エナガのねぐら。  カワイイ小鳥の観察記 フロム富士山麓
 
写真集『エナガのねぐら』 発売します!  観察日 2012年8月13日 − 2013年3月31日
 

ちょうながらくご無沙汰いたしておりますが、
みなさま、いかがおすごしでしょうか。
私エナガ馬鹿の松原は、
たいへん元気に過ごしております。

前回(第14回)更新後の約1年と3か月半、
松原がいったい何をしていたのかと申しますと、
あいも変わらずエナガを追っかけ、
生態を観察し、写真を撮り、
「ふがーカワイイ」とか「鼻血が」とか
まあそんなようなことを
つぶやく毎日を送っておりました。

そんな中、じつはですね、
みなさんに嬉しいお知らせがあるのです。
本連載のタイトルを戴いた写真集「エナガのねぐら」が、
2013年12月16日に東京書籍から
発売されることと相成りました。
やったー。ぱちぱち。ありがとうございます。
まことにありがとうございます。

写真集の発売を記念して、
今日から年末まで毎週金曜日の全5回、
本連載を復活いたしまーす。
2012年の秋から2013年の春にかけてのエナガの様子、
2013年の繁殖の様子とか、
今年秋のシマエナガ探し北海道レポートなどなど、
盛りだくさんでお送りする予定です。
よろしくおつきあいください。

まず今週は「その後のエナガ達」。
2012年8月から2013年3月にかけての様子を
お届けしまーす。

▲2012年8月20日のエナガ。

暖かい地域のエナガは10月頃まで
衣替え(換毛)していることがあるようですが、
ここ富士山麓は標高が高いため夏が短く、
あっというまに秋がきちゃいます。
だからエナガの換毛も8月の末までには
全部すんじゃうようですね。
このエナガは換毛を終えたばかりのようで、
なんか、こう、ホワホワしたいい感じですね。

▲2012年9月9日のエナガ。木の皮をむしって集める謎行動。

ずっとエナガを追っかけていても、
彼らが何をやっているのか
サッパリ意味がわからないことが未だにあります。
この写真のエナガが、まさにそう。
木の皮をむしって、
クチバシにいっぱいくわえているんですけれど、
さて、これは何なんでしょうか。
時期的にも材料的にも巣材ではないし、
食料でもないし、木の皮をめくって
虫を探しているというわけでもありません。
ただたんに、むしって集めているだけ。
はてさて、なんとも不思議な行動です。

▲2012年10月1日のエナガ。

6月には30羽以上になっていた
夏の大合同群(前回記事参照)が徐々に拡散して、
9月くらいから冬の小群ができてきます。
この時もすでに10羽くらいの小群で
行動していまいした。
写真のまんなかのエナガ、
口うるさそうな感じで何かガミガミ言ってます。
新しい小群のリーダーかもしれませんね。

▲2012年11月28日のエナガ。ぶらーん。

紅葉してきたかなーと思うと、
あっというまに落葉してしまうのが、
このあたりの秋です。
これはすっかり葉が落ちたツツジだと思いますが、
エナガたちは冬の食料(冬芽についた小さな虫など)を
探しはじめます。

▲2012年12月7日のエナガ。きたー! まるい! ふわふわ!

12月に入ると気温がどんどん下がります。
寒くなればなるほどまるく、フワフワに、
可愛くなって行くエナガ達。
あー、かわいい。かわいすぎる。
やっぱりエナガは冬だなあ。冬だ。うん。

▲2013年1月5日。まるいエナガが飛び立つ瞬間。

厳冬期のまるいエナガが「いよっ」とばかりに
飛び立とうとしているこの瞬間を見ると、
なんともいえない気分になるんです私。
「胸に迫るまるさ」とでも言えば良いでしょうか。
「必死なポヒッ」みたいな。
そういうわけで、写真集にはこの写真を含めて
「まるいまま飛ぼうとしている」カットを
たくさん収録いたしました。

▲2013年2月20日の大雪(注:エナガは写っていません)。

このあたりでは2月頃になると
雪がかなり降り積もります。
最低気温も-14度くらいまで下がるので、
我々人間は頭のてっぺんから足先に至るまで
完全な防寒装備じゃないと
1時間以上の外出はできません。
そんな時はいつも
エナガ達はどうしてるのかな?って心配になりますね。
仲間とぎゅうぎゅうに体を寄せあって、
暖をとりながら眠るんでしょうね。

▲2013年3月11日 木肌についた小さな虫を探すエナガ。

だいたい毎年三月のこの頃(啓蟄をすぎたあたり)から、
広葉樹の幹にしがみついたエナガが、
ジーーーーーーッと木肌を眺めはじめます。
なにをしてるのか、よーく見てみると、
越冬卵から孵った小さな虫を探して、
食べているようですね。
ジーッ、つんつん。ジーッ、つんつん。

以上、昨年の夏から今年の冬にかけての
観察レポートでした。
来週は、今年の春の繁殖活動(略して繁活)について
レポートしますよ。
今年も無事にかわいい巣立ち雛を拝むことができました。
おたのしみにー。

2013-11-29-FRI
まえへ コンテンツのトップへ つぎへ
メールをおくる ツイートする ほぼ日ホームへ
(C) HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN