気仙沼のほぼ日便り

いか徳利作りを終え、気仙沼に戻る途中、
五篤丸水産さんに寄りました。
中では水産加工品や乾物のほか、
地ビール、地元のお菓子などいろいろ販売していました。

「山田せんべい風ソフト」という
のぼりがあったので、注文してみました。
「山田せんべい」とは、山田町に昔からある、
名物の胡麻のおせんべいです。
私、このせんべい大好きなんですよねー。
この山田せんべいが刺さった胡麻ソフトでした。
(1個おまけしていただきました)
胡麻の風味がきいていておいしかったです!

あと最後にもう一個、
帰りにふたたび「道の駅やまだ」に寄り、
「わかめソフト」を注文しました。
わかめっぽい感じはしませんでしたが、
ほんのり青いような味がしました。

以上で山田町への旅は終わり。楽しかったです!
でも、また買いたいとか、
また見たいということが沢山あったので、
山田町への再訪で、やり残した事を果たしたいと思います。

岩手の沿岸部に行ったのは、
半年ぶりくらいだったのですが、
「印象としてはそんなに前と変わりがない‥‥」という感じでした。

でも、よく見ると、新しいお店の看板がでていたり、
工事車両がたくさんあったり、
海の養殖いかだが増えていたり、
土盛りされた土地が作られていたりと、
新しい街づくりが着々と進んでいる事がわかりました。
「復興を遂げた」なんて言葉はまだまだほど遠いけれど、
少しずつでも変化があるのは、
前に進んでるってことなんだと思います。

今回の目的である、岩手県山田町の木村商店さんに
やってきました。
だいぶ途中ぶらり旅をしてしまいましたが、
今回の目的は、この「いか徳利」づくりです!

イカを乾燥させて、空気を入れ、
また乾燥させて‥‥というのを繰り返して、
きれいなイカ風船のようなものを作ります。
と、ここまではすでにプロの手で
出来上がっているものを用意していただいているので、
簡単に言うと、私がやるのはイカ風船を
とっくりの形を整える過程だけです。

底を作って、そそぎ口をのばして、
竹べらを使いながら、形を整えていきます。
イカは結構やわらかくて、
強く力を入れるとちょっと伸びます。
ベテランの方にお世話になりながらも、
思ったよりも簡単に完成することができました!

きっとこの前のイカ風船にする段階で
職人技が必要なんでしょうね。
おかげで、私でもきれいな形に作ることができました。

あとは家で3日くらい乾燥させると、
右側のような茶色い、スルメのような色になります。
ちょっとお酒をお燗にして注ぐと、
イカの出汁が出ておいしいんだそうです。
あー、どう考えてもよさそうですね。
乾燥が楽しみです!

今回、ご案内をしてくださったのが、
木村商店の鈴木祐輔さん。
震災で店舗と工場を流出したそうですが、
昨年2月に工場を再建しました。
鈴木さんは、木村商店を力強くひっぱる若手工場長で、
新たな販路獲得を目指し、製造から営業まで奔走しています。

「うちのは、ホントうまいから!」
と自信を持って商品をおすすめする理由は、
木村商店では、添加物を一切使わずに、
手間ひまかけて製品を作っているからだそうです。

私は帰りに一食分ずつパックになっている「ぷち御前」という
焼き魚、煮魚の商品を購入しました。
調理済みでこのまま食卓に出せるので、ご飯の支度が楽になります。
ほかにも、塩辛や、炊き込みご飯の素、棒寿司など、
おいしそうな物がもりだくさんですので、
ぜひ、木村商店のサイトをチェックしてみてくださいねー。

ちなみに、いか徳利づくり体験は、
1名900円。詳細はこちら
予約が必要になりますので、お問い合わせください!
(木村商店 受付は 0193-83-5510)

さて、山田町の旅は‥‥あとちょっと続きます。

さて「いか徳利づくり」を目的に、
山田町へと向かった
途中45号線沿いの「道の駅やまだ」に立ち寄りました。

まず目に入ったのがこれ、ウニです。
ひえー! ウニが、生のまま瓶にはいってるんですけど…!
って、驚いてるのは私だけで、
このスタイルは、この辺じゃ「普通」に
良く見かけるものらしいです。
これで今夜は今年初のウニ丼にしよう!
と思って、1瓶買いました。しかも780円、安っ!

