毎日のようにお気に入りが着たいし、
なるべく清潔な状態でいたい。
だから服は着たらすぐ家で水洗いがしたい。
でも、好きな服にかぎって
ドライクリーニングっていう表示がある!
‥‥困っちゃいますよね。
この服、家で洗えそうなのに!
あるいは、きれいな色柄ものを
色あせさせずに洗いたい。
首のまわりが黄変しちゃったTシャツを
もういちど真っ白にしたい。
うっかりつけちゃったシミを、
家でなんとかきれいにしたい。
洗濯の悩みって尽きません。
このコンテンツでは、洗濯のプロ集団である
「洗濯ブラザーズ」に、
家での洗濯のいろいろを教わります。
「洗濯ブラザーズ」は、茂木貴史さん、茂木康之さん、
今井良さんからなる男子3人組の洗濯ユニット。
母体はクリーニング店なのですけれど、
シルク・ドゥ・ソレイユをはじめとして、
幾多のアーティストの舞台衣裳の洗濯を手がけている、
凄腕の洗濯チームなのです。
週末は、ポップアップという形で
全国各地のアパレルショップへ行き、
全国のアパレルショップなどで
「センタクノシカタ」と銘打ち、
洗濯&選択のノウハウを伝えながら、
洗濯に関する悩みを解決し、
洗濯の楽しさを伝える活動をしています。
そのポップアップイベントを、
「ほぼ日」上でひらいていただきました。
なやめる洗濯者たちよ、あつまれー!
-
洗濯ブラザーズ・長男 茂木貴史
1978年大阪出身。京都産業大学経済学部を卒業後、
オーガニックコスメの輸入販売の会社で
ヨーロッパや、アジア、アメリカから買い付けた
約30ブランドのコスメを日本に紹介する仕事に就く。
2016年、実の弟(茂木康之)と株式会社バレルを設立、
服のアンチエイジングをテーマにした
洗濯洗剤ブランド「リブレヨコハマ」をスタート、
総合プロデュースを担当。
2018年、同ブランドでパリの展示会に出展、
ニューヨークのCorso Como NYCにセレクトされる。
現在では、エストネーションや
バーニーズニューヨークなど、
ハイエンドファッションを扱うショップでも
販売されている。
洗濯ブラザーズとして全国各地のイベントに積極的に参加、
アパレルブランドとのコラボレーションアイテムの企画、
PR活動も行う。
2019年、アスコムより洗濯ブラザーズとして
『間違いだらけの洗濯術』を出版。 -
洗濯ブラザーズ・次男 茂木康之
1980年大阪府出身。村上学園柏原高校卒業後、
アパレルのテキスタイル事業部に入社。
プレタポルテ、生地修整、検品、縫製指示、
インキング、加工技術、プレスを習得。
その後、クリーニング機器製造コンサルタント会社に転職、
クリーニング業界へアパレル仕上げの生産品質を提案。
2007年横浜市青葉区で
宅配専門クリーニング店・リブレを起業。
2012年、ライブコンサート衣装の
クリーニングをスタートする。
2014年クレイジーケンバンドライブツアー衣装、
2015年劇団四季『ARADDIN』、
2016年cilque du soleil 『TOTEM』東京公演、
2018年cilque du soleil 『KURIOS』東京公演など、
現在も多くの舞台衣裳のクリーニングを担当している。
実際にエンドユーザーの方が持ちこんでくる
日々、変化するファッションの流行を追いながら、
衣類の生地に合わせて洗剤の開発を行ない、
いい服を長く着てもらうための
クリーニング業に勤しんでいる。 -
洗濯ブラザーズ・三男 今井良
1974年神奈川県出身。明徳学園相洋高等学校、
文教大学情報学部情報システム学科を修了後、
総合商社に入社、アパレルライセンス関連業務と
営業企画を担当。
その後、外資製薬会社でMRライセンスを取得。
特定疾患領域を10年経験後、
IT企業でのプラットフォーム事業を経て、
2018年2月に茂木兄弟と「洗濯ブラザーズ」を結成、
「リブレ ヨコハマ」のブランディング担当する。
日本全国で行うポップアップショップに足を運び、
一般目線で洗剤や洗濯をかみ砕いて
分かりやすく紹介する活動をしている。
もともとIT企業で
プラットフォーム営業をしていた経験をいかし、
洗剤の生産管理とWEB(直販サイト)の
在庫管理・出荷業務などバックオフィスも担当する。
色柄ものをきれいに/柔軟剤のこと
/洗えないとき
- 佐伯
- 私はグラフィックデザイナーさんと一緒に
「CACUMA」という洋服を作っています。
そこに全面プリントのものがあるんですね。
ところが何度も洗っていると
なんとなく白っちゃけてくる。
もちろん仕方がないことだと思いつつ、
長持ちする、柄があまり白ボケないようにする
お洗濯の方法があったら教えてください。
- 康之
- コットンですか?
