「赤ちゃんの生えかけの歯は 角砂糖でむく?!」
ねえねえ、知ってる?? 生えかけの赤ちゃんの歯には 角砂糖をこすりつけるんだって!!
これ、友達の赤ちゃんに フランス人のおばあちゃんが やっているのを見てビックリ仰天!
なぜなぜ?!?! そしてなぜ、角砂糖?!?!
と、色んな人に聞いてみると、 どうやら知っている人と知らない人が いるらしいことが判明。
というわけで、いつものように 子供がいる家々へのアンケートとか、 周りのフランス人とかに聞きまくり 真相を確かめた結果。 今回のこれは「おばあちゃんの知恵袋」的な ものに近いみたい。 そして、かなり古い習慣ではあるようで、 フランス人ですら聞いたことないという人も 多かったのです。
むずがゆい生えかけの歯が、 早く歯茎から出てくるように、 砂糖でこすって歯茎をむくというのが 目的みたいだよ! なんてこった~!!
砂糖を使うのは、甘くて子供が大好きだから。 そして砂糖は痛みをやわらげるという 効果があるから、 生えはじめのムズムズ痛がる子供が 喜ぶんだそうです。
「そんなの全然聞いたことないけど面白い!」 と興味を持ってくれた友人が ネットなどでかなり詳しく調べてくれたのですが、 フランスのネットの掲示板などにも
「歯茎を砂糖でこすれと年配の人に アドバイスされてビックリしているけれど、 効き目はあるのか」
という質問をしている人や、
「聞いたことはあるけれど自分はやっていない」
と書き込んでいる人がかなりいたそうで。 やっぱりかなり昔の 「おばあちゃんの知恵袋」なのかなあ‥‥。
ちなみに、角砂糖以外に、 チキンの骨とか、 冷たい銀のスプーンがいい という人もちらほらいるよ。
骨と言えば、たしかに!! 友人の子供が大きな骨をしゃぶって 噛み噛みしてたわ~!! と思い出し、昔の写真を掘り起こしてみる。
たしかにこのときも、 「生えはじめの歯には‥‥」 という話になったのを思い出しました。 やっぱり効き目、あるのかしら。 それともお砂糖も骨も、おいしいから みんな一生懸命 噛み噛みしてるんだったりして…。
スプーンに関しても、 “冷蔵庫で冷やす歯固め”があるように、 冷たいスプーンが 痛みをやわらげる効果があるんだそうです。
ねえねえ、まりこちゃん。 ボクは、骨がいい!!! おもちゃを噛み噛みじゃなくて、 骨を噛み噛み希望ですっ!!!
ボクの「もう生えちゃった歯」に 骨がいいって意見がないか、 おばあちゃんに聞いてみてくれないかなあ‥‥。
2014-04-01-TUE