「バカンスを満喫するために、 郵便局にはこんなサービスが!」
ねえねえ、知ってる?! 郵便局も、フランスのバカンス対応 バッチリだってこと♪
毎週毎週、おフランスの 長いバカンスのお話で恐縮ですが‥‥(笑)。
日に日にバカンスへ出かける人のラッシュで、 人口が減り静かになっていく 夏特有のパリの空気。
この時期フランスにいると、 自分は仕事がある日常でも、 なんとなく「バカンス空気」に包まれて、 頭の中は「バカンス」で いっぱいになってしまうんだもの。 今週も「バカンス小ネタ」に おつきあいくださいませ♪
でね、先週はパン屋さんの バカンス対応のお話だったでしょ。 今週は郵便局のバカンス対応のお話。
短くたって2週間、 長い人は1ヶ月以上バカンスに出かける フランス人。 その間の郵便は一体どうなるの?!
というわけで、 郵便局のバカンスサービスは みんなにとって超重要。 指定の郵便局に配達物を 保管しておいてくれるサービス(19ユーロ)と、 指定の住所に転送してくれるサービス (1ヶ月以内21ユーロ/半年まで23ユーロなど) があるんだよ!
これ、いわゆる日本でいう「局留め」や 「転送」のようなサービスですが、 あくまでも郵便局の 「商品」ということがポイント! バカンス時期になると、 ものすごく前面におしだされて 売り出しアピールされてます。
日本の「局留め」も「転送」も両方無料だけど。 「局留め」は、前もって 局留めにするということを宛名に 書かなくてはいけないし。 長期間不在にするためのサービスではない。
そして「転送」の方も1年間は無料だけど、 日本国内の住所のみ。
フランスの場合は、引っ越しの際の 転送サービスと同じように、 バカンスなどで短期間不在にするために 必要なサービスとして、売り出されているんです。 有料ですが、転送サービスもフランス国外もあり。
だって南の島のバカンスハウスを 1ヶ月借りて夏のバカンスを過ごす人もいるしね。 あ~うらやましい。
ちょっと前までは、 「バカンス・パック」って名前で 専用のパッケージが売られていたんだよ。 郵便物を保管するサービスに加えて、 ホテルや飲食店で使えるクーポン券までついて!
今は名前は変わってしまって クーポン付きはなくなっちゃったけど。 さすがバカンス大国おフランスのサービス。 郵便局も素敵でしょ?!
あっ、ちなみに、上に出て来た 郵便局員が郵便物を配達している写真。 携帯でおしゃべりしながらゴロゴロゴロ。 こんなのも当たり前の風景だよ♪ 携帯でおしゃべりしながら。 カフェの前で立ち話しながら。 タバコ吸ってちょっと休憩。 そんなの当たり前♪
適当大王国ばんざ~いっ!! そしてバカンス大王国わ~いっ!!
2013-07-23-TUE