製法によって、
空気を多く含み、
ふんわりとした質感と
ボリューム感が生まれます。
わかりやすいのは、コートのファー部分。
あの部分も、
毛を糸にしないで繊維を編み込んでいます。

──

ああー、はい、わかります。
「ファー」な感じですね。

増田

イメージとしては、ポリエステルの下地に、
羊毛をそのまま植えている感じです。
できあがると毛足が5cmくらいの状態。
(サンプルを触る)

──

すでにいい感じです。

増田

この状態でもとてもやわらかくて、
「気持ちよさそ~」ってなるんですけど、
残念ながらこのままではまだ、
洗うと毛玉になるんです。
毛抜けもしやすい。
なので、毛先を刈りそろえます。

──

ていねいにカットを。

増田

5cmくらいの毛先を切って
3cmくらいにそろえます。

──

3cmがいいんですね。

増田

そうですね、
長いとやわらかいんですが、
申し上げたように
洗いにくくて抜けやすい。
寝るとつぶれやすい、
というデメリットもあります。
とはいえ、短くするほど
触り心地は硬くなります。
この素材でいちばんいいバランスを探して、
たどりついたのが3cmなんです。

──

なるほど~(触りながら)、
絶妙なバランスということがわかります。
本物の羊を触ったことはないですけれど、
イメージとしては
ほんとに羊に触っているみたいで。

増田

スライバーニット製法の技術をもつのは
日本で2、3社だけです。
そのうち、寝具のように面積が大きい生地を
つくることができるのは、
私が知る限り一社だけです。

──

そんな特別なスライバーニット製法ですが、
羊毛をそのまま生地にするということは、
よっぽど素材に自信がないと‥‥。

増田

そうなんです! 

──

逆も言えますよね。
タスマニア島のいいウールを手に入れたからこそ、
スライバーニット製法でつくるチャンスだぞと。

増田

そういうことです! 
またいいこと言うてくれはりました。

洗濯とブラッシングで整える

──

最後の質問です。
気になるお手入れについて。
「くまもあこがれる羊のパッド」は、
洗濯できるんですよね。

増田

できます。
洗剤は中性洗剤を使ってください。
ウール用の中性洗剤があるんですよ。
洗濯機は「手洗いコース」や
「毛布洗いコース」などの
弱い水流に設定して、
洗濯ネットに入れて洗ってください。

──

脱水しちゃっていいんですか。

増田

大丈夫です。
干すときは風通しのよいところで
陰干ししてください。
で、半乾きの状態で
ブラッシングすると毛並みが整って、
柔らかい風合いが長持ちします。

──

ブラッシングが大事っていうのも、
生き物のようです。

増田

そうですね(笑)。
ブラッシングのタイミングは、
干したあとの濡れた状態で。
ざっくりした目の粗いブラシがおすすめです。
1回ではとかせないので、
何回もブラシを通します。
そのあとは陰干しを続けて乾燥させます。
濡れた状態でのブラッシングがしんどい場合は、
すこし乾いて毛がしっとりしてる状態で
ブラッシングして、
毛並みをととのえてください。
ブラッシングはめちゃめちゃ時間がかかって、
めっちゃ手間なんですよ。
なんですけど、
たのしんでやってあげてほしいです。

──

きっと愛着がわいて、
たのしみになるんだと思います。
「そのたいへんさがうれしい!」
みたいな。

増田

はい(笑)。

──

「くまもあこがれる羊のパッド」には、
ブラシがセットでついてますしね。

増田

ええ。
お手入れをたのしく、お願いしたいです。

──

ちなみに、洗濯はどれくらいの頻度で? 

増田

冬に使って、春にしまう前に1回洗えば
ええと思います。

──

クリーニング店に出してもいいんですよね? 

増田

クリーニング店に出す場合は、
ドライクリーニングにしてください。
水を使わないドライクリーニングは
ウール同士がくっつきにくいので、
ブラッシングは不要です。

──

わかりました。
今回もたのしい解説を
ありがとうございました。

ぜいたくな素材と、
スライバーニット製法による
ウールそのままの肌触りで、
冬のねむりをたのしんでいただきたいですね。

バックナンバー

HAEMME

眠りのなやみ、
おしえてください。

日ごろ、眠りについて気になっていること、
疑問に思っていること、困っていることはありませんか?
ささいなことでもかまいませんので、ぜひ教えてください。
「ねむくま」編輯部と、顧問の三橋美穂さんが、
いっしょに調べて回答します。

「眠りのなやみ」を送る

HAEMME

寝グルメじまん、
募集中!

「これをはじめてから調子よく眠れます」
「これを使うと目ざめが快適です」
そんなノウハウやグッズがあったら、ぜひ教えてください。
当マガジンで紹介したり、うまく取り扱いできたら
販売もしたいと思っています。
メーカーなどの企業のかたからの情報も大歓迎!

「寝グルメじまん」を送る

,¥0123456789

,¥0123456789