こんにちは、ほぼ日の奥野です。
シャープのXを運営する山本隆博さんに
お話をうかがう機会を得ました。
マス広告をつくっていた時代の違和感や、
「いちいち上司のハンコを
もらわなくていいんだったらやります」
と手を上げてはじめた
SNSの世界での、悲喜こもごも。
おもしろいだろうな〜と思っていたけど、
やっぱり、おもしろかった。
いわゆる「中の人」って
イメージとちがったりするのかなあとか
うっすら思っていたけど、
シャープさんは、シャープさんでした。
それが何だか、うれしかったです。

>山本隆博さんのプロフィール

山本隆博(やまもとたかひろ)

シャープさん、としてシャープ公式アカウントでつぶやきを担当。企業公式SNSアカウントの先駆者として広告の新しいあり方を模索しながらユーザーと交流を続けている。主な受賞歴として2014年大阪コピーライターズクラブ最高新人賞、第50回佐治敬三賞、2018年東京コピーライターズクラブ新人賞、2021 ACC ブロンズ。2019年にはフォーブスジャパンによるトップインフルエンサー50人に選ばれたことも。漫画家支援サイト「コミチ」で連載しているコラムをまとめた『スマホ片手にしんどい夜に』(講談社)を2023年に出版。

前へ目次ページへ次へ

第4回 会社に友だちは3人くらい。

──
そうやって、ひどい言葉を投げつけられて
厳しい経験もしつつ、
でも辞めずに続けることができているのは、
やっぱり、楽しかったり、
うれしいこともあるわけですよね‥‥当然。
山本
これは何だか優等生っぽい話なんですけど、
Twitterをはじめる前に、
「めっちゃクレームが来るんだろうな」と
思い込んでたんです。
単なるイメージなんですけど。
──
ええ。
山本
お客さんが企業に直接コンタクトするのは、
製品の不具合で怒ってたりとか、
そういうケースが多いんだろうなあ‥‥と。
めちゃくちゃ怒ってる人と
毎日やりとりしなきゃなんないのかなって、
何となく、そう思ってたんです。
──
はい。
山本
でも、いざはじめてみたら、
「これ、買いましたよ」というお知らせが、
いちばん多く届いたんです。
「SHARPの冷蔵庫買いましたよ」とか、
「SHARPのスマホ買いましたよ」とか。

──
うれしい報告ですね、それは。
山本
驚きました。
「あ、怒ってない」ということがわかった。
すごい発見でした。
さらに‥‥「買いました」って言われたら、
「お買い上げありがとうございます」
と返事するのが人として当たり前ですよね。
──
「商店街の八百屋さん」なら、なおさら。
山本
だから、かならずお礼を返していたんです。
そしたら、あるときにふと、
この
「お買い上げありがとうございます」って、
いままでは、家電量販店の社員さんや
電器店の店員さんが
言ってくれてたんだということに気づいて。
──
なるほど!
山本
逆に言うと、そんな簡単なことに、
いままでずーっと気づいてなかったんです。
──
お客さんに直接のお礼を言ってなかった、
ということに気づいた。
山本
そして、Twitterのおかげで、お客さんに、
はじめて直接のお礼が言えるようになった。
うれしかったし、
これは自分的には革命やなとも思いました。
直接一人ひとりに、お礼が言える。
すごいことだぞ。
仕事を続けるモチベーションにもなったし、
単純にうれしかったです。

──
自分の会社の製品を「買いました」って
言ってくれたお客さんに、
直接「ありがとうございます」と
お礼を言えたことが、
よろこびにつながったということですか。
山本
はい。その気持ちは、いまも続いてます。
──
シャープさんの活動を拝見していると、
本を出したり、
トークショーに出演されたり、
会社員のワクに収まらないような活動を
なさっているじゃないですか。
見えないご苦労もあると思うんです。
会社組織の中で。そのへん、どうですか。
山本
楽しそうにふるまうようにはしてますね。
──
そういう仕事のしかたをしている方って、
会社の中にはいるんですか、他に。
山本
いや、いないですね。
いないから、社内に友だちが少ないです。
10年くらいやってますけど、
今でも、3人くらいしか友だちいないし。
しかも最近ひとり辞めちゃって‥‥。
──
おふたりに。そうですか。
もちろん
「敵」がいるわけじゃないでしょうけど、
そういう環境のもと、
どんなふうに仕事を進めているんですか。
山本
会社というところは
「決裁」だとか「許可」をもらうことで
物事が前に進んでいくわけですけど、
ぼくは「ぜんぶ、ひとりでやる」
ことと引き換えに、
その手続きをすっ飛ばしてるんですよね。
そういうやりかたを
気に食わないと思う人もいるでしょうし、
何と言っても、
「サラリーマンの仕事の半分以上」って
「気苦労」だったりするので、
まあまあ、こまごまとはあるんですけど。

