バブー&とのまりこの パリこれ! 住んでみてわかった、パリのあれこれ。
9 3

「はしごの下を
 通るのは、不吉?!」

 
     

バブー

ねえねえ、知ってる?!
フランスでは梯子の下を通るのは
不吉だって言われて
みんなよけて通ること!

とのまりこ

どうやらヨーロッパやアメリカなど
けっこう広い地域で言われるらしい
迷信シリーズ。
「梯子の下を通るのはよくない」
という日常生活でちょっと気になる迷信。

私はずっと、
「工事現場の下を通ると不吉」
という話を聞いていたのですが、
これは元はと言えば
「梯子」のことだったみたい。
「梯子」の話が大きくなって、
「工事現場」にもつながったようです。

バブー
梯子を壁にかけるとね。
壁と、地面と、梯子で
三角形ができるでしょ?

これがキリスト教における三位一体
(=神と子と聖霊が一体であることとする教え)の
象徴である三角形とつながって、
バランスを崩してしまうから、
三角形の中をくぐることは
縁起が悪いとされるんだって!

だから工事現場の下を通るのも、
フランス人はとってもいやがるんだね。

とのまりこ
工事現場はどちらかといえば、
三角形ではなくて四角形だけど。
迷信のおおもとは同じようで、
見ているとみんなけっこう避けて通ります。

ま、梯子や工事現場の下を通るのは、
かなり危険だからという現実的な理由も
もちろんあります。

なにしろ「適当大王国」の工事現場ですから、
その適当具合もけっこう驚くほど。

工事現場の足場、
一応ビニールシートで覆われているものの、
上から粉塵は落ちてくるし
水洗いしていると思われる水は
じゃばじゃば通行人にふりかかってくるし‥‥。

もちろん、日本だったらちょっとでも
工事をしていたらある
「ご迷惑をおかけしています」看板とか、
安全に誘導する誘導灯とか係の人とか
そんなものはもちろんありません。

工事現場を目撃するたびに、
日本だったら一発で苦情の嵐。
「安全管理」の責任問題になって
謝罪会見だろうな~
なんて思ってしまう適当具合の現場です。

と、そんなわけで、迷信というよりは、
現実的にちょっと危険で
運悪く自分の上に
何かが降りかかってこないように。
工事現場や梯子の下は避けたいかな。

バブー
梯子を見つけたら。
下を通る?
通らない?!

フランス人がけっこう気にする迷信なんだ。

 

2014-04-22-TUE


まえへ
トップへ
つぎへ