岩手・久慈を舞台にしている朝ドラ
「あまちゃん」グッズもありました。
うーん、ディスプレイしてあるポスターの
能年玲奈ちゃんを見ると、
ますますウニが食べたくなりますね。

ウニの次は宮古市の
ベーカリー相馬屋のパンです。
ジャムパン、クリームパン、あんぱん‥‥
初めて見たのにどうしても懐かしい気持ちになります。
特筆すべきはこのパッケージですよね。
ジャムパンの馬、かわいすぎてしびれました。
ぜひよくご覧になってください!
ほかのパッケージもかわいいんですよー。
パンはもちもちしていて、
ジャムパンにはしっかり甘いジャムが
クリームパンにはカスタードクリームが、
ぎっしり詰まっていました。
これはすごく好みのパンです!
チャンスがあったら、ぜひまた買いたいです。

あとは、マンボウもありましたよ。
白身のプルっとした食感で、
このあたりでは、刺身にして酢みそなどでいただきます。
ちなみに道の駅やまだでの表記は「マンボー」。

ほか、おせんべい、お団子、乾物、
海の幸山の幸がたくさんありました。
なんと山田町は松茸も名産らしいので、
秋にもまた来なければと思いましたよ。

さて、山田町の市街に移動してきました。
津波の被害を受けたであろう場所を見渡すと、
ところどころ、残された建物があり、
何も無くなった場所には、
たくさん草が生えていました。

街の復旧作業の工事車両が行き交う中、
ようやく、いか徳利を作っている
木村商店さんに向かいます。

先日、岩手の沿岸中部にある
山田町を目指して、
気仙沼から車で北上しました。

なんでも、山田町では「いか徳利」を作っているお店があり、
「お客さんが自分でいか徳利作りもできるよ」と聞いたので、
行ってみる事にしたのです。
「いか徳利」は、その名の通り、
イカでできたとっくりです。
一度お土産でもらったことがあるんですけど、
いか徳利づくりは初めてです!

道中、さまざまな場所で
三陸道の工事が行われていました。
震災後、三陸道の未開通区間は、
早期の全面開通を目指して、
工事が進められています。
写真は「吉浜道路上部工事」です。
それにしても、アクロバティックな工事風景です。

気仙沼から山田町までは、
だいたい2時間10〜30分くらい。
そこからさらに北上すると、
あまちゃんのロケ地「久慈」ですね。

天気もばっちりだったので、
海も空も青くて、ドライブの気分はサイコーです。
と、そんなすんごい綺麗な海の中で、
遊んでいる人を見かけたので、
車を降りて見にいきました。

気温は暑いのに、潮風が涼しくて気持ちいいです。
ここは浪板海岸というところで、
何人か、海に入って遊んでいる人もいます。
サーフィンでしょうか?
津波によって多くの砂浜が消失したと聞いていたので、
ちょっと感動してしまいました。

震災後に、沿岸部で遊んでいる人を見かけたのは、
これが初めてかもしれません。
しばし、海を眺めて楽しみました。
(本当は入りたかった‥‥)

山田町へのぶらり旅は、
途中下車をしまくったので、
たぶん、まだ続く予定です。

先日、遠くからいらしたお客様をご案内して、
唐桑で養殖業をしている、
盛屋水産の一代(いちよ)さんのところに行きました。
気仙沼のほぼ日ができたころから、
たくさんお世話になっています。

一代さんは、一言で表すと
「元気で明るい」のですが、
もし元気で明るい選手権があったら、
たぶん東北代表クラスだと思います。

こういう言い方は変ですけど、
一代さんのところだって、
震災で大変な被害を受けたのに、
それでこの元気なのですから、
一代さんのところにお連れしたお客様は
たいていびっくりして、
「あの人すごいね」
って言って帰られます。
私は、それがちょっと嬉しくて誇らしかったりもします。

さて、この日は「牡蠣むき」と
「牡蠣たねはさみ」(養殖のための仕込み)
の体験をさせてもらいました。
むいた牡蠣も食べさせていただいたのです。
大量の牡蠣!
ホットプレートにバターと味噌で焼いて、
非常に贅沢に、豪快にいただきました。
見た通りです。あーーーー、おいしかったな〜。
また食べたい。とすでに思っています。

最後に船に乗って養殖いかだのあるところまで、
連れて行っていただきました。
天気もよく、潮風が気持ち良かったです。
船の上は夏でも涼しいんですよねー。
ああ、やっぱり夏はいいなぁ。
冬は寒かったもんなぁ‥‥。

一代さんのところで
養殖いかだを見せていただいたり、
昼食をいただいたり、
ということはどなたでも可能です。
くわしくは「盛屋水産 気仙沼つなぎ牡蠣の仕事。
をご覧くださいねー!

