早野先生とヴァイオリン 両国国技館でオーケストラとヴァイオリンやチェロを演奏しませんか?初心者大歓迎!

私たちがほぼ日カルテットです!

ヴァイオリン担当 ハサウェイ ワタナベ
チェロ担当 おーた コバヤシ

2018年4月4日の両国国技館で、
ほぼ日のサイエンスフェローである早野龍五さんが
会長をつとめるスズキ・メソード主催の、
オーケストラコンサートが開催されます。
3,000人の演奏者が集合する大規模なコンサート。
そこに、弦楽器初心者の乗組員2名と読者2名による、
「ほぼ日カルテット」も混ざって、演奏をします!
ヴァイオリンやチェロを触るのも、
それどころか楽器経験もほとんどない私たち。
でも「必ず、当日、弾けるようになる」という
早野さんの言葉を胸に、
ヴァイオリンとチェロに奮闘する日々を
レポートしていきます。
先生はスズキ・メソードお茶の水センター教室で教える、
チェロは寺田義彦先生、
ヴァイオリンは藤井美和先生です。
どうぞ温かく、見守ってください!

先生のプロフィール

チェロ 寺田義彦先生(てらだ よしひこ)

東京に生まれる。スズキ・メソード チェロの創始者である故佐藤良雄氏、ヴァーツラフ・アダミーラ氏、倉田澄子氏に指導を受ける。1978年才能教育研究会助手認定を受け、その後、指導を始める。現在、才能教育研究会教育部員及びNational Cello Institute (USA) Facultyとして活動中です。

ヴァイオリン 藤井美和先生(ふじい みわ)

3歳よりスズキ・メソードではじめる。国際スズキ・メソード音楽院に入学し、鈴木鎮一氏に師事。1994年指導者認定を受け、指導をはじめる。現在、3歳から60歳代と幅広い年齢層のレッスンを受け持たれています。

弦が共鳴してるのが見えました!

hq_watanabe
2018/02/13 11:00
こんにちは、です。

前回のレッスンから少し時間が空いて、
ちょっと久しぶりな感じの4回目レッスンです。

今回はみっちり「キラキラ星」を
自主練習してから臨んだので、
ちょっと上達したぞ、という気になっていましたが、
違うリズムで弾いてみると‥‥あれ? ひっかかる。
調子よくスキップしていたのに
急に素っ転んだというか、リズムが悪くなります。
メロディーは同じでもテンポが違うと、
途端に難しくなるんですね。
これはまた練習しなきゃな、と思いました。

初心者は弦を押さえる位置に
シールを貼ったりするそうですが、
借り物の楽器のためそれは出来ません。
耳で音を聞いて位置を合わせるしかないのですが、
それがまだぱっと定まらないのが悔しいところ。
でも、正しい位置で音が出せると、
隣の弦が共鳴して振動するんですよね。
先生に言われてびっくりしました。
目で見える共鳴って初めてかも。感動です。
その共鳴が見たくて、
耳を澄ませ、
ポジションを確認し、
弓の角度に注意し、と
夢中で音を出していたのですが、なかなか出来ない。
ああ難しい!
ふと気づいたらまたもや汗だくに‥
と、今回のレッスンは
残念ながらここで終了となりました。



ちょっと弾いただけでも
指先にこんなふうに跡が残ります。
これが結構痛い。
どれくらい練習を重ねれば、
慣れていくのでしょうか‥‥?

仕事の都合もあり、
まとまった練習時間がなかなか取れません。
音が出せないときの練習方法は
どうしたらいいのでしょうか。
思いつくことと言ったら、
・弓を持って振りまわす運動
・楽譜についてるCDを聴いてみる
・Youtude等で演奏家の動画を研究する
このくらいしか。
ほかになにかないかなぁ。

習い事をするのってとても楽しいけれど、
自分がしっかりしないとすぐサボってしまいます。
でもカルテットのメンバーは
みんな同じ条件なんですよね。
そう思うと、
上手になるための努力が苦じゃなくなります。
なかなか顔を合わせる機会はないけれど、
仲間と一緒にやるって、
そういうところがいいですよね。

2018年4月4日(水)、両国国技館

全世界に音楽教室を展開するスズキ・メソード主催の、
歴史あるオーケストラコンサート。
3,000人の演奏者が集まる景色は圧巻です!
ほぼ日カルテットが参加するのはごく一部の楽曲、
他のプログラムではプロの演奏も聴けますよ。
詳細はこちらからどうぞ。

協力 公益社団法人才能教育研究会(スズキ・メソード)
楽器協力 株式会社ヤマハミュージックジャパン