ジブリの仕事のやりかた。
ハウルの動く城・公開直前の最新談話!


22
 『ハウルの動く城』公開前の気持ち。

鈴木 人間は、ウソが好きで、
ほんとは、「ほんもの」なんて、
見たくないのではないでしょうか?

ちょっと固い話でいうと、
『木を植えた男』という
アニメーション映画があるんです。
カナダのフレデリック・バックさんという人が
監督なんですけど、
これはいろんな人が、大好きな映画なんですね。

もともとの原作にあたる物語は、
ジャン・ジョノという人が、
リーダーズ・ダイジェストに載せるための
感動的なノンフィクションを依頼されて
書いたものでした。

ところが、それは、ぜんぶ、作り話だった。

そのことが原因で
最終的に掲載がダメになるんです、
ウソだからということで……。
だけどぼくは、ウソであっても、
あれは非常におもしろい話だと思います。
感動できればいいじゃないか、と感じる。
糸井 ええ。
ほんとだといわれてることも、
ある見方にしか過ぎないはずだから、
ウソとの違いって、
ほとんどないんですよね?
鈴木 そうですよ。
だいたい、
ほんとのほうがつまんないですもん。

野球の話になりますけど、
ぼくは、大リーグにいく前から、
野茂が大好きだったんです。
清原と対戦すると、彼は
どまんなかに投げてホームランを打たれる。
ところが、他の人には打たれない。

しかし最後、もう一回、
おなじ球を投げていたんです。
かならず、やってました。

ぼくはそれを見たくて、
野茂が登板する試合って、
見られるときには、
かならず見ていたんですけど。

打たれることがわかってるのに投げる。
で、たいがいまた打たれるんだけど、
おなじ球を投げる。
糸井 清原のほうでも、その球が来ると
知りつくして打つんですよね?
鈴木 ええ。
知ってて、打つんですよ。
そういうのって、
なんか、好きなんですよねぇ。
両方の選手とも、好きだったですけど(笑)。
糸井 つまり、野茂も清原も
「みんながたのしめること」
の、作者になるわけですよね?
鈴木 そうです。
糸井 もちろん、
勝負ごとで勝ち負けを譲っちゃうと、
勝つために努力しなくなるから
どうにもならなくなっちゃうんだけど、
勝つためにがんばるなかでさえも、
最大限、おもしろくするっていうのが、
プロ野球ですよね。
鈴木 ほんとにそう思います。
ぼくが、今年、中日ドラゴンズが活躍すれば、
『ハウルの動く城』も
ヒットするかなぁと思ったりしているのとおなじ。
関係ないんですけど、そういうことも思うんです。
糸井 (笑)まぁ、『ハウル』は、
どっちにしても、ヒットはするんでしょう。
鈴木 そうですかね?
糸井 今のは、
心配そうなフリをしているんですか?
『ハウルの動く城』は、
十一月二〇日から公開ですけど。
鈴木 公開前はドキドキするんです。
糸井 鈴木さん、いつもそうですよね?
鈴木 ええ。
どんなにみんなに太鼓判を押されても、
行ってみたらお客さんが
三人しかいなかったらどうしよう……と。
糸井 それ、鈴木さんは、
ほんとに思うみたいなんですよね。
鈴木 ほんとに思うんです。必ずそうです。
なんか、想像力が
そこのところだけ長けてるんです。

とにかく、みんなの期待値が高くても、
いったら混んでるからやめようと、
いろんな人がそう思ったら、どうなるだろう?
……つい考えちゃうんです。
糸井 イヤなことばっかり考える?
鈴木 そうなんですよ。
糸井 いいことは想像してないんですか?
鈴木 いいことは想像してないですよね。
糸井 いいことになっちゃったら、
泥縄式で次のことを考えるんですか?
鈴木 というのか、
悪いことを考えていると、
大概、いいことになるんです。

だいたい、そうなんです。

気が小さいのかもしれないですけど、
悪いことを考えてると
よくなるということについては、
自分の中で方程式ができているんです。
糸井 おおきいことをやった人って、
みんな、俺は気が小さいだとか、
石橋を叩いて壊すから泳いで渡るとか、
いいますよね?
鈴木 でも、ほんとに来るかどうかは、
まだ、結果が出てないですもん。

お客さんが来てもらえるかどうかは
結果が出てない。

結果がわからないと、
やっぱり、不安になりますよねぇ。
糸井 試写会は、
そういう予想の
手助けにはならないですか?
鈴木 たしかに、
試写会も多くの人に見ていただいて、
よろこんではいただいてるんですけども、
やっぱりまだわからないと思っています。
糸井 『千と千尋の神隠し』のときも思ったけど、
『ハウルの動く城』の試写会は、ぼくは、
もう何の話でもいいや、と思って見ていました。
「どうなるんだろう?」
とかじゃなくて、そのつど、どういう話だか、
忘れて見ているというか……。
鈴木 それは、正解ですよね。
あの映画を見るときには。
糸井 宮崎さんの個性って、そのつど、
「今日、手品見せてくれるって
 いってたんじゃないの?
 歌をうたいだした!」
とでもいうような──。
鈴木 今までの宮崎も、
ずいぶん映画の文法から
はずれた作り方をしてきているとは
思うんですけども、今回ほど
はずれたことは、ないんです。

今回の映画も
約一時間五九分なんですけど、
一時間五〇分くらいまでは、
ストーリーボードというか、
絵コンテを描いていたんです。

ところが……
終わりが見えないんです。

宮さん(宮崎駿さん)は、
いつもそういう作り方なんですけど、
まあ、ぼくのところへ来て、
「どうしよう?」というんです。

「終わりが、わかんない」
「宮さん、
 ふつうだったらこうですよ。ただ……」

いろんな話をしていると、
どう考えても、
あと三〇分ぐらいかかりそうだったんです。

そこから計算すると、
ほんとにこれはご迷惑をかけたんですけど、
どう考えたって、映画の公開に
まにあいそうにない……それで
公開延期になっちゃったんですけど、
話しているうちに「これだ!」というので、
やってみたら、約十分で、終わったんです。
糸井 ぼくは、コピーという仕事で
ジブリの宮崎さんと鈴木さんの考えを
ほんのすこしだけ、
共有させていただいたんですが、
今回の『ハウルの動く城』の顛末も、
ずいぶんあとになってから、鈴木さんに、
もっとくわしくきいてみたいぐらいなんです。

『ハウル』を作る過程の、ジブリの
宮崎さんと鈴木さんたちの物語って、
ぼくが横で見ていても、
ハラハラするやら、ニヤニヤするやらで……
たのしかったですねぇ。
鈴木 はい、たのしかったです。
糸井 中日も勝ってたし、
愛知出身のイチローは打つし、鈴木さんは、
退屈なんかするはずはなかったでしょうね。
鈴木 今年はやっぱり、たのしいですね、今のところ。
  (明日に、つづきます)


感想メールはこちらへ! 件名を「ジブリの仕事」にして、
postman@1101.comまで、
ぜひ感想をくださいね!
ディア・フレンド このページを
友だちに知らせる。

2004-10-28-THU


戻る