こんにちは、ほぼ日の奥野です。
自分は『笑点』や『お笑いマンガ道場』等で
大喜利を楽しんで育った世代。
大人になり、2000年代に入ってからは、
ダイナマイト関西』や
ギャグ漫画大喜利』など、
新しいタイプの大喜利を追いかけました。
そしていま、
大喜利界には新たな風が吹いています!
YouTubeやXの配信番組
大喜る人たち」などが、それです。
そこで、寺田寛明さん、サツマカワRPGさん、
トンツカタンお抹茶さんという
3名の芸人さんに、
これからの時代の大喜利について、
大いに、自由に語り合っていただきました。

>寺田寛明さんのプロフィール

寺田寛明(てらだひろあき)

埼玉県出身。マセキ芸能社所属。フリップネタや大喜利を得意とするお笑い芸人。2021年から4年連続でR-1グランプリ決勝に出場し、2023年は自身最高の3位にランクイン。自主大喜利ライブ「大喜利千景」を主催するなど精力的に活動しながら、塾講師としても働いている。

>サツマカワRPGさんのプロフィール

サツマカワRPG(さつまかわあーるぴーじー)

1991126日、山梨県出身。お笑い芸人。血液型A型。身長178cm、体重65kg。足のサイズ26.5cm。趣味は夜更かし。特技はピアノ。漢検2級、英検2級を所持する。ピン芸人の頂点を決めるR-1グランプリはじめ、多くのお笑い番組等で活躍中。

>お抹茶さんのプロフィール

お抹茶(おまっちゃ)

1989926日、埼玉県出身。お笑いトリオ「トンツカタン」のボケ担当。プロダクション人力舎のお笑い養成所スクールJCA21期を経て2012年に相方の森本晋太郎、櫻田佑とトリオ「トンツカタン」を結成。トリオで数々の賞レースやネタ番組、バラエティ番組で活躍するほか、ピン芸人としても「R-1グランプリ2024」では決勝進出を果たす。『かりんとうの車』『ラメ忍者』など、キャッチーな歌ネタがクセになると話題に。

前へ目次ページへ次へ

第5回 天才と神。

──
広く浅くいろいろ知ってる人のほうが、
大喜利向きということでしょうか。
寺田
ライブではウケやすいと思いますよ。
サツマカワ
大喜利を得意技にするには、
そっちの方がいいかもしれないよね。

──
女性のお客さんが多い印象ですし、
女の人の好きそうなトピックのほうが、
ウケたりとかも‥‥?
寺田
それは感じますね。
たまーに女性の芸人とかが出してくる
懐かしワード」みたいなの、
子どものころ読んでた少女マンガとか、
着せられてた服のブランドの話、
俺らはぜんぜんわかんないんですけど、
客席にはめっちゃウケたりするし。
サツマカワ
ただ、化粧品の話とかはウケにくいね。
なぜだかわかりますか?
──
わかりません。なぜでしょうか。
サツマカワ
お笑いとは、ダサい趣味だからですよ!
寺田
やめろ!(笑)
サツマカワ
クラスの陰キャたちの趣味なんですよ!
お笑いなんてもんは。もとを正せば。
お抹茶
やめろやめろ!
サツマカワ
だってまさに俺がそうだったんですよ。
クラスにいまいちなじめない、
キラキラしたほうへ
行けなかった人たちの趣味なんですよ。
流行りの服とか化粧品とかの話題に
イマイチついていけない、
そんな‥‥
ぼくみたいなやつらの趣味なんですよ。
──
なるほど(笑)。
サツマカワ
お笑いのライブに来る人って、
そういう人も多いんじゃないですかね。
寺田
いやいやいや(笑)。

