|
糸井 |
「いろどり」のある上勝には、
おばあちゃんたちだけじゃなくて、
若い人も増えてきました。
「いろどり」だけじゃなく、
上勝という町そのものに、
そんな副産物まであることが
ちょっと驚きですよ。
ぼくのわからない世界を
見ているような気分になります(笑)。 |
横石 |
若い人の数が
だんだん増えてきていますね。 |
糸井 |
それが愉快、そこは読めないです。
若い人が移住して
「田舎っていいなぁ」という気分で止まっていたら
それは、おままごとなんですよ。
きっと楽なことばかりではないでしょうから
自分の状況をかんたんに否定したくないでしょう。
でも、あの子たちは次の年も
上勝にいるのかもしれない。
そこには、何が必要なんでしょうか。 |
横石 |
つながっていく感じが必要ですね。
やっぱり、原点はお金にあると思います。 |
糸井 |
お金は、お金だけじゃなくて
エネルギーの回転もさせるから。 |
横石 |
お金には、それはもう
人を元気にさせる
強い力があります。 |
糸井 |
会社は、少しでも儲かっていなかったら
元気にならないですね。
負け試合を毎日つづけて
「いつかがんばろう」といっても
3年がせいぜいじゃないかな。 |
横石 |
うん。 |
糸井 |
「いろどり」のおばあちゃんたちも
自分たちが稼いで、
働くことに説明が要らないところまで
いきましたもんね。
「何で仕事してるの?」
なんて改めて言わないでしょう。 |
|
横石 |
そりゃ、楽しいからです。
お金も入るし、孫も手伝ってくれるし
家族がいきいきしていくのがわかるから。 |
糸井 |
理念を語ってるうちは、やっぱり
ちょっと病的に
「自分のやっていることは合ってるんだ」と
思い込もうとしているんじゃないかな。 |
横石 |
例えば、脱落する人に
説明を求めるようじゃ、だめですね。 |
糸井 |
上勝にはやっぱり、そこの、
病的じゃない、強制じゃない
何かがあるんですよ。 |
横石 |
外から見ると、
思い込んでいる組織に似て見えるかも
しれんけど。 |
糸井 |
全然違いますね。
こういう事業を作ることができたのは、
横石さんがこれまで
「さんざん懲りた人である」ということが
けっこう重要なのかもしれない。 |
横石 |
うん、そうですね。 |
糸井 |
人や社会の嫌な面を
横石さんは、たくさん見てきたでしょう。 |
横石 |
そうですね、
20代に。 |
糸井 |
正義感が強い20代という時期に、
正義感やモラルが自分と他人を殺すものだ、
と知る人と、
ちゃんと追求しないで行く人とがいます。
やっぱり懲りた人だけです、
あとでちゃんと笑っていられるのは。 |
横石 |
20代後半あたりは、ほとんど
そういう時期を過ごしていました。 |
糸井 |
横石さんは、病気にもなったんですよね。
ほんとうに人を恨みたくなったでしょう。 |
横石 |
そうですね。
「いろどり」をはじめる前は、
料亭でひどい目に遭い、
役場では悪く言われ、
農家さんには味方してもらえず(笑)、
体を壊してしまって、
もう、敵だらけでした。 |
糸井 |
そのときに横石さんは
「やっぱり自分は何か足んないんだな」って、
そう思う人だった。
横石さんがやっている今の仕事は、
そういう仕事なんです。 |
横石 |
ええ。そこに気づくかどうかですね。
人に誤解されたりすることって、
つまり、自分に何かが足りないんです。
そうやって思ってきた仕事が、
「いろどり」です。
(明日につづきます)
|