特集
花粉症さんの眠り
だんだんとあたたかくなり、
今年も春がやってきました。
今回「ねむくま編集部」は、
顧問である、快眠セラピスト・三橋美穂さんに
春によく眠るためのコツをうかがいました。
たっぷりと教えていただいたので、
数回に分けてお届けします。
今号のテーマは、
この季節にさけては通れない(ひとも多い)、
「花粉症」についてです。
もうすでに、
ムズムズとしている方も
多いのではないでしょうか。
花粉症と睡眠にはどんな関係があるの?
症状を和らげるには?
そんな花粉症と睡眠についての疑問に
たっぷりお答えいただきました。
花粉症と睡眠の関係
──
今日、ちょっとムズムズしませんか?
三橋
ええ、
今日来てますね、花粉。
──
三橋先生も、花粉症ですか?
三橋
はい。
もう30年くらい、ずーっと花粉症です。
──
そうでしたか。
ほぼ日乗組員の中にも、
花粉症のひとは、やはり多いです。
三橋
たくさんいらっしゃいますよね。
──
花粉症って、睡眠にも影響が‥‥。
三橋
あります。
──
ああ、やっぱりそうですか。
三橋
人にもよりますが、
寝ているときにもムズムズとしてしまって、
目がさめてしまったり、
なかなか寝付けなくなったり。
いつもは快眠の方でも、
花粉のせいでよく眠れなくなってしまう方は、
多いんです。
──
私も、くしゃみをして
目がさめてしまうときがあります。
三橋
ええ。
そのうえ、よく眠れなくて睡眠不足になると、
免疫力が低下して、
花粉症の症状が悪化してしまうこともあります。
──
それはたいへんだ。
三橋
ですから、
花粉症の時期はとくに、
睡眠環境を整えて、しっかりと眠る必要があります。
花粉を寝室に持ち込むな!
──
花粉症のひとが、よく眠るために
いちばん気をつけたほうがいいことはなんでしょうか。
三橋
ずばり、
花粉を寝室に入れないこと、ですね。
──
花粉を、入れない。
三橋
はい。
気をつけていらっしゃる方も、
多いのではないでしょうか。
──
花粉を入れない‥‥。
わかってはいるんですが、
なかなかむずかしくて、
徹底できていません。
三橋
そうですよね。
花粉は目に見えませんから、
対策をしようとしても、むずかしいです。
ですので今日は、
花粉対策のなかでも、
取り組みやすいものをいくつかお教えします。
──
ありがとうございます!
三橋
まずは、寝具を外で干さないようにする、です。
──
外で干さない。
三橋
はい。
布団や枕カバーなどの寝具についた花粉のせいで、
寝ている間に症状がでてしまったり、
寝付けなかったりしてしまうことが
多いんです。
──
はい。
三橋
ですから、
お洗濯したあと、外で干さずに
乾燥機や室内干しで乾かすようにしてください。
これだけで、
ずいぶん寝具に花粉がつくのを防止できます。
──
じつは、それは私も実践しています!
なのですが‥‥部屋干しがおっくうで、
あまりシーツを交換しなくなっています(笑)。
三橋
あ、それはよくないですね。
寝具にはどうしても、
花粉やハウスダストが溜まりやすいです。
季節を問わずにいえることですが、
シーツやカバーは
こまめに洗っていただいたほうがいいですね。
──
こまめに。
心がけます!
三橋
あとは、
寝具をツルツルとした触り心地のものに変えるのも、
おすすめです。
──
ツルツルしたもの?
三橋
はい。
例えばシルクですね。
──
たしかに、シルクはツルッとしてます。
三橋
そう。
シーツや枕カバーを
ツルツルしたものに変えて、叩く。
──
た、叩く?
三橋
ええ。
ツルツルとした生地だと、
花粉が落ちやすいんです。
──
ああ~。
三橋
部屋干しを徹底していても、
そとの花粉が室内に持ち込まれることは
どうしてもあります。
そうやって花粉が忍び込んできても、
ツルツルした生地なら
くっつきにくいのでおすすめですよ。
──
なるほどー。
三橋
シルクでなくても、
さわり心地がツルッとしていて
細い繊維で織られているような
目の細かい生地の寝具なら、
同じような効果があります。
──
ツルツルしていればオーケー。
三橋
あと、花粉を寝室に持ち込まないためには、
入浴も効果的ですよ。
──
入浴。
三橋
はい。
外出時に身体についた花粉を
洗い落とすことができます。
お外にでかけて帰ってきたら、
すぐにお風呂に入るのがおすすめです。
──
なるほど!
以前、入浴は快眠にもいい、
と教えていただきました。
三橋
ええ。
快眠のためには、
眠る1、2時間前に入っていただくといいですね。
──
帰宅後すぐにお風呂に入って、
そこから1、2時間ちょっとで寝る。
三橋
はい。
──
家に帰ってきて、夜ご飯をつくって、
食べて、片付けて‥‥。
あれ、意外といそがしいかも。
三橋
ふふふ。
そうかもしれませんね。
そういうときは、家に帰ってきてから、
さっとシャワーをあびるだけでもいいですよ。
それぞれの生活リズムに合わせて、
取り入れていただければ。
──
花粉をすぐに洗い流すことが
大切なんですね。
三橋
はい。
すこしめんどうかもしれませんが、
眠る1、2時間前に
あらためて、しっかり湯船につかっていただくと
いちばんいいですね。
──
眠る時間にあわせて、
そこから逆算して入浴する。
三橋
はい。
花粉だけではなくて、
インフルエンザなどのウィルス対策にもなりますから、
帰ってきてすぐにシャワーは、おすすめです。
──
そうですね。
体調を崩してしまっては、快眠もできません。
三橋
あとは、空気清浄機を使うのもおすすめです。
──
あ、
それも私、実践しています!
三橋
すばらしいですね。
空気清浄機は、
花粉症ではない方にもおすすめです。
──
そうなんですか。
三橋
はい。
寝室は、他の部屋に比べて
ハウスダストが溜まりやすいんです。
──
寝室が?
三橋
ハウスダストの原因となるホコリは、
布などの繊維から多く発生します。
──
ああー、そうですね、
ベッドには毛布や掛け布団‥‥。
寝室は布だらけです。
三橋
ええ。
どうしてもハウスダストが発生しやすいです。
ですから、
花粉が気になるときだけではなく、
一年中、空気清浄機を使うことをおすすめします。
──
はい。
一年中使うようにします!
今日は、すぐに実践できそうなコツを
たくさん知ることができました。
ありがとうございます。
三橋
こちらこそ、ありがとうございました。
あと、さいごに、ひとつだけいいしょうか。
──
もちろんです。
三橋
花粉症の症状は、
ほんとうに人それぞれ違うとおもいます。
対策をしても、
なかなか寝付けないという方は、
お医者さんに相談なさってみてください。
──
そうですね。
それはとても大切なことです。
寝室の工夫だけでなく、
しっかりと診ていただいて。
三橋
はい。
花粉症のおくすりで改善することもありますから。
ご自身の体調とあわせて、
無理せずためしてみてくださいね。
(三橋さんへの質問は続きます)
眠りのなやみ、
おしえてください。
日ごろ、眠りについて気になっていること、
疑問に思っていること、困っていることはありませんか?
ささいなことでもかまいませんので、ぜひ教えてください。
「ねむくま」編輯部と、顧問の三橋美穂さんが、
いっしょに調べて回答します。
寝グルメじまん、
募集中!
「これをはじめてから調子よく眠れます」
「これを使うと目ざめが快適です」
そんなノウハウやグッズがあったら、ぜひ教えてください。
当マガジンで紹介したり、うまく取り扱いできたら
販売もしたいと思っています。
メーカーなどの企業のかたからの情報も大歓迎!