こんにちは、ほぼ日の奥野です。
自分は『笑点』や『お笑いマンガ道場』等で
大喜利を楽しんで育った世代。
大人になり、2000年代に入ってからは、
ダイナマイト関西』や
ギャグ漫画大喜利』など、
新しいタイプの大喜利を追いかけました。
そしていま、
大喜利界には新たな風が吹いています!
YouTubeやXの配信番組
大喜る人たち」などが、それです。
そこで、寺田寛明さん、サツマカワRPGさん、
トンツカタンお抹茶さんという
3名の芸人さんに、
これからの時代の大喜利について、
大いに、自由に語り合っていただきました。

>寺田寛明さんのプロフィール

寺田寛明(てらだひろあき)

埼玉県出身。マセキ芸能社所属。フリップネタや大喜利を得意とするお笑い芸人。2021年から4年連続でR-1グランプリ決勝に出場し、2023年は自身最高の3位にランクイン。自主大喜利ライブ「大喜利千景」を主催するなど精力的に活動しながら、塾講師としても働いている。

>サツマカワRPGさんのプロフィール

サツマカワRPG(さつまかわあーるぴーじー)

1991126日、山梨県出身。お笑い芸人。血液型A型。身長178cm、体重65kg。足のサイズ26.5cm。趣味は夜更かし。特技はピアノ。漢検2級、英検2級を所持する。ピン芸人の頂点を決めるR-1グランプリはじめ、多くのお笑い番組等で活躍中。

>お抹茶さんのプロフィール

お抹茶(おまっちゃ)

1989926日、埼玉県出身。お笑いトリオ「トンツカタン」のボケ担当。プロダクション人力舎のお笑い養成所スクールJCA21期を経て2012年に相方の森本晋太郎、櫻田佑とトリオ「トンツカタン」を結成。トリオで数々の賞レースやネタ番組、バラエティ番組で活躍するほか、ピン芸人としても「R-1グランプリ2024」では決勝進出を果たす。『かりんとうの車』『ラメ忍者』など、キャッチーな歌ネタがクセになると話題に。

前へ目次ページへ次へ

第3回 舞台の上で拗ねないで。

──
大喜利の舞台に出演されている方を
尊敬する理由のひとつは、
大勢のお客さんに注視される場で、
あんなおもしろいことを、
よく思いつくなって感心するんです。
緊張したり、焦ったりして
頭が真っ白になるとかないんですか。
寺田
やっぱり「場慣れ」は必要ですよね。
俺もいまだにバトル形式の大喜利で
制限時間3分」とか言われて
答えが出てこないと、
真っ白になっちゃうこともあります。

お抹茶
えっ、寺田さんでも!?
寺田
ありますよ。「大喜る人たち」とか、
仲間うちでワイワイやってる
くらいの感じなら、
リラックスしてやれるんですけどね。
──
サツマカワさんは、いかがですか。
サツマカワ
ぼくは、思いつくのが早いほうだから、
お題が出たら真っ先に、
いのいちばんに出していくタイプです。

お抹茶
カッコいい!
サツマカワ
というのも、それがどんな回答であれ、
1発目に答えることで、
おもしろく見える傾向があるんですよ。
寺田
1発目はハードル下がりがちだよね。
サツマカワ
だから、けっこうポンポンいきますね。
臆せず、躊躇せず。
ただ、ウケない回答がふたつ続いたら、
もう真っ白になっちゃうけど。
寺田
それはあるなあ。
──
誰も手を挙げないまま、
しばらく時が経過するみたいなことも、
たまにありますよね。
サツマカワ
MCの「ひつじねいり松村」の手腕が
試されるときですね。
寺田
ライブ全体の「最初の回答」って
とくに難しいんですけど、
とりあえず出しとくっていう気持ちが、
やっぱり大切なんですよ。
自分にとっても、まわりにとっても。
1発目に答えるのって、
やっぱり、なかなかに勇気が要るので。
──
そのことは‥‥何となく感じてました。
大喜利に出たこともないのに。
その「1発目」を、サツマカワさんは
毎回、切り拓いてるってことですね。
サツマカワ
得意なんですよ。
お抹茶
もちろん助かるなあと思うんですけど、
サツマカワさんが
いきなりめっちゃウケて「大正解!」
みたいな答えを
1発目で出しちゃうときがあるんです。
そうするともう、あとのぼくらは、
1発目を下まわる回答しか出せなくて
ちょっと困りますね。
──
いろんな事情があるんですね(笑)。
寺田
ちなみに、お題によって、
答えが出る、出ないはあるんですけど、
ヘンなお題の方がやりやすいですね。
──
あ、そうですか。ヘンなお題?
寺田
同じような要素がかぶってくることが
けっこうあるんです、お題的に。
たとえば「忍者」が出てくるお題に
何回か答えてると
この感じの答えは出したしな」って。
そう考えると
こんな答え出してもしょうがねえし」
みたいな気持ちになることがある。
だから、
めちゃくちゃなお題の方がやりやすい。
答えとして、なんでもアリになるから。
サツマカワ
たしかに。
──
お抹茶さんは、いかがですか。その点。
お抹茶
いかがですか」って言われても‥‥。

