バブー&とのまりこの パリこれ! 住んでみてわかった、パリのあれこれ。


3 0 0

「ピクニックの敷物は、
 ふつうの布?!」

 
     
バブー&とのまりこの パリこれ! 住んでみてわかった、パリのあれこれ。
3 0 0
「ピクニックの敷物は、
 ふつうの布?!」

バブー

今日は「パリこれ!」300回記念。
なんとなんと、300回。
まさに『ちりも積もれば‥‥』
という言葉を体感する日になったよ。
みなさん本当にありがとうございます。

パリは春が来そうで来ないという
肌寒くて雨が多い天気が続いているけれど、
先週末は久しぶりの「ザ・春」なお天気。
パリっ子たちはうれしくなって
一気に公園に繰り出した!!

とのまりこ

まだ踏み荒らされていない、
ふっかふかの新しい芝生の上でくつろぎながら、
フランス人のピクニックは
なんでこんなに自然体で
おしゃれな感じなんだろう‥‥
と観察していたのですが。

そう感じさせる理由、
やっぱりいちばんは
フランスではみんな、
布っぽいものを敷いてピクニックをする、
というところ。

いわゆる「レジャーシート」的なものではなく、
「家にある布的なもの」が
敷物になるという点でしょうか。

バブー
えっ、汚れちゃうじゃない。
と、思うでしょ??

そうなんですよ~。
でもたぶん、そこは気にしない。
実際、泥がついて汚れるし、
芝生の緑もくっつくし、
ワインこぼして濡れるし、
食べ物こぼしてガビガビになるし。

でも、そこは洗えばいいじゃない。
なんだよね。

とのまりこ

芝生の上のピクニックどころか、
海辺のビーチですらバスタオルをはじめ
布っぽいものだけを敷くパターン、
ものすごく見かけます。

海はさすがに濡れるし
砂でぐちゃぐちゃになるから
防水シートでしょ~。
なんて思ってしまうのは
やっぱり「利便性や効率性」を
最優先して考えてしまう
日本人だからなんだろうか‥‥。

なんだかテロっとした
使用感たっぷりあるくちゃくちゃに丸めてきた
布をさっと取り出して敷いて、
くつろぎ始めるフランス人が
やたらおしゃれに見えて、

「汚れたら洗えばいいのか。」
「わざわざレジャーシートじゃなくて
家にある布的なものでいいのか。」

と、15年フランスに住むうちに、
布的なものに傾倒していった私です。
(でもやっぱりその布的なものの下に
レジャーシートを
敷きたくなってしまうのですが‥‥)

バブー
さて、300回目を記念して、
今日は急遽プレゼント企画も♪

「ほぼ日」の「パリこれ!」担当のりかさんが、
ボクたちのお店『ぼわっと』で
プレゼントを選んでくれたよ!

注:『ぼわっと』を知らない方のために‥‥
  フランスで見つけたかわいい雑貨や
  蚤の市で買ったブロカント(骨董品)を集めた
  東京の西荻窪にあるお店です

とのまりこ
テーブルの上に出したままでもかわいい
バゲットを抱えたエッフェル塔ムッシューの
パーティー用ピックセット。

パリからのお手紙風デザインになっている、
たっぷり入るマチ付きのエコバッグ。

そしてフランスのマルシェ(市場)で
見かけるマルシェ袋。
(八百屋さんなどにこの紙袋が置いてあり
この袋にトマトやニンジンを好きなだけ入れて
量り売りしてもらうのです)

ちょっと友達にプレゼントをしたり、
手作りのお菓子やパンを入れたり、
一気に外国風になる便利なアイテムなのです。

バブー
この3点セットを、3名の方にプレゼント!
マルシェ袋にサンドイッチを詰めて
ピクニックに行くのもいいね♪

みなさんからのたくさんの応募を
お待ちしています。
そしてこれからもボクのパリからのお便り、
「パリこれ!」をどうぞお楽しみに!


▲今じゃボクの家もおフランスっぽく「布的なもの」を敷いてピクニック♪

【300回記念!】
バブーくんととのまりこさんのお店
「ぼわっと」より、
パリがかおるグッズを3名様へプレゼント♪

日頃のご愛読に感謝して、
本日「パリこれ!」でご紹介のあったグッズを、
抽選で3名の方にプレゼントします。
メールの宛先を【present@1101.com】、
件名を【「パリこれ!」300回プレゼント】として

2018年4月18日(水)午前11時までに
メールをお送りください。
(住所などは書かなくて大丈夫です。)

当選者の方には、19日(木)以降、
プレゼント送付先のご住所をお尋ねする
「当選通知メール」をお送りいたします。
記入日の締め切りがありますので、
必ず、ご自分のメールアドレスでご応募くださいね。

 

 

※この連載を再編集し、
 書き下ろしも入れて新潮文庫になりました。
 こちらをぜひご覧ください!

フランス雑貨のお店オープンしました。
バブーくんは日本滞在時に、お店にいます。

「Boîte」(ぼわっと)
東京都杉並区西荻北4丁目5−24
【地図】 【駅からの道順はこちら】

 

2018-04-10-TUE


まえへ
トップへ
つぎへ
illustration:Jérôme Cointre