特集
レム睡眠ってなんだろう
前回に引き続き、
私たちの顧問である、
快眠セラピスト・三橋美穂さんにうかがった
眠るためのコツをお届けします。
今回は「お昼寝」についてです。
効果的にお昼寝をするカギは、
「ノンレム睡眠」にあるのだそう。
でも、そもそも
「レム睡眠」「ノンレム睡眠」ってなんでしょう?
そんな疑問にお答えいただきました。
お昼寝って
したほうがいいの?
三橋
お昼寝、していらっしゃいますか?
──
お昼寝ですか。
子供のころはよくお昼寝をしましたが、
最近はあまりしなくなってしまいました。
三橋
実はお昼寝って、
お子さんだけではなく、
大人の方にもおすすめなんです。
──
そうなんですか。
なんだか、
保育園や幼稚園のイメージがありますが‥‥。
三橋
ふふふ。
お昼寝は誰がしてもいいんですよ。
──
誰がしても、いい!
三橋
ええ。
「最近、睡眠が足りていないな」
という方にはもちろん、
それ以外の方にもおすすめです。
──
ほう。
三橋
お昼ご飯を食べたあと、
午後になんだかぼんやりとしてしまうことって、
ありませんか?
──
あります、あります。
三橋
そういうときに、
お昼寝がおすすめです。
三橋
お昼寝をすることによって、
午後のパフォーマンスが下がってしまうのを
防ぐことができます。
──
それはうれしいですね。
勉強や、お仕事の合間に取り入れると、
よさそうです。
三橋
ええ。
背もたれのある椅子に腰掛けたり、
机に伏せるようにしたりして、
仮眠をとるのがおススメです。
ソファなどに横たわってしまうと
寝すぎてしまうので、
座った姿勢でとりましょう。
──
ほぼ日のオフィスには、
畳のスペースがあるんです。
ここが、乗組員たちの
お昼寝スポットになっています。
三橋
あら、それは危ないですね。
──
あんまりにお昼寝がしやすいので、
たまにそこでお昼寝をすると、
ついつい寝すぎてしまいます。
三橋
あ、やっぱり。
お昼寝のときに長時間寝てしまうと、
かえって頭がぼんやりとしてしまう
ことがあります。
──
なんと‥‥!
それでは、
お昼寝はどれくらいの時間
眠るのがよいのでしょうか。
三橋
15~20分間がおすすめです。
──
15~20分。
それならば、
お昼休みにも十分取り入れられそうです。
三橋
厳密に言うと、
年齢やその人によっても
適切な時間は異なってくるのですが、
「深い睡眠に入る前に起きる」
というのがポイントです。
──
深い睡眠?
三橋
ええ。
では、こちらの図でご説明しましょう。
──
お、なにやらグラフが。
三橋
これは、睡眠のサイクルを表した図です。
じつは、睡眠は2種類に分かれているんです。
──
2種類?
三橋
「レム睡眠」と「ノンレム睡眠」です。
「ノンレム睡眠=深い睡眠」と
思っている人が多いのですが、
浅いうとうと状態からぐっすり熟睡状態まで
3段階の深さのレベルがあります。
眠りはじめは
ノンレム睡眠の1段階から始まります。
1うとうと,2すやすや,3ぐっすりと
だんだん深い睡眠になっていきます。
──
私の普段の眠りも、
こういう段階を
いったりきたりしているのでしょうか?
三橋
はい、そのとおりです。
割合はひとそれぞれ違いますが、
健康的な睡眠の場合は
みなさん、このような睡眠のサイクルを
くりかえしています。
三橋
このノンレム睡眠の3段階目が、
さきほどお伝えした、深い眠りです。
お昼寝中にここに入ってしまうと、
すっきりと目覚められずに
かえってぼんやりとしてしまうんです。
──
なるほど。
三橋
お昼寝は、
眠りはじめのノンレム睡眠2段階のときに
目覚めるのがよいとされています。
ノンレム睡眠って?
──
ノンレム睡眠‥‥。
聞いたことはあるのですが、
じつは、よくわかっていなくて‥‥。
いったい、どういう睡眠なのでしょうか。
三橋
ノンレム睡眠は文字通り
「レム睡眠ではない睡眠」で
深いノンレム睡眠は大脳の休息、
浅いノンレム睡眠は体の休息という
役割があります。
ちなみにレム睡眠はですね、
記憶を整理したり心を癒すための睡眠と
考えられています。
──
記憶を。
三橋
ええ。
脳が活発に動いている状態です。
ですので、
朝はレム睡眠が終わったときに起きると覚醒しやすく、
すっきりと目覚めることができます。
──
なるほど。
三橋
お昼寝の場合は、
ノンレム睡眠の3段階に入る前に
起きるのがポイントです。
2段階のすやすやまで達すると
お昼寝後のパフォーマンスが上がります。
──
だから
お昼寝は15~20分がいい、というわけですね。
三橋
ええ、そのとおりです。
三橋
それに対してノンレム睡眠には、
身体をやすめて、
発達させる役割があります。
──
ほう。
三橋
なので、深い眠りが十分にとれないと、
身体を修復することが
できなくなってしまいます。
──
それはよくないですね。
三橋
寝付きがよくなかったり、
夜中に何度も目が冷めてしまうと、
深い睡眠が減ってしまい
「なんだか疲れがとれないな」
というようなことになってしまいます。
──
なるほど。
レム睡眠とノンレム睡眠。
耳にしたことはあったのですが、
それぞれにそんな役割があったとは、
知りませんでした。
これからはノンレム睡眠を意識して、
お昼寝を取り入れたいとおもいます!
三橋
ええ。
ぜひ、お昼寝してみてください。
三橋
最後にひとつ
注意していただきたいのは、
お昼寝をしたからといって
睡眠不足が解消されるわけでない、
ということです。
──
えっ、そうなんですか。
三橋
お昼寝と夜の睡眠では、
眠りの種類が違いますから。
──
あ、先程教えていただいた
レム睡眠、ノンレム睡眠ですね。
三橋
はい。
あくまでお昼寝は
20分程度を心がけて、
補助的につかうようにしてください。
──
お昼寝は、
午後に向けての応急処置ということですね。
三橋
ええ。
夜にしっかりと睡眠時間を確保して、
深い睡眠で身体を修復させるように
してくださいね。
──
はい!
三橋先生、本日もありがとうございました。
(三橋さんへの質問は続きます)
眠りのなやみ、
おしえてください。
日ごろ、眠りについて気になっていること、
疑問に思っていること、困っていることはありませんか?
ささいなことでもかまいませんので、ぜひ教えてください。
「ねむくま」編輯部と、顧問の三橋美穂さんが、
いっしょに調べて回答します。
寝グルメじまん、
募集中!
「これをはじめてから調子よく眠れます」
「これを使うと目ざめが快適です」
そんなノウハウやグッズがあったら、ぜひ教えてください。
当マガジンで紹介したり、うまく取り扱いできたら
販売もしたいと思っています。
メーカーなどの企業のかたからの情報も大歓迎!