漫画の人たちの仕事で、
やっぱりすごいなと思うことがあるんです。
言葉だとなんとか擬似的に
表現できるかもしれないな、って思ったとき、
一番生で出せるのが、詩なんですね。
詩は論理的に整合性問われないですから。
一番柔らかくて生のが出せるんですけど、
漫画の場合には、
「この感じ」っていうのが出せる。
すごく下手な絵でギクシャクって描かれていたら、
表現にならないけれど。
はい。漫画が好きなのは、
絵もあるところです。
そうなんですよね。
悲しい風景を描く。そうすると、
「今悲しいんです」って描かなくても、
気持ちがわかる。
だから映画に近いのかもしれませんね。
さっきのオキタ先生がね、
こうしてかがんで目を見て話してくれた、
っていうのも、文章で書けるけど、
そこの「かがんだ」っていうことに
力点が行きすぎちゃう。
だけど、絵で描いた場合には
無意識が見るだけで、
気付かなくてもいいんですよね。
で、後で戻って見ると‥‥。
かがんでたんだ、って。
私、後で気付いたんですけど、
あの先生がたぶん失敗を
気にやむ人だったんですよね。
だから自分に言い聞かせてる部分も
あったんだなぁと思って。
だから、あんなにグッて
言ってくれたんだ、
似てるって思われたんじゃないかなぁ、
って、後で思いました。
なるほど。そうかぁ。
そこまで書くのが文字の表現ですね。
今描いてらっしゃる漫画(『3月のライオン』)、
一流の将棋指しの人に主人公が会って、
“何か”を受けるっていうシーンを見て、
これ描いた人、今まで世の中に
いなかったんじゃないかなって思いました。
ものすごいです、あれは。
どうして描けたんですか。
私、30歳を越えて漫画家になったんですね。
とても遅かったんです。
そしてそれまで
普通に家で1人で仕事をしてきたのが、
このお仕事始めたら、
対談でいろんな方に会えるようになりました。
それで、たとえば今日会った人と
今日心が通わなかったら、
たぶん二度と会えなくなっちゃう。
だから、お話をよく聞いて、
せめて今日だけでも
お話いっぱいできたらと思っているんです。
びっくりしてしまうような、
ずっとCD聴いてた音楽家の人に
いきなり会えることになったりすると、
もちろんドキドキするんですが、
おもしろいことをいっぱい話してくださるので、
すごく集中して話すんですね。
あれを絵にしたら‥‥、
ああなった?
はい。全部受け止めなきゃ、
相手が言ってることを瞬時に理解して、
自分も思ってることを言い返せたら
うれしいし、それでも倒れないで
「私もこう思うんです」
って言えるといいなって。
「ドドドドッ」っていうのは、
話してる時、受け止めてる時って
こんな感じだったなぁって。
おそらくあれ、ペンで描いてる最中も
描けてる実感があったんじゃないでしょうか。
なんていうのかな、
ホームランの当たりが感じられたみたいな
コマじゃないかなと思って。
はいはい。あそこはやっぱり
アシさんには頼めなくて、自分で描きました。
私が描かないとみんなに説明しても届かない。
スクリーントーンも自分で貼らないと。
すごい絵ですよね。
ありがとうございます。
あの主人公の男の子は、
「退いちゃだめだ」って言って、
「ちゃんと受け止めて、
 自分も相手の役に立たなきゃ」
ってやってるところだったんです。
あれまではあの子は
「そんなこと無頓着でもいいや」
ぐらいに来てたんだけど、
本当にその場に立ったら、
「受け止めなきゃ」
っていうのがわかるっていうのは、
すごい場面なんですよね。
ありがとうございます。
将棋をよく知らないのに
描きだしてしまったので。
不思議ですね。
ちょっと今ドキドキしているんです。
準備期間含め結構あったんですよ。
『ハチクロ』の9巻ぐらいを出した頃から
将棋を習って、
3年ぐらいあれば絶対覚えられると思ってたら、
奥が深すぎて、
わからないまま連載を始めることになって。
で、今わからないのに
名人を描かなきゃいけなくなりまして、
「あら、どうしましょう」って。
何かに置き換えて描くしかないので。
結局、実際にあったエピソードみたいなもの、
食材みたいなものがないと、
知らない世界を料理はできないですよね。
はい。で、将棋は分からなくても、
私が今までお会いした、
私から見てA級棋士とか名人に当たる人を
入れ込んでいけばいいんだと思って。
あぁ。いやぁ、その、なんていうんだろう、
気が弱いって本人何度はおっしゃるけど、
将棋でやろうってこと自体が(笑)。
(笑)
終わるんだっていうのはわかるんですか?
自分の描いてる物語はここで終わりにするんだって。
私、まだこれが2つ目の物語なんですけど、
その時自分が悩んでることをテーマにすると、
私、悩みのストッパーがないので、
答えが出るまで悩み続けるんですね。
よーく熟成されるから、
悩みをテーマにしておけば、
きっと普段悩んでることを描けばいい。
たぶん私の悩みが解決された時、
この男の子の悩みも解決されるんでしょう。
その時に一緒に終わろうねっていう。
その頃に新しい悩みが出てくるんだね、じゃあ?
そうなんです。
連載って7年ぐらいかかるんですけど、
7年後に自分がたどり着きたい心境を
ラストシーンに、一応設定してあるんです。
おぉー、しびれるね、それは!
そこの境地に私がなんとか
7年後までに行かないとって、
やってるんです。
羽海野さんの、その視線の先にあるものは、
ずっと、ぶれないものなんですか?
なかなか悩みの一番でっかいとこって
そんなに変わらないので。
だから、この主人公と一緒に悩んで、
なるべく一緒にゴールしたいなぁと思って。
おもしろいねぇ。なんだろう、
スポーツの選手としゃべってる
みたいなところもありますね。
あ、でもちょっと近いような気がします。
近いですね。
将棋の棋士の方たちも──。
同じだろうね。
オリンピック選手のようです。
漫画家と棋士はとても似ていると思ってます。
1冊の雑誌の中で10代と60代がいるところも、
1回プロになると、もう辞め時がなくて、
自分で辞め時を
決めなきゃいけないみたいなところも。
 
2011-04-08-FRI





美大を舞台にした『ハチミツとクローバー』でデビュー。
高校生棋士を主人公にした長編第2作
『3月のライオン』で「マンガ大賞2011」を受賞。
同作は現在も白泉社「ヤングアニマル」誌で連載中。