ぼくらが松岡修造という人物を語るとき、
「熱血」「根性」「まっすぐ」「応援」
「笑顔」「憎めない」「型破り」など
ポジティブなことばを並べたくなります。
でも、松岡さん本人に自分を語らせると
「緊張しい、ネガティブ、根性論は嫌い」と
イメージとかけ離れた弱さが見えてきました。
弱さを受け入れて強さに変えていく思考と、
おおいなる脱線による2時間半。
雑誌『Sports Graphic Number』の創刊40周年、
通巻1000号を記念した特集の締めくくりとして、
松岡修造さんと糸井重里による対談企画です。
訊き手の達人同士による、ことばのラリーが
はじまりますよーっ、ラブ・オール!

題字・松岡修造
撮影・近藤篤

>松岡修造さんのプロフィール

松岡修造(まつおかしゅうぞう)

プロテニスプレーヤー、スポーツキャスター。
1967年、東京都生まれ。
10歳から本格的にテニスを始め、
慶應義塾高等学校2年生のときに
福岡県の柳川高等学校に編入。
その後単身フロリダ州タンパへ渡り’86年プロに転向。
怪我に苦しみながらも’92年6月には
シングルス世界ランキング46位(自己最高)に。
’95年にはウィンブルドンで
日本人男子として62年ぶりのベスト8に進出。
’98年春に現役を退き、以後ジュニアの育成と
テニス界の発展のために尽くす一方、
テレビではスポーツキャスターなど、幅広く活躍している。
東京2020オリンピック日本代表選手団公式応援団長。

前へ目次ページへ次へ

(9)せまい井戸から繋がる糸。

糸井
ポジティブということばは、
流行り過ぎちゃったんですよね。
ポジティブって、光でしょう?
つまり、写真で言えば光を当てた部分がポジで、
写真の暗い部分がネガでしょう?
修造
そういうことなんですか。
あ、カメラマンのかたが
うなずいている‥‥。
糸井
光が当たって見えているものがポジで、
光が当たってない部分がネガです。
ぼく、ポジティブっていうのは
普通のことだと思うんですよ。
「修造ってウザいよな、ポジティブポジティブ言ってさ」
なんて言われてると思うんですが、
本当の修造さんを知りもしないくせに、
修造=ポジって看板みたいに決めつけて
「修造、ポジ、ウザい」っていう人は、
ポジの意味も、修造さんがやってきた考えも、
ものすごく簡単なところで
止めちゃっているんだと思うんですよね。
人のためにあれだけ真剣に応援できる人が、
そんな単純な人間であるはずがないというのは、
テレビでも見えますよ。
修造
いやっ、でもぼく、
「ウザい」って言われるの、
あんまり嫌じゃないんですよ。
一同
(笑)
修造
ウザいから、ねえ?

糸井
つまりそれは、料理で言うと
パクチーを入れた料理で‥‥。
修造
パクチーッ!?
糸井
よく、パクチーが嫌いって言われるけど、
大好きな人がいっぱいいるじゃないですか。
修造
ぼくも、好きな方ですけど。
糸井
いや、修造さんがパクチーっていうことではなくて。
味のバリエーションには、
嫌だねって言われるものもあった方が
形が複雑になるじゃないですか。
だから、ラーメンだって胡椒を入れるわけだし、
薬味の部分って、ウザさかもしれないですよ。
苦みは生き物にとって毒だっていう印ですよね。
だけど、苦くておいしいものも、
人は味わえるようになっています。
「ウザい」って言われるのが嫌じゃないっていうのも、
それはそれでよくわかりますけど、
「松岡修造=ポジ」がセットで語られて
おしまいっていうような単純なものではないと思う。
修造
ああっ、でもすごくラクなのは、
「松岡修造=元気だ」とね、
そう捉えてくれている人が多いから、
人前に出ると必然的にそうなれるんです。
糸井
いいですよねー。
修造
ぼくにとって、これがものすごい
超ポジティブなことなんです。
みんながぼくを元気にしてくれているんですよ。
こんなに楽で嬉しいことはないですね。
糸井
太陽のような人だから。
いやあ、すごいと思いますね。
そのことを嫌だと思っているわけじゃなくて、
嬉しいと思ってるんだからお互いにありがたいですよね。
今日、ここに座っている「ほぼ日」のみんなも、
たぶん「松岡さんに会うんだ!」って
家族とかに自慢したと思うんですよ。
聞いた人も「あっ、いいなー」なんて言いながら、
みんなで笑うと思うんですよね。最高ですよ。
修造
いやいや。
いや、でも、今日はぼくにとっての
ポジティブラーニングだったなと思ったのともう一つ、
今日は糸井さんの脳に入って、
糸井さんになろうと思って聞いていたんですよ。
‥‥なれない、大変すぎます。
脳の中に、いろんなものがあり過ぎちゃって。
ここに、糸井さんがいないと思って話しますよ。
パッと出てくるひと言のおもしろさがありますけど、
たどり着くまでが思ったより長いんですよ。
で、話も長いんです。
「ほぼ日」の文章を読んでいても、
最初は「えーっ!」って、
「あれっ、糸井さんどこ行くのー?」って
戻ってくることがあるんです。
それは、話しながらも糸井さん自身が
しっかりとしたことばを出すまで
一番迷っているんじゃないかなあって。
‥‥糸井さん、大変です。
糸井
たぶん、絵を見るような感じで
考えているんだと思うんですよね。
さっきみたいに、チンパンジーが出てきたりすると
困っちゃうんですけど、
錦織圭を見ている松岡修造の話を聞いたら、
ぼくにはチンパンジーが自由に動いてる絵が
見えちゃったんですよね。
で、そこには最近の考えかけのことも
ぼくの中には山ほどあって、
そこにチンパンジーが当たっちゃったのかな。
他人には迷惑なんでしょうけど、
すいません、ぼくには見えちゃったの。
修造
ぼく、「糸井」っていう漢字について、
どんな意味があるんだろうと考えていたんですけど、
なんとなく今日、
あ、そういうことだなって思ったことがあるんです。
まず、「井」っていうのは、
井の中の蛙みたいに、ものすごく狭いってこと。
言ってみれば、糸井さんにしかできない考え方ですよ。
でも、それが、糸みたいにずーっと繋がっている。
今はもう、糸井さん魂みたいなものが、
うまい形で「糸」となって、
ぼくの体の中に入ってきてるんですよ。
糸井
ありがたい(笑)。
ぼくらは、どっか似てるんだと思うんですよね。
たぶん、枠が苦手なんじゃないですかねえ。