──
はい。想像には難くないです。
山本
Twitterが流行り出したとき、
誰も何にも詳しくないのをいいことに
「ひとりでやります」って、
会社的な手続きをすっ飛ばしたんです。
それを痛快だと思う人もいれば、
けしからんと思う人も当然いますから。
──
そういう道である‥‥っていうことを、
最初から
ある程度覚悟してはじめてるんですか。
山本
まあ、そうですね。
ぼくね、めっちゃ怒られてきたんです。
これまでの会社員人生。
で、怒ってる人が
いったい何に怒ってるのかを考えると、
だいたい
「おまえ、よからぬことが起こったら、
どうすんねん」
という「心配」が元になってるんです。
──
誰が責任取るんだ、と。
山本
そうなんですよ。でも、
「そんなこと、起こりませんよ」って、
証明不可能じゃないですか。
だって、まだ、はじめていないんだし。
──
たしかに。
山本
何にもやってないうちから怒られても、
何にも反論できません。
ぼくにできることは、ちょっとずつ、
「そんなことは起こらなかった」
という事実を積み上げるしかなくて。
──
事後的に「そうはならなかった」を、
ひとつひとつ明らかにしていった。
山本
そうですね。そして、
運がよかったのかもしれないですが、
「そうはならなかった」を
積み上げてくることができたんです。
ほら、そんなことは起こらなかった、
今度も起こらなかった‥‥って、
少しずつ積み上げていって、
領域をじりじりと広げてきた結果が、
「いま」という感じなんです。
──
最初はフォロワー20人からはじめて、
社内にさえ、何をやってるのか
知られていなかったような状態から。
山本
ええ。
──
居場所を広げていったってことですか。
きっといまでは、会社の中に
知らない人っていないと思うんですよ。
シャープさんのことを。
そういうポジションを築くためには、
派手な「成功」をガンガン
連発してきたのかなあと思ってました。
山本
いえ、ちがいます。
あなたたちが危惧したような心配事は、
起こりませんでした、
起こりませんでした、
起こりませんでした‥‥ということを、
そのつど証明してきただけなんです。
こんなに売れましたよとか、
こんなにバズりましたよ‥‥とかでは、
ぜんぜんないです。
──
社内的には、いまは認められているし、
信頼されてるわけですよね?
山本
腫れ物にさわるような感じだけど、
でも、信頼はしてもらってはいますね。
──
当然「これ、ちょっと宣伝してよ」
みたいなことも、頼まれたりとかして。
山本
はい、もちろんです。
依頼をされたものは必ずやりますけど、
いつ、どう言うかはぼくが決めてます。
──
宣伝してくれと頼まれたので‥‥
からはじまるツイートもありますよね。
山本
圧をかけられたので、という(笑)。
──
頼んだ人は、ムッとしないんですかね。
山本
まあ、そこはどうなんでしょうね‥‥。
直接は言われないですね。
頼む方も「タダだし」はあると思うし。

──
ああ、そうか。タダだし!(笑)
山本
ぼくがツイートで宣伝している限りは、
広告費はかからないんです。
だから
あんまりやいやい言わんといてくれよ、
とは思ってやってます。
──
ぼくは誰かにインタビューすることが
多いんですけど、
自分がおもしろいなあと思う人、
かっこいいなあと思う人に、
話を聞いてるんです。今日もそうです。
で、好きなわけだから、当然、
相手を褒めたい気持ちはあるんですよ。
でも、記事にするときは、
「褒める言葉」はなるべく使わずに、
ただ「事実だけ」を言う。
この人はこういうことをした人です、
こういう作品をつくった人です、と。
そっちのほうが、
その人のすごさが伝わると思っていて。
山本
わかります。そう思います、ぼくも。
──
今日、こうして、お話を聞いていたら、
おこがましいけど、
シャープさんのスタンスと、
ちょっと似てるのかなあと思いました。
山本
いや、似てると思います。
ツイートがバズったときって、
何百万インプレッションでしたって、
会社に対して
数字で飾り立てて報告することも
できますけど、
それって、やりたくないんです。
何か言うとしたら
ツイートのリプライ欄だけを集めて、
そのまま出してます。
──
実際の声のみを並べてる。
山本
そうですね。それも、もともとは
「ほら、みんな怒ってませんよ」と
証明するためだったんです。
でも、「みんな笑ってますよ」とか
「おもしろがってます」
ということも、
リプライを並べたら伝わるんですね。
それを見てもらえれば、
それ以上、何にも言わなくったって、
わかってもらえるんですよね。

(続きます)

2024-09-12-THU

前へ目次ページへ次へ