──
ちなみに話は変わりますけど、
お抹茶さんって、
ふたりのことを
リスペクトしているじゃないですか。
お抹茶
はい。えっ、わかります?
──
全身からにじみ出てます。
お抹茶
本当ですか、リスペクトしてます。
大喜利の才能についても、
もちろん、そもそも芸人としても。
だから、いまだに
何で自分がここに座っているのか、
よくわかってないんです。
──
おふたりのどういうところを、
どうリスペクトしているんですか。
お抹茶
まず、ふたりとも、
お笑いがめちゃくちゃ好きですよね。
お笑いを研究し尽くしてるというか、
知り尽くしてる。
サツマカワさんは
昔から「天才」と言われてた人だし
寺田さんは、大喜利の神っていうか。
──
天才と神。
お抹茶
はい。とりわけ大喜利の世界では、
寺田さんって
ぼくが芸人になりたてのころから、
すでに
大喜利千景』とかをやっていて、
大喜利の教祖」的な人でしたし。
──
すごい。
お抹茶
だから、ぼくらの世代からすると、
ジャンルを創りし人」
みたいなイメージがありますね。
で、えっと、質問なんでしたっけ。
サツマカワ
質問を忘れるんだよなあ(笑)。
──
どんなリスペクトを抱いてますか、と。
お抹茶
カッコいいと思ってます、ふたりとも。
追いつけるようにがんばっていて、
でも、いまここで、
こうやって肩を並べてるっていうのは、
まあまあ、
ぼくもすごいのかなって思っています。
サツマカワ
何なんだ(笑)。

──
でも、実際、カッコいいと思います。
大喜利で笑いをかっさらっていく人。
お抹茶
そうでしょう? そうなんですよ。
──
サツマカワさんが、
イベントのトビラをこじ開けるように
最初に突っ込んでいく話とかも、
男前だなあと思って聞いていましたし。
サツマカワ
たしかに、モテますよね。
──
あ、モテますか。
サツマカワ
モテますね。
それも、大喜利のおかげだと思います。
大喜利で、めちゃモテ。
お抹茶
ふだんの芸風では見せないんだけど、
大喜利の場では、
急にギャグをかましてきたりとかね。
──
大喜利という大空を、
自由に飛び回ってる。
お抹茶
そうそう。
すごく羽根を伸ばしていますもんね。
そのすごさを感じてます。
寺田
まあ、たしかに
フリップを手に持ってるときにしか
できないことってあるからね。
サツマカワ
わかる。
──
おおー、かっこいい。
たとえばそれ、どういうことですか。
寺田
単に「デッカい声」をあげるとかも、
俺、フリップがないとできない。
サツマカワ
フリップって、武器みたいなもんで。
大喜利のライブで、
たまに、フリップとかペンがなくて、
口で言うだけのときがあって、
あれだとぜんぜんハネないっすよね。
同じこと言ってても。
──
そうなんですか。
やっぱりフリップは重要なんですね。
答えを言うだけじゃなくて、
見せることで、何らかの効果がある。
寺田
いやあ、不思議ですよ。
仮にフリップとかホワイトボードが
ちっちゃかったりして、
文字が見えなくても別にいいんです。
フリップを出す」動きと同時に
答えを言う。それが大切なんですよ。

──
そこに何か重要なヒミツがある‥‥。
お抹茶
意味のわかんないことでも、
フリップを出すのと同時に言うだけで
ウケることがあるんですよ。
ぼくも最近、そのことに気づきました。
──
発見。
お抹茶
時間がなくて、
ちゃんと最後まで書ききってなくても、
この動きだけでいける‥‥という。
サツマカワ
最初に、えんえん前フリを言っといて、
最後のひとことだけを
フリップに書いて出すみたいなことを
やるんですけどね。
以前、TikTokのコメントで、
書いてあることだけを言えよ!」って
書かれたことがあります。
──
ははは、そんな(笑)。
サツマカワ
あいつら、かわいいっすよねえ。
俺がウケて悔しいんだろうなあ。
ほーんと、かわいいやつらだ。

つづきます)

2025-02-28-FRI

前へ目次ページへ次へ
  • 大人も楽しく学べてしまう。 寺田寛明さんの 『故事成語ツッコミ事典』

    逆鱗に触れる。
    食指が動く。
    ほぞを噛む。
    何とな〜くの意味は知ってはいるものの、
    どうしてそんなふうに言うんだろう?
    そんなときは、この本です。
    子どもたちにおすすめしたい絵本ですが、
    大人が読んでも学べてしまう。
    その上、寺田さんのツッコミも堪能できる。
    有史以来、故事成語に対して
    こんなふうにツッコむ人がいたでしょうか。
    おもしろいです。イラストもかわいい。