寺田
言われても」じゃねえよ(笑)。
お抹茶
ぼくは「お抹茶さんは、どうですか?」
って言われるほど、
大喜利について何もないんですが‥‥。
なんでしたっけ、質問。
寺田
せめて質問くらいは覚えとけ(笑)。
──
ヘンなお題のほうがやりやすいとか。
お抹茶
あ、ぼくの場合、
ヘンなお題はけっこうやりづらいです。
──
逆に。
お抹茶
ぼく、まず基本がなってないというか。
大喜利の回答のしかたが
ぜんぜんわかってないと思うんです。
でも、そこが「バトルの場」となれば、
出さなきゃいけないじゃないですか。
でも、自分の中で
あんまりおもしろくないんだけどな」
って思いながら出すのがイヤというか、
やっぱり悔しくて。
かといって、お題をパッと聞いても、
どう答えたらいいかがわからないので、
1回、待つんです。みんなの答えを。
寺田
ああー、そうなんだ。
まずは、誰かの回答例を見てる(笑)。
お抹茶
そうなんですよ。
で、後から出すことになるんですけど、
そうなると、
もうみんながどんどん出してくるので、
めっちゃ焦ってしまって。
ヤバい、出してないじゃん俺」って、
思考停止に陥って、
結局、最初に出したら
おもしろかったんだろうなって答えを、
妙なタイミングで出しちゃったり。
寺田
あるね。だからこそ、
とりあえず先に出しておいた方がいい、
ということは言えるのかも。
お抹茶
でも、いきなり1発目で答え出しても、
みんなの1発目より、
低い1発目が出ちゃうんじゃないかと
心配で心配で‥‥。
サツマカワ
仮にスベったとしても、
そんなの、ぜんぜん覚えてないと思う。
お抹茶
えっ? そうなんですか!?
サツマカワ
うわ、今日、スベッたなあ」とか、
このお題、1答しか出せなかった」
とか自分で思ってても、
そんなこと、
マジで誰も気にしてなかったりする。
ようするに
おもしろい答えしか、覚えてない」
んだよ、お客さんって。
お抹茶
それを早く言ってほしかった‥‥!
寺田
あれだけ答えが出るから、
めっちゃウケたやつしか覚えてない。
俺目当てで来てくれたお客さんには
申しわけないんだけど、
お客さん全体としては、
寺田がそんなに答えてないねとか、
あんまりウケてないとか、
じつはほとんど気にしてないと思う。
お抹茶
そうだったのか‥‥!
──
つまりチームプレーってことですね。
寺田
そう。全体が盛り上がっていれば、
大喜利ライブとしてはОKなんです。
──
寄席みたいですね。
サツマカワ
そうそう。
だからお抹茶も
うわ、今日ぜんぜん出せてない!」
みたいな焦りは感じなくていいの。
お抹茶
ぼくは、そのまま拗ねちゃって‥‥。
サツマカワ
最悪のパターンだわ(笑)。
──
拗ねると言うと‥‥?
お抹茶
もう「何にも回答しない」という。
寺田
拗ねるな(笑)。舞台の上で。
サツマカワ
でも、それすら誰にもバレてないよ。
──
ちょっと気が楽になりますね!
お抹茶さん。
お抹茶
ほんとですね‥‥心を落ち着かせて、
できることをやればいいんですね。
わかりました!

つづきます)

2025-02-26-WED

前へ目次ページへ次へ
  • 大人も楽しく学べてしまう。 寺田寛明さんの 『故事成語ツッコミ事典』

    逆鱗に触れる。
    食指が動く。
    ほぞを噛む。
    何とな〜くの意味は知ってはいるものの、
    どうしてそんなふうに言うんだろう?
    そんなときは、この本です。
    子どもたちにおすすめしたい絵本ですが、
    大人が読んでも学べてしまう。
    その上、寺田さんのツッコミも堪能できる。
    有史以来、故事成語に対して
    こんなふうにツッコむ人がいたでしょうか。
    おもしろいです。イラストもかわいい。