- ──
- コットンが多いですね。
ポリエステルもあります。
- 康之
- 色柄ものの白っちゃける原因は、
濡れた状態で摩擦されることと、
洗剤選びのミスです。
コットンだからといって、弱アルカリを選んじゃうと、
アルカリって洗浄力が高い分、
色まで白化させてしまうんですよ。
そういう場合は、コットンだけども
普通に市販されているものでも
おしゃれ着用の中性洗剤を選んでいただいて、
洗濯機で回さず、手で押し洗いがベストです。
その洗い方であれば、そこまで色の変化は
問題ないかなと思います。
- 今井
- 手洗いと洗濯機の比較は、
リネンのブランドで、
ヴラスブラムというところの
専用洗剤を開発したんですけれども、
そのときにずいぶん検証したんです。
やってみて、全部見比べたときに、
20回の手洗いのほうが
10回の洗濯機洗いよりも
色が落ちていない(色が飛んでいない)
ことがわかりました。
- 佐伯
- プリント方法によっても
色の落ちやすさが違うんでしょうか?
- 康之
- 印刷方法というか、その後の処理、加工ですね。
どんな加工剤を使われているのかとか、
工程を知らないと、なんとも言えないんです。
- 康之
- 国産ですか? 海外生産?
- 佐伯
- 国内です。
- 康之
- 国産だったらまだマシですけど、
海外製品には色の落ちやすいものがあります。
硬水か軟水かで違うというのもあるし。
堅牢度試験の問題もありますよね。
- 貴史
- あとは、洗うときは必ず裏返しをする、
干すときも裏返しをして陰干しする。
基本ですが、大事です。
外は紫外線がすごく強いので、
色がやけてしまうんですよ。
- 佐伯
- プリントもので1回白っちゃけちゃったら、もう復活は?
- 康之
- 消えた色を戻すことはできませんが、
印象を変えることはできます。
たとえば僕らの「アイロンスプレー」を使うと、
ちょっとだけ色が復活したような印象が出ます。
深み、つやが増すからですね。
これでシュッとやってアイロンをかけてあげると、
ちょっと色味が深まるという印象がうまれます。
- 佐伯
- やってみます。
ありがとうございました。
- ──
- ではふたたびTwitterでの質問にうつりましょうか。
「柔軟剤って本当に必要なの?」。
- 今井
- デフォルトではいらないと思います。
柔軟剤の効果としては、帯電防止と、
汚れを寄せ付けないという膜をはること。
でも普段着である肌着や、
タオルに柔軟剤を使うのは、
逆効果じゃないかなと僕らは思っているんです。
- 康之
- タオルはなぜ柔軟剤を使わないほうがいいかというと、
ちょっと実験した人たちがいて、
柔軟剤を使っていない生地は水瞬時によく吸うのですが、
柔軟剤を使っている生地は水を吸いにくくしてしまう。
水を吸う力に差が出てきてしまうんです。
タオルのように、水を吸わなきゃいけないものに
関しては、柔軟剤は不要だと思います。
実際、タグ表記に
「柔軟剤は使用しないでください。」
と記載のあるタオルも多いです。
- 武井
- 「ほぼ日」の「やさしいタオル」は、
柔軟剤を使わずに最後の製品仕上げをしていて、
お客様にも「柔軟剤を使わないでくださいね」
と言っています。
吸水性が落ちちゃうので。
じゃあ、柔軟剤についてまとめると、
「アウターの静電気が気になるときだけ使うので十分です」
ということですね。
- 今井
- はい。生地自体が滑らかにはなるんで。
- ──
- 「ジムに行った後など、
スポーツで大汗をかいたTシャツを、
洗濯するまでに結構時間があるときは、
どうすれば臭くならずにすむでしょうか?
