バブー&とのまりこの パリこれ! 住んでみてわかった、パリのあれこれ。
9 4

「パピー! マミー!
 って誰のこと?!」

 
     

バブー

「Papi」(パピー!)
「Mamie」(マミー!)

ちびっ子達がだ~いすきな
おじいちゃんとおばあちゃんを
呼ぶ言い方だよ。

とのまりこ

なんだかいまだに、
「パピー」と「マミー」と聞くと。

あれれ??
パパとママ??
な~んて考えてしまう、フランス語の呼び方。

英語のMammy(マミー)に対しては
Daddy(ダディー)なので、
「パピー」は「パパ+マミー」の
和製英語のような‥‥。
「パパ」「ママ」と対になって
なんとなく「パピー」「マミー」??
なんて思ってしまって。
おじいちゃんとおばあちゃんのことだったのか、
と、最初はとっても不思議でした。

バブー
ちなみに、フランス人。
「マミー」(おばあちゃん)とか
「パピー」(おじいちゃん)という
呼び方ではなくて、名前で呼んでほしい
という人がすご~く多いよ。

孫にさえ、
「マミー!」(おばあちゃん)じゃなくて
名前で呼ぶようにさせるおばあちゃんもいるくらい。
例えば今日の写真に登場してくれている
ボクの仲良し一家も、その典型的なパターン。

「ドゥニーズ」「ベルナール」って
名前で呼んでほしいんだって!

とのまりこ
実際観察していると、ちびっ子達は
「マミー」(おばあちゃん)って言い方と、
「ドゥニーズ」って名前で呼ぶのは
半々くらいな感じ。

孫であるちびっ子達はまだしも、
例えば、息子夫婦など他の家族が
「マミー」(おばあちゃん)と呼ぶのは
絶対に嫌、みたいです。
だから遊びに行く私たちも、いつも注意して
名前で呼びます。

同じシチュエーション、日本だったら
孫ではない私だって
「おばあちゃん♪」
「おじいちゃん♪」と
呼んでしまうところだけど‥‥。
そして孫がおばあちゃんに
「しずこ~」なんて呼びかけてたら、
なんか違和感だらけだけど‥‥。

バブー
そしてさらにちなみに‥‥。
フランス人のおばあちゃん達は
喜ばないこともある、
「パピー」「マミー」の呼び方。
日仏ハーフの子供たちが、
日本のおばあちゃん達をこの呼び方で呼ぶと、
逆にみんなとっても喜んでるよ。

だって、「パピー」と「マミー」。
なんだか「パパ」と「ママ」って
呼ばれてるみたいで
若く見られているように錯覚するから?!
ところ変われば、いろんな捉え方があるね!

ボクね、このお友達の家の
やさしいフランス人「パピー」が大好きなんだ♪
だってさ、いつも
「ねえねえ、パピー」ってすると
おいしいものをこっそりくれるんだもの‥‥♪

 

2014-04-29-TUE


まえへ
トップへ
つぎへ