── |
いま公開されている映画
「お父さんのバックドロップ」では
お父さん役で主演されているんですけれども、
宇梶さんご自身、「お父さん」で
いらっしゃいますね。 |
宇梶 |
はい、19になる息子がいます。 |
── |
そのくらい大きくなっても、
子どもはかわいいですか? |
宇梶 |
いまでもかわいいよ!
あのね、子どもがたまに、
フッといいこと言ったりするんです。
例えばね、うーんと、
「○○ということを大事にしたいんだよね〜」
とか。
すると俺は子どもの顔を
爛々と見つめて言っちゃう。
「すんげえいま、
おまえに
むしゃぶり
つきてえ!!」 |
── |
ハハハハ。 |
宇梶 |
「超かわいいよ
おまえー、
大好き」
なんて言ってね。
子どもはもちろん
「やめてくれよー!」
って逃げます。
そりゃあ実際には俺も、
19の息子相手にやらないけど、
むしゃぶりつきたい気持ちはほんとうです。 |
|
── |
生まれてからそんな歳になるまで、
いや、最後までずっと
子どもはプレゼントをくれるものなんですね。 |
宇梶 |
自分の子どもに限らず、
ほかの子どもでもそうですね。
自分の子どもは近いところにいるし
失敗も許されるから、
いろんなことができるだけで。
俺自身は、早いうちに親と離れてるから、
いろんな面で被害者意識が強かったんです。
自分で家を飛び出したくせにね。
「あれが、これが」と
いつも何かのせいにしていました。
いまはそれを頭で理解して
感情的にならないようにしてるけど、
やっぱりどうしても、どこかにそれがある。
そういう自分の経験を野放しにしたら、
どうなるかというと、
「個性が悪く出ちゃう」んです。
つまり、人に嫌な思いをさせてしまうことになる。
でもね、うちのせがれみたいなガキとか
そのへんにいる小学生や中学生くらいの
「自分でしゃべることができて
自分の思いで
あちこち行ったりできる」やつらと
いっしょにものを考えることによって、
「あのときはなかった」「さみしかった」
「悔しかった」ということが
回復できるような気がするんです。
|
── |
育っていく人たちと、いっしょに。 |
宇梶 |
うん。自分が、親を恨んで
大人といわれる年齢まで
達しちゃったことについて、
「自分に欠損があるまま大人になっちゃった」
と、意識していたんです。
だから自分の子どもには、
何かが欠けていると意識させたまま、
俺みたいな生き方をさせちゃいけないな、って
思ったんですよ。
生き直そう、
この子といっしょに生き直そう、と思った。
俺たちは親子というだけではなくて、
19年間いっしょに大きくなったんだと思います。
若さのくれるすばらしさって、
たぶんそういうことですよ、きっと。 |
── |
「子どもとふれあうようになってから
涙もろくなって困る」
というメッセージが
「ほぼ日」にもよく届くんですが。 |
宇梶 |
うん、俺もそうですよ。
1回しかない人生だもん、
泣いたり笑ったり怒ったりできたほうがいい。
振り幅が大きいほうが豊かですよ。
でも、それを自分で
「俺、泣いてる泣いてる」
って、客観的に思えてればいいですね。
自分を俯瞰していくのが
大人の責任と言えると思います。 |
|