糸井 もう、いくら寄り道してもいい気持ちなんで、
せっかくですからうかがいますけど、
木川さんはご家族から、
どう思われてる方なんですか?
木川 ぼくはね、もう、うるさい。
糸井 うるさい(笑)。
木川 すぐに仕切りたがる(笑)。
糸井 たとえば家族旅行のときなんかは‥‥。
木川 ぜんぶぼくが主導じゃないと気が済まない‥‥
となってしまうので、抑えてます。
糸井 我慢をする。
木川 我慢しますね。
糸井 で、会社では、
近くの社員の方に対しては?
木川 けっこうね、ぼくは瞬間湯沸かし器なんですよ。
とたんにバーンッて。
糸井 仕切り屋さんになっちゃう性格っていうことは、
どうしたら家族がうれしいかってことを
一所懸命に‥‥
木川 ええ、それは考えてます。
家族旅行はたのしいほうがいいですから。
糸井 ですよね。
で、瞬間湯沸し器の部分っていうのは、
「さまざまな事情はあれども、こうしろ!」
っていう話でしょう。
木川 まあ、瞬間ですからね。
カーッとして(笑)。
糸井 じゃあ、フォローのときに。
木川 そうそう、
言った瞬間に冷静になるんです。
そこから懸命にフォローする。
余分なことを言ったなっていうのも含めて、
言葉を替えて、修正して、
集団の雰囲気も悪くしないよう、
「言いたかったのはこういうことだよ、
 勘違いしないでね」と。
糸井 そこでもやっぱり自我が薄いですよねえ。
木川 そうですか?
糸井 個人的な質問をしているつもりなのに、
お答えがいつのまにか
チームの話に寄っていくんです(笑)。
木川 ああ(笑)。
糸井 木川さんの、そうしたリーダー像は、
何か勉強なさった機会があるのでしょうか。
木川 いや、とくにはないですね。
糸井 小倉昌男さんとお会いして、ということは?
木川 小倉さんとは銀行員時代に
何回かお話したことがありますが、
ぼくが入社したときには、
亡くなられる3カ月前だったんです。
なので、直接の薫陶は受けていないのです。
糸井 じゃあ、本をお読みになったり。
木川 もちろん。
それと、銀行時代に、
アドバイザーの主要メンバーとして
小倉さんに来ていただいたことがありました。
「お客様第一というのであれば、
 窓口でお客様を待たせすぎです。
 あの窓口の数を3倍4倍にしなさい」
と主張されている姿をよく拝見しました。
糸井 あー、それは、
銀行窓口でのロジスティックスだ。
木川 そう、ロジスティックス。
流れをよくするという発想です。
糸井 ヤマトの社員は、みなさん頭の中に、
ロジスティックスの考えがあるんでしょうか。
木川 そうですね、
基本的にそうなんだと思います。
糸井 うちの会社に社訓はないんですけど、
「ぼくらの仕事は、あたためることだ」
っていう言い方をよくするんです。
ヤマトさんのお話を聞いていて
うちとちょっと近いなと思ったのはこの部分で。
流れをよくするっていうのは、
人体に例えれば血の巡りの話じゃないですか。
木川 たしかにそう、血の流れです。
糸井 運び屋さんですものね。
血流。
血、なんですね。
木川 血。
それともうひとつ加えるなら、神経です。
糸井 そうか、神経。
その面もありますね。
ぼくは脳のシナプスが活動してる様子を
顕微鏡で見せてもらったことがあるんですけど、
でたらめにこう、手を伸ばすんです。
互いでたらめなんだけど、
くっつくように動いてる。
あてがないのに探り出すんですよ。
あれには感動しました。
木川 そのシナプスの姿をですね、
「震災のときのヤマトの強み」
という内容で、先日話しました。
糸井 あ、そういうお話を
すでにされているんですね。
木川 神経っていうのは、
どこかがプチッと切れても修復されます。
それと同じように、ヤマトに頼みさえすれば、
───ここはまた自慢ですね(笑)。
ヤマトに頼めば、
シナプス同士が手をつなぐようにサーッと、
痛んだ物流を修復することができます。
それだけのネットワークを
ヤマトは日本中に張り巡らしているのです。
という言い方をしました。
糸井 「日本中に」というのが実現したのは、
全体で利益を出せばいいと考えたからですよね。
木川 もちろんです。
部分を考えたら赤字もあります。
でも日本中に拠点があるから、シナプスになれる。
糸井 「こっちがこっちをかばう」という関係。
小魚がボール状になって泳いでいるような。
木川 ああ、それも似ていますね。
糸井 あれも命令伝播ははっきりとはなくて、
自己判断のかたまりのようなものです。
木川 それぞれが本能で動く。
糸井 日本中に張り巡らされた神経‥‥。
それを可能にした大きな会社なのに、
この邪魔にされない感じはすごいですね。
郵便局を超えちゃったら、
大きすぎて邪魔に見えると思うんですよ。
だけどみんなが、
「あ、そうだったんだ、大きいんですね」
って、ふつうに思っている。
木川 いや、それは糸井さん、
ほんとに地域密着型だからなんです。
たしかにヤマトは全国規模の会社ですが、
個々のお客さんから見れば、
地域ごとにあるひとつの拠点なんです。
糸井 なんだか、消防団のお話を聞いてるようです。
「火の見やぐらが何本あるから大丈夫」
みたいな(笑)。
木川 それもまた似てるかもしれない(笑)。

(最終回につづきます)


2011-08-31-WED