ふたつめのどうぶつ カエル
わたしの歌のなかで
カエルが主人公になっているもの、
それは「ふりむけばカエル」です。
「この歌が好き」というファンの方、
根強くいらっしゃいます。
あの歌には「どうしようもない」という、
名フレーズが出てきます。
それがすべてのような歌ですね。
「カエルに言われちゃどうしようもない」
「どうしようもない」で
全部が終わるという感じがいいですよね。
ぼくは特にカエルを
好きなわけじゃないと思うんだけど、
飼っていたことはあります。
だけど、2日ほど留守したときに
考えられない高さを飛び越えて、
水槽からいなくなっちゃった。
もしかしたら地震があったのかもしれないけど‥‥。
いなくなっちゃったの?
姿を消しました。
そして、何年か後に
タンスの陰から
ミイラになって発見されました。
かわいそう。
へぇ、そうだったんだ。
『マイライフ・アズ・ア・ドッグ』という映画で、
悲しいときには人工衛星に乗せられた
ライカ犬のことを考える、
と少年が言いますが、
ぼくは、タンスの裏でひからびていた
カエルのことを思うことにしています。
そんな経験があったんですね。
そこから「ふりむけばカエル」の歌詞を‥‥。
カエルって、身近にいるわりには
歌にしてもらう機会は少なくありませんか?
でも、輪唱するときはたいていカエルだね。
そうね(笑)。
カエルはあんなに目玉が大きいのに
視力がよくないんだよ。
「どのくらい見えてんだろうな」と
思うことがあります。
アリにしても、あんなにちいさいのに、
どこまで見えてるのかなぁ。
必要な部分だけが見えてるんだろうね。
アリに必要な距離って
そんなにはないだろうと思う。
アリは複眼じゃないの?
複眼だと思うけど、
「見えてる」ということに
そんなに大きな役割は
ないのかもしれないね。
わたしの歌には
たべものとどうぶつの登場が多い、
ということを
人に言われるんだけど。
まぁ、気づくでしょうね。
「では、恋愛に興味がないんですか?」
といわれると
そんなことはありません。
しかし、より重要なことを見きわめる、
ということからすると‥‥。
わははははは。
どっちが大事だろうか、という話です。
恋人と別れて死にそうだ、死にたい、
そう思う夜もあるかもしれません。
しかし、次の瞬間には冷蔵庫を開けて
あなたは食いものをさがします。
人間関係もいいけど、
食わなったら、死ぬでしょう?
そのとおりですね。
どうぶつたちは、ものすごく大きな力をもち、
大切なことをたくさん教えてくれます。
学ぶことが多いし、
学ぶほどに、学習能力が高められます。

たとえば、野球選手がまぶしさを緩和するために
顔に「アイブラック」を塗るけど、
あれ、チーターの顔の柄も
同じような役目をしてるらしいよ。
そうなんだ。へぇえ!
例えばその話を聞いたときに
「はい、そうですか」という人もいれば
「ええ、ほんと?!」と驚く人もいます。
わたしとしては、驚く人と話したほうが、
気持ちがいいわけですよ。
その‥‥多少、その人に
社会的な問題があったとしても。
なるほど、なるほど(笑)。
どうぶつとの距離の取り方は、
人それぞれだけど、
そこは根本的な何かを示す部分でもあると思う。

どうぶつは、純粋に、知りたいという意欲を
ものすごく純粋なかたちで刺激してくれるし、
満足させてくれます。
(明日につづきます)
イラストレーション:東久世
写真:松本昇大
2013-12-03-TUE
まえへ 最新のページへ つぎへ
メールをおくる ツイートする
ほぼ日ホームへ