糸井 | 飯島さんは、 不味くつくれなくなってるんだろうね。 もう体と心がね。 |
ばなな | まずいものを人に食べさせられないですよね。 |
飯島 | やっぱり、ほんとに、 おいしいって言ってもらいたいです。 見た目だけじゃなくて。 |
糸井 | それはね、広告屋としてわかる。 |
ばなな | ああー。 |
糸井 | 作家は、おんなじバッティングするんだよ、いつも。 好きなようにしかやらないんだよ。 |
ばなな | うんうん。 |
糸井 | でも、広告屋って 予算があったり、条件があったり。 |
ばなな | そうそうそうそう。 |
糸井 | もっと言うと、 フォアボールでいいですっていう、 仕事の頼まれ方だってあるんだよ。 |
ばなな | うんうん。 |
糸井 | それは、 それはそれでやんなきゃならないんだろうけど、 「ホームランって頼んでよー」って思うわけ。 「ただヒットでいいんですよね」 とかって言われるとね、 バッティングが崩れるんだよ。 |
飯島 | そうですよね。 だって「ヒットでよい」ってその人が言っても、 もしそれが自分の名前で出ちゃったら、 それを「ヒットでいいって発注しました」 って言ってくれるんですかと。 『LIFE』は、もう、自分のものなので、 ほんとにもう徹底的にやりました。 |
糸井 | そうだよね。 |
糸井 | いや、ほんとほんと。 |
ばなな | 飯島さんは言ってることの一個一個が ほんとに男らしいんですよ。 |
糸井 | ふふふふ。 |
ばなな | 普通やっぱりね、 誰々さんの味もいいですね、 こっちもいいですね、 食べ物って、みーんなおいしいですよ、 みたいなこと言うじゃないですか。 そういうのが、いっこもないもん。 すごいなと思って。 |
糸井 | ないね。 軸がぶれない。 |
ばなな | 己がはっきりしてて、 そこが味に出てると思う。 |
糸井 | たぶん、調査してるのも、 活きてるんですよね。 「わたしのおいしさはこれだから、 これで守ります」じゃなくて。 |
ばなな | (しみじみと)おいしい‥‥。 たけのこごはんも食べよう。 |
糸井 | 飯島さん、このロールキャベツは、 けっこう調査をしたタイプの ごはんでしょ。 |
飯島 | 調査しました。 ハンバーグも、目標とするハンバーグがあって、 その食感に近づけようと思ったんです。 |
糸井 | ほう。 |
飯島 | プリンもそうです。 目標があるんです。 |
糸井 | 飯島さんを、 さっき「男らしい」って言ったけど、 ナンパ師らしいところがあって。 もてる人のやりかたなんだと思うんだけど、 いつも、盛りつけられた分量で、 足りない感じを与えるんですよ。 「次ちょっと食べていい?」って言わせる、 味付けだったり、量だったり。 |
ばなな | それ、料理のすべてかもしれない。 |
糸井 | 料理人同士だったら、 「あいつは、あの辺が上手だよね、 ものすごくずるいなぁ(笑)」 って言われるようなこと。 |
ばなな | 隙は、ないですね。 ここから切り込めば、切り崩せるんじゃ? っていうの、ないですよね。 そこがまた男らしい。 |
糸井 | やっぱり、他人に食べさせてきたからなんですよね。 自分が食べておいしい、っていう以上に。 ただの食いしん坊じゃつくれないんだろうね。 |
ばなな | うん。 |
飯島 | ごはんは大丈夫ですか? |
糸井 | うん。 |
ばなな | おいしいです。 コツコツ食べていきますよ。 |
飯島 | あと、今日は蒸しプリンもありますからねー。 (と、キッチンに戻る) |
糸井 | え、虫が入ってるの?! |
ばなな | はははは。 |
糸井 | ‥‥飯島さん、聞いてない。 |
ばなな | はははは。 でも、わたし、この本は 編集もすごいと思う。 |
糸井 | ありがとうございます。 あ、これまた、 全然本人聞いてない(笑)。 (編集チームに向かって) いま一所懸命褒めてたのに。 |
ほぼ日 | えっ、はふ(頬張っている)、 ごめんなさい、いま、 ロールキャベツが、おいしくて。 |
ばなな | 飯島さんと、競い合ったんだと思いますよ。 飯島さんの「これでもか」みたいなところと。 |
糸井 | 餅つきで言えば、 相の手が激しかったんでしょうね。 校正の段階で、複数回見て、直してたし、 飯島さんも、最後まで、分量やプロセスを まだ直してた。 |
飯島 | すみません‥‥。 |
ほぼ日 | いやいや、いいんです。 |
糸井 | タイにロケに行っているときも、 アシスタントの板井さんに電話して、 東京で何度も作り直しをしながら 確認をしていたんだよね。 |
ほぼ日 | 夜中に、校正をもらいに来ると、 板井さんが国際電話をしながら、 後ろでぐつぐつ、調理実験をしているんです。 これから校正をもらうはずの料理を、 何度も、つくってるんです。 |
糸井 | すごいだろう。 |
飯島 | これは、もう一生の宝物になる本だから、 絶対にまちがえないように確認しようと。 |
糸井 | それをやったっていう経験はすごいよね。 それはいい仕事だなぁ。 うちの会社も、おもしろかったんですよ。 みんなで手分けして、 このレシピ通りにつくってみるという 校正をしたんです。 |
ばなな | うんうん。 |
糸井 | 普段料理しない人ばっかりじゃない? ゆーないとさんまでもが、 おはぎをつくったんだよね。 そしたら「うまかった」って言うから 「ほんとかよ」。 ま、信用してないわけですよ、 つくり手のゆーないとさんを、ぼくが。 しかも、週末だったかなんかで、 翌々日に持ってきて、 オレに食べさせようとした。 |
ばなな | はははは。 |
糸井 | 「それはいらない!」って、 自分でもレシピ通りにつくってみたの。 「あ、これならあいつでもできる」 って思いました。 おはぎ、びっくりした。 「なんでこんなに簡単なの」 って思った。 |
ばなな | うんうんうん。 しかもおいしくできるっていう。 ナポリタンを、いったん麺をのばす、 っていうのもすごいですよね。 |
糸井 | あれ、すごいよね。 |
ばなな | こんなこと書いてある本、 たぶんこの世にないと思う。 |
糸井 | 「そのおいしさってあるんだよ」 って、飯島さんは知ってるんだよね。 世の中がアルデンテの話をしているときに、 「のばす」だもの。 |
ばなな | あとマッシュルームは缶で、って。 なかなかできることじゃない。 やっぱり、なんかちがうんですよね。 飯島さんって不思議なかただと思いますよ。 そこに、編集の手が重なったことで いい本になったんだと思う。 |
糸井 | 小説でこんな担当されることはないもんね。 最初に本をつくろうって思ったときの 「うわー、つくりたいね」 って思ったときの気分を 磨き込んでいったんです。 動機を。 そんなことってあんまりないんですよ。 動機って減っていくもんなんですけど、 この本は、動機を増やしていったんです。 (「男らしい」と言われてるの、 現場で飯島さん、聞いてないかも‥‥ どんなふうに思われるんでしょ。 それにしても糸井重里は これだけ喋ってて、 よくあれだけ食べられるなぁ。 つづきます!) |
(C) HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN |