スポーツジャーナリストの石田雄太さんと
糸井重里によるスペシャルトークを
「前橋ブックフェス2024」でおこないました。
アスリートへのインタビューで
スポーツファンの支持を集める石田さんが
いま、もっとも求められていることといえば、
そう! 大谷翔平選手のことばでしょう。
根っからのスポーツファンとして、
元テレビディレクターとして、
それからライターの技術を磨いた職人として、
3つの視点を持つ石田さんが、
インタビュアーの姿勢を語ってくださいました。
石田雄太(いしだゆうた)
1964年、愛知県生まれ。
青山学院大学文学部卒業後、NHKに入局し、
「サンデースポーツ」等のディレクターを務める。
1992年にフリーランスとして独立し、
執筆活動とともにスポーツ番組の構成・演出を行う。
著書に『イチロー、聖地へ』
『桑田真澄 ピッチャーズ バイブル』
『声―松坂大輔メジャー挑戦記』
『屈辱と歓喜と真実と―
“報道されなかった”王ジャパン 121日間の舞台裏』
『平成野球 30年の30人』
『イチロー・インタビューズ 激闘の軌跡 2000-2019』
『大谷翔平 野球翔年I 日本編 2013-2018』
『大谷翔平 ロングインタビュー
野球翔年 II MLB 編 2018-2024』などがある。
- 糸井
- 大谷選手の高校時代を取材していて、
ずいぶん年下の大谷選手から学んでいたんですね。
- 石田
- いやいや、すごく学んでいるといいますか、
もうほんとに彼を見て
「うわっ、すごい! これは可能性あるなあ」って
本当に思いましたからね。
プロに入って二刀流をやるって言ったときも、
ぼくはその可能性を疑ったことはありません。
今だから言っているわけじゃなく、
当時の原稿を見ていただければわかるんですけど、
投手と打者の二つをやることに関して
疑ったことはありません。
- 糸井
- この人ならできるはずだと。
- 石田
- 絶対にやれるって思っていましたけど、
常にその上を必ずいかれているんですよね。
まあ二刀流をやるといっても、アメリカに行くときも、
まあ15勝30本達成したら、
それが頂点かなあとぼくは思ってました。
- 糸井
- うーん、その15勝30本でも
すごいことですよねぇー!
- 石田
- はい、ほんとうにすごいですよ。
だけど「50-50」までいっちゃうわけじゃないですか。
ぼくが思う大谷選手のすごいところって、
目標から逆算できることだと思うんですよ。 - 他にメジャーで成功した選手を例に出すと、
野茂さんが30年前、イチローさんが25年前に
アメリカに行ったときって、
自分をその場に置いてみたら、
どうなるだろうかと考えるわけですよね。
その場に置いてみて「あ、次があるぞ」
「もうちょっと次もあるぞ」となっていきます。 - イチローさんも262安打の記録を達成したときに
「小さなことを積み重ねることが、
とんでもないところへ行くただ一つの道」
とおっしゃいましたけど、
その小さな一歩を積み重ねていった結果なんです。
一方で、大谷選手の場合は、逆算。
そこには「世界一の選手」っていう目標があって、
高校のときから言ってますからね。
- 糸井
- ああ、そうですよね。
- 石田
- そこから逆算して何が必要になるかって、
もうイメージができあがっている感じなんです。
そこに向かって必要なものを
ひとつひとつ足していくんですよ。
だから、彼の中では一度も
100点になったことなんかないと思うんですよ。
いまが何点なのかわからないですけど、
彼の感覚で0点の選手が、
この練習をして、この体を作って、
この経験をして、この選手の真似をして、
それができるようになったという
加点法で目標に近づいているんだと思います。 - 自分がイメージした世界一からの逆算をして、
順番に上っているんですよね。
先が見えないような階段ではなくて、
もう先が見えている階段なんだけど、
それがとてつもなく遠いところに設定されている。
その強さが、ぼくにとってはものすごく新鮮でした。
そんなふうに考えている選手ははじめてです。
- 糸井
- はい、聞いたことないですよね。
- 石田
- 先人の日本人選手たちが
アメリカで作った実績があるから、
そういう考え方ができたのかもしれませんけど。
- 糸井
- うん、うん、うん。
ダルビッシュ有選手も
二刀流はむずかしいんじゃないかっていう
コメントをしていましたよね。
- 石田
- いや、それはみんなだと思います。
イチローさんでさえ、
「ピッチャーとしてこういう活躍して、
次の年はバッターとして活躍をして」
ということをおっしゃっていました。
投手と打者を二つ同時にっていう
発想はなかったと思うんですよ。
- 糸井
- ああ、ないですよね。
- 石田
- 本当に同じシーズンで
二つ同時にできるって信じていたのは、
栗山英樹さんと、
ファイターズのごく一部の関係者だけだと思うんです。
いや、ほんとにいないと思いますね。
- 糸井
- 石田さんがどれだけ大谷選手のことを
ずっと見ていたからといっても、
毎日の練習を一緒にしてるわけでもなくて、
付き合いの目盛りをつけながら見ているわけですよね。
でも、日ハムで一緒にやっていた選手や、
今ドジャースにいる選手たちの感心の仕方が
「毎日いるのに、こいつは!」って
驚いているじゃないですか。
ぼくらはそういった反応を見聞きしていると、
アイツらが言っているならそうなんだろうなって、
もう夢物語にしか聞こえないですよね。
石田さんは逆に言うと、
時々会う関係だから目盛りで見られるけど。
- 石田
- はい。
- 糸井
- たとえば、ドジャースで2番を打ってる
ムーキー・ベッツだって、
もうあきれちゃっていますよね。
- 石田
- 選手っていうのは、目の前で練習を見ただけで、
「あ、もうこいつには敵わない」って思うような選手に
ごくまれに出会うと聞いたことあるんです。
それがベッツ選手ほどのレベルだったら、
そういう選手に会ったことは
あんまりないと思うんですよね。
- 糸井
- そうですよね。
- 石田
- でも今回、そういう選手に出会ってしまった。
それは大谷選手にしてみたら、
エンジェルスでマイク・トラウト選手の練習を見て、
「なんだ、これ!」って最初は思ったそうなんです。
そのトラウト選手の打ち方を
自分でマネしようとしたところから
メジャーリーグの野球がスタートしているんです。
それで結局、トラウト選手を
あっという間に追い抜いちゃうわけですけど。
- 糸井
- そうですよねえ。
- 石田
- 選手の体感みたいな話でいうと、
大谷選手が周りに与えた威圧感というのは、
彼がファイターズの1年目のときに、
中田翔選手が「こいつはヤバい」って
思ったと聞いていますね。
- 糸井
- うん、嫌がったんですよね。
- 石田
- 選手ならではの感覚でわかるところが
やっぱりあるんでしょうね。
- 糸井
- その気持ちっていうのを、
重ねて感じてみたいですよね。
つまり、ヒーローもののドラマを見ていると、
胸のすくような活躍がありますよね。
自分もあたかも強くなったかのように
感じるって言いますけど、
距離はないことにして見てるわけですよ。
- 石田
- そうですね(笑)。
- ぼくには野球の経験がない分、
選手からすると当たり前のことだったり、
絶対にできないと思ってしまったりするような
タブーにあたる質問はなくて、
野球を見ることが好きな人間として話を聞くから、
選手の方も一所懸命説明してくれるのかもしれません。
大谷選手に限らず、
ぼくに野球のことを一所懸命説明してくれる人には、
そういう共通点があるのかなと思いますね。
- 糸井
- ぼくも、ライターをはじめた若い子とかに、
知識がないとか、調べものが足りていないことって、
ある意味で有利なんだよって伝えることがあります。
つまり、相手と心が通じさえすれば
「しょうがねえなぁ」って言いながらでも
「どこから言えば、お前でもわかるの?」
ということを言ってくれるから。
- 石田
- そうですね。
- 糸井
- 「しょうがねえなぁ」って
思われる人の方が得なんですよね。
ぼくは、それで一生やってきちゃった。
- 石田
- (笑)
- 糸井
- 細かく積み重ねていったことを
どこまでも完成させるって無理なんですよね。
それよりも、クラスで隣り合わせになった友だちと
消しゴムを借り合ったとかそんなことでいいんで、
「お前、~なの?」って言ったら
「あっ、そうそう!」ってなったという関係性のほうが、
ほんとは大事だと思うんですよ。
たとえば量子力学の先生に素人が聞きに行って、
ちゃんと質問できるわけがないんだから。
- 石田
- そうですねえ。
(明日につづきます)
2024-12-16-MON