バブー&とのまりこの パリこれ! 住んでみてわかった、パリのあれこれ。


1 6 7

「フランスと真逆の
 日本の駅、すごすぎ!」

 
     

バブー

TOBICHI2でのイベントをはじめ、
夏の日本滞在で
たくさんの方々と会った
ボクとまりこちゃん。
またパリにしばらく帰るよ!
あ~楽しかった~。

日本滞在の締めくくりの週には、
名古屋でトークショーがあって
ボクもまりこちゃんについて一緒に
行ってきたんだけどね。

とのまりこ

名古屋に向けて出発するのが
シルバーウィークの初日の朝ということを
忘れていて、
気づいた時には新幹線のチケットは
全て売り切れ。

駅中に溢れかえる人に
自由席に並ぶ長蛇の列という、
ニュースの映像でしか見たことのなかった
日本の大型連休スタイルの洗礼を受けた
私とバブーなのでした。

バブー
そんな大混雑の混乱に巻き込まれながらも、
ボクたちが大興奮したのが
魅力あふれるものだらけの売店。

地方の名物とか銘菓。
地方限定のスナック菓子にチョコレート。
数え切れないほどの種類の駅弁‥‥。

しかもホームに数メートルおきに売店が!
食べたいものがありすぎて、
え~ら~べ~な~い~!!!!

とのまりこ
高速道路のサービスエリアにも、
新幹線のホームにも。
な~んにも地方独特の特別なものがない
フランス。
どこにいっても同じ。

ハムチーズサンド。
チキンサンド。
サーモンサンド。

バゲットもチーズもハムもおいしいんだけど。
どこに行っても同じバゲットサンドか‥‥。
味も種類もバリエーションがないのです。

地方の名物お菓子なども
もちろん多少はあるけれど、
売店に積みきれないほどの
日本のバリエーションとか
「限定」という言葉がつく種類と比べたら、
てんてんてん‥‥。

バブー
そして駅弁とかには
本物そっくりの見本が
展示されているのも
日本ならではの特徴だよね。
見本みてるだけで大興奮。
2人でよだれをたらしながら
新幹線出発ギリギリまで悩んじゃったよ。

こんな素敵な売店がどこの駅にもある
日本が本気でうらやまし~!!
と叫びながらボクたちはパリに帰ります。

 


※この連載を再編集し、書き下ろしも入れて新潮文庫になりました。
 こちらをぜひご覧ください!

 

【お知らせ】
★この夏は、出張「ぼわっと」と書籍化記念イベントが
 各地でいくつかあります。
 ◎有隣堂 アトレ恵比寿店(アトレ恵比寿5階)
  9月1日(火)~28日(月)
  とのまりこさんトークショウも開催予定です。
 ◎吉祥寺PARCO
  9月16日(水)~27日(日)
  店舗入口、屋外のスペースで蚤の市気分で
  お店を出しています。
 
 さらに、とのまりこさんのお店「Boîte」(ぼわっと)
 バブー店長もときどき出勤しています。
 (9月21日ころまで。)

 

 

フランス雑貨のお店オープンしました。
バブーくんは日本滞在時に、お店にいます。

「Boîte」(ぼわっと)
東京都杉並区西荻北4丁目5−24
【地図】 【駅からの道順はこちら】

 

2015-09-22-TUE


まえへ
トップへ
つぎへ