バブー&とのまりこの パリこれ! 住んでみてわかった、パリのあれこれ。
7 7

「フランス人が
 ビックリ!
 『へ~』の大合唱」

 
     

バブー

この記事がアップされるのは大晦日。
みんな今頃、おせち料理の準備でおおいそがし?!
年賀状書きでおおいそがし?!
それとも大掃除でおおいそがし?!

そんなおおいそがしな日に、
読んでくれている人はいるのかなあ‥‥。

今日はね、日本人が頻繁に使う
「へ~」とか「ふ~ん」という言葉について。
ボクの小さなワンパク友達と
パリのメリーゴーランドからお届けするよ!

「へ~」「ふ~ん」「へ~」って
言いながら聞いてね!

とのまりこ

「ふ~ん」とか「へ~」とか。
人と会話をしているときの自分を
思い出してみると、ふむふむ。
使ってる、使ってる。

相づちをうったり、驚いたり、
納得したり、感心したり。
私たち、けっこう使いますよね。

日本人が何人か集まると、
息ぴったりに、みんなで
「へ~!」なんてハモってしまうことも
あるわけなのですが、これ、
フランス人には、大爆笑しておもしろがられます。

バブー
先日も日本から来た友人たちを連れて、
フランス地方の宿に宿泊。
宿主のご夫婦や他のお客さん、
そして日本チームの私たちで
いろいろなお話をして盛り上がっていると。

日本チームが
「へ~!!!」「ふ~ん!!!」
と揃って声をあげるたびに、
フランスチームが大爆笑。

そのうちフランスチームが
「へ~」「ふ~ん」と
ボクたちの真似をし始めちゃったくらい‥‥。(笑)

とのまりこ
たしかに考えてみると。
相づちの単語というのは
世界各国いろいろあるけれど、
日本人の言う「へ~」「ふ~ん」と
並ぶくらいおもしろく感じるものは、ないみたい。

日本語のこの相づち、
「へ~」とのばす音の部分が長く、
ものすごい抑揚がつく発音ではなく、
単調な音がのびていくので、
外国人にとっては、かなりインパクトのある
音に聞こえるらしいのです。

このように、日本人の「ふ~ん」や「へ~」の
大合唱がおもしろい、と言われる場面に
遭遇することが多いので、
(おもしろいと大爆笑されるといっても、
 「かわいいわ。」「不思議な人たち。」って
 好意的な感じで笑われているので
 決して悪い気がするものではないんですよ。)
違うパターンで反応してやるぜいっ♪
なんて思って
「なるほど~」「ふむふむ」
「そうなんですね」「知りませんでした~」
etc...
他の返しをしようと試みるものの。
やっぱりついつい‥‥。
「へ~」「ふ~ん」って頻発してしまう。

フランス人に愉快がられる、
日本人の「へ~」「ふ~ん」の
大合唱なのでした♪

バブー
2013年も毎週お世話になりました!
みなさん素敵でおいしくて楽しい
年末年始を!
そして2014年もボクたちを
どうぞよろしくお願いいたします!

 

2013-12-31-TUE


まえへ
トップへ
つぎへ