バブー&とのまりこの パリこれ! 住んでみてわかった、パリのあれこれ。
7 8

「フランス流
 ずれていく
 エスカレーター?!」

 
     

バブー

みなさんこんにちは!
そして明けましておめでとうございます♪
ボクたちは年末年始を過ごした日本から
再びパリに戻ってきたよ!

久しぶりのパリから、
今日はエスカレーターのお話です。

とのまりこ

メトロの駅やデパートなんかにある
エスカレーター。
ここは「適当大王国」。
だからもちろん!
エスカレーターだって、ちょっとテキトーです♪

バブー
おフランスのエスカレーター、
階段部分と手すり部分が
びみょ~にずれていくんだよね。
どっちかが早いの。
いや、どっちかが遅いのか??

とにかくね、手すりにつかまっていると、
体と手がどんどんずれていくんだよ!
こういうのって日本ではないでしょ?!

とのまりこ
年末年始、日本に帰っていて、
どこのエスカレーターで手すりを持っても、
ぴったり息が合っていて
驚きました。
フランスのエスカレーターに慣れてると。

そして、「抗菌」的なマークが
どの手すりにもついていて、
階段も手すりもピッカピカに磨かれていて
これまた驚きました。

しかもフランスって、かなりの確率で
エスカレーターが故障しています。
一度故障すると、工事をやっているのか
やっていないのか、数ヶ月間そのまま
放置されていたりすることもあります。

日本って、2本あるエスカレーターの
片方しか動いていなかったとしても、
止まっている方に
「ご迷惑をおかけしております。
 申し訳ありません。」
なんて工事の人がおじぎしている看板が
立っていたりするでしょ?!

いやいやいや、そんなの全然OKなので、
その看板、おフランスに分けておくれ~。
と、思ってしまうフランスの
テキトーで気まぐれなエスカレーターです。

バブー
ちなみにね、日本と比べると
フランスのエスカレーター、
速度がとっても早いんだよ。
これも、「安全第一」で、
とにかく事故が起こらないように、を考える国と、
「自己責任」の国の違いなのかな?!

とのまりこ
それにしても、日本のエスカレーターに
乗るたびに、気になってしまったのが
前の人のおしりのポケット。

こんなことしていたら、
「どうぞお財布ご自由にお持ちください。」
って言っているようなもの。
カバンの奥底に入れて、
チャックを閉めていても
常に前に抱えて緊張感を持っていないと
あっという間にすられるパリ。
その世界からすると、
このおしりに財布、の姿が
本当に本当に不思議でしょうがない!
日本ってなんて安全な国なのかしら!

バブー
読者のみなさん、
そして糸井さん、ほぼ日乗組員のみなさん、
2014年もどうぞどうぞよろしくお願いいたします!

今年も楽しいことがい~っぱいの
素敵な年になりますように!


※こちらは締め切らせていただきました。

【今年も♪】
バブーくんととのまりこさんより、
「パリときどきバブー」カレンダーを
新春プレゼント!

毎月バブーくんが登場する2014年のカレンダーを
ご希望の方にプレゼントいたします。
メールの宛先を【present@1101.com】、
件名を【「パリこれ!」カレンダープレゼント】として
2014年1月14日(火)午前11時まで
メールをお送りください。
(ぜひ、「パリこれ!」のご感想も
 お書き添えくださいね。)

数量限定となりますので、
応募者多数の場合は、抽選となります。
ご了承ください。
当選者の方には、14日以降、
プレゼント送付先のご住所をお尋ねする
「当選通知メール」をお送りいたします。
記入日の締め切りがありますので、
必ず、ご自分のメールアドレスでご応募くださいね。

バブーくん、毎月登場です。
(広げた大きさで、
 タテ44cm×ヨコ29.8cm)

 

2014-01-07-TUE


まえへ
トップへ
つぎへ