具体的には、運動した後みんなで飲みに行きたいので、
どうしても洗濯が翌日になってしまいます」
あるいは朝ジムに行って、そのまま通勤して、
夜帰るまで持ち歩くなんていう人もいますね。
旅行で着たものを洗濯せずに持ち帰るとか、
白いシャツを着てその日に洗濯機を回せないときとか、
原則は「24時間以内に洗う」ですけれど、
そういうわけにはいかないときがあります。
- 康之
- 濡れているものはジップロックなど
ファスナー付きのプラスチック・バッグに
入れておくことですね。
- ──
- 即答!
- 康之
- 空気に触れさせなければいいかなと。
濡れたままでいいと思います。
僕らも衣装を預かるときって
プラスチックのゴミ袋にガサガサ入れて、
空気を抜いて縛って、預かるんですよ。
その場合はすぐ洗いますが、
洗濯するまでに時間があるときは、
密閉されているほうが、においとか汚れも
取れやすいなと感じます。
- ゆーないと
- 保育園で濡れたものを1回家に帰って洗えないとき、
そのままただ干しちゃっていました。
- 康之
- 空気に触れた瞬間に、
そこから菌が繁殖しちゃうんです。
- ゆーないと
- お湯とか水に1回つけて
絞っておくというのもダメですか?
給食のみそ汁のにおいとかすごいから、
どうにかしたいと思って。
- 康之
- そうですね、それは有効だと思います。
つまり「カビが生えたときどうします?」
と同じ話なんです。
カビが生えました。でもいきなり洗えませんよね。
カビってそのまま洗っちゃうと
カビ菌が全体に繁殖しちゃいますから。
- ゆーないと
- 最悪!
- 康之
- それと一緒だと思ったら、
まずカビ除去を1回しないといけない。
カビを除去しておいてから洗わないと、
カビを全体的に広げちゃうことになる。
目に見えているか見えていないかだけの話で、
においがすれば菌はそこにいるわけです。
- ──
- ジップロックのように密閉性の高いものに入れて
空気を抜いて持ち歩いて、洗うときに開けると。
- 貴史
- 他の洗濯物と混ぜないでそれだけで洗ってくださいね。
- 今井
- 水を多めでね。
- ──
- じゃあ逆に、乾いているもので、
たとえば今日着たこのカーディガンとかシャツですが、
すぐ洗えないときはどうしたらいいですか?
1日とか2日、洗濯機を回せなくて、
とりあえず置いておくというときは?
- 貴史
- ハンガーにかけて通気性のいいところで保管しましょう。
さらに「ファブリックスプレー」で
消臭をしていただければ大丈夫ですよ。
- ──
- じゃあ、旅行に行って今日着たものを
あさって持って帰る、というときにも、掛けておく?
- 今井
- そうです、そうです。
ちょっと乾かしておいてください。
- 康之
- タオルも同じで、
1回だけしか使っていないので
もう1回使いたいという方も
いらっしゃると思うんですけど、
そういうときはちょっと面積を広げて
置いといてあげれば、においもそんなにしないです。
(旅行のとき、たしかに困る!
ジップロック持ってこう。
次回は質問編最終回ですよ。)
2020-02-24-MON