修造
枠。
糸井
この型でやれとか、
この枠にいなさいっていうのが苦手。
修造
なるほど。
言われたことは、絶対しないです。
テレビで台本に書かれた時点で
絶対やらないです、ぼく。
糸井
枠が苦手だっていうのがよくわかるのは、
松岡さんが筆で書いたものを
急にパネルで出してくるときがありますよね。
あれって、テレビ局であんなパネル、
普通は用意しないんですよ。
どうしても言いたい事があるとき自分で書くんです。
「ああいうパネルないかなあ」っていうところまでは
みんな考えるんですけど、
松岡さんは自分の字で書いちゃうでしょ? 
「パネルがないなら俺が書けばいい」っていうふうに、
枠を壊すための次の作業をやっちゃってるんですよね。
だから、周りも止められないんですよね。
枠の中に収めたい人たちだって、
守りたいんですよ、時間とか(笑)。
修造
今日も、完全に枠から外れてましたね。
始まるところとか。
本当はぼくが階段の上にいて、
糸井さんが下で待ってるから
時間通りに上から降りてきてくださいって
言われていたんです。
糸井
逆でしたもんね(笑)。
修造
説明をいただいたんで、
じゃあわかりましたと言って、
「ぼくと糸井さんで一緒に上から歩いて
登場するように糸井さんに伝えてください」
ってお願いしたんですよ。
それで、ぼくは先に会場のみなさんと
会話がしたかったんです。
もうね、スタッフからしたら、
「もうどうしたらいいんですか!」
みたいな感じですよね。
糸井
もっといい方法を考えちゃって、
実行しちゃうんですよね。
でも、案外マナーは守っているんです。
修造
あっはは。そっかあ。
糸井
愉快犯とお笑いの人の違いっていうのは
マナーなんですよ。
漫才で最後に「どうも失礼しましたー!」って
言うじゃないですか。
あれって要は、「ぼくのやっていたことは
お笑いのためにやっていることなんですよ、
社会の皆さんご安心ください」
ということで帰るじゃないですか。
そのマナーがないと、
次に出してもらえないんですよ。
で、松岡さんはものすごくマナーを守ってるし、
相手に対して敬意を持っているから、
なんでもいいか、って思わせちゃうんです。
テレビ局の人なんかは演者を操縦したいから、
「もっと変なことしてください」
と言う人はたぶんいないと思います。
「好きなようにやってください」までは言うけど、
本当に好きなようにやられると困っちゃう(笑)。
修造
確かにそうですね(笑)。

(つづきます)

2020-12-04-FRI

前へ目次ページへ次へ
  • 松岡修造さんの新刊が発売になりました!
    『「弱さ」を「強さ」に変える
    ポジティブラーニング』

    これまで数々のアスリートを相手に
    丁寧なインタビューを重ねてきた
    松岡修造さんが、
    日本を代表するトップアスリートたちの
    「ポジティブな思考法」を解説します。
    松岡さんが感銘を受けた
    7名のアスリートがこちら。

     

    ◎テニス 錦織圭から学ぶ
    “自分の壁を打ち破る勇気”

    ◎競泳 池江璃花子から学ぶ
    “「辛」を「幸」に変える転換力”

    ◎テニス 大坂なおみから学ぶ
    “うまくいかないときの適応力”

    ◎フィギュアスケート 羽生結弦から学ぶ
    “逆境を成長の糧にする力”

    ◎卓球 伊藤美誠から学ぶ
    “「魔物」を味方につける思考法”

    ◎車いすテニス 国枝慎吾から学ぶ
    “困難を受け入れバネにする強さ”

    ◎フィギュアスケート 浅田真央から学ぶ
    “どんなときも逃げずに挑戦する力”

     

    全国の書店や、Amazonなどのネット書店で発売中です。

  • 2時間半の対談をまとめた動画を作りました。
    修造さんの 豊かな表情やリアクションを
    約10分間、どうぞおたのしみください!