わーい、夏だ!
(とはいっても、コレを書いている現在、梅雨入りもまだ‥‥。)

カツオやウニなど夏の海の恵みを
おいしくいただける季節になりました。
さっそく、気仙沼市唐桑町の「くまりさ」さんから
とれたてのウニと、ウニ丼の
うらやましい写真を送っていただきましたよ。
何がすごいってこれ、おウチご飯なんですよ‥‥。
ウニのシーズンになったということで、
お家のおじいさんおばあさんが、穫ってきたそうです。
ちなみに「あまちゃん」みたいに潜って穫るのではなく、
道具を使って船上で穫るのだとか。
それにしても、家族が穫ってきてくれるっていいなぁ〜。

忘れてたんですけど、私ウニがすごく好きなんですよ。
たぶん、季節ごとに旬のおいしいものがあるので、
忘れてたんだと思います‥‥。
なので、そろそろ夏だなと思うと、
去年食べた、おいしいウニの味を思い出しますね。

獲れたてのウニは、全然苦みがなくて、甘い!
いつもこの事を訴えてますが、鮮度のよい海産物は、
生臭かったり、苦かったりすることは全くなく、
甘みがあって海の味がするんです。

東北の夏は、昼間はほどよく暑く、夜は涼しくて、
暑がり寒がりの私にとっては
大変ちょうど良い季節でもあります。

東京にいるとき、夏はいつも
出社するたび「走って来たの?」
と言われるほど汗をかいていましたが、
同じ夏でも、こちらではロンTで余裕顔でいられるので、
ちょっとうれしいです。

先週、はたらきたい展のオープンにあたり、
渋谷パルコの会場設営に行ってきました。

私は東北ブースを担当することになったので、
気仙沼からいろいろと飾り付けのアイテムを
集めていきました。

震災後から今の様子を私たちが取材した
東北の事業者さんのパネルが、
周りに貼ってあるので、
みなさんのことを、ちゃんと見ていただけますようにと
思いながら装飾をしあげました。
装飾品は心優しい気仙沼のみなさんが、
快く貸してくださったものばかりなので、
手書きでちょっとした紹介をつけていたりします。
それも見ていただけるとうれしいです。

オープンしてからは、
たくさんの人が東北ブースをみてくださって、
東北の商品を買っていかれるので、
すごく嬉しかったです。

現在、物販コーナーでは、
アンカーコーヒーさんのコーヒー、
八木澤商店さんの醤油やポン酢、ドレッシング、
大木大吉商店さんのお酒を、
販売していますよ!

15日(土)には一日かぎりですが、
冷蔵商品も増えて、
丸光食品さんの麺商品、
波座物産の塩辛も販売する予定です!
斉吉商店さんの「金のさんま」もこの日から販売します。

私も15日にまた会場にいきます。
東北のみなさんのゼロからスタートした仕事を、
多くの方に知ってもらえると嬉しいなと思います。

今年も美しい花を咲かせた、徳仙丈山のツツジ。
去年は見に行けたのですが、
はたらきたい展。の準備であわただしくて、
今年は行けないなぁと残念に思っていたら、
コヤマ菓子店の小山裕隆さんが、
写真を送ってくれました!

気仙沼っていうと海のイメージが強いんですが、
すぐ近くには山があるので、
ちょっとお出かけすると山も楽しめるのが良いところです。
そして、山の上に登ると、海が見えます。
高いところから見る海は、青くて広々していて、
晴れ晴れとした気持ちになります。

気仙沼に住んでいて、
もちろん良い事ばかりじゃないのですが、
こうして美しい海と街の全体像を眺めると、
自然と、この街を良い街にしていきたいなぁと思えます。

いま、ツツジの見頃は終わってしまいましたが、
これからの山は緑がきれいでいいですよ。

ところで、コヤマ菓子店の「はまぐりもなかくっきー」
以前の『週刊文春』で、
矢野顕子さんがおすすめという記事が掲載されて以来
大人気みたいで、お店は連日忙しそうでした。
お仕事の息抜きに、やっぱり山はいいですよね!

5月23日、気仙沼魚市場に
初カツオが水揚げされましたー!
カツオ水揚げ日本一の気仙沼にとっては、
めちゃくちゃテンションの上がるお知らせです。
この日、地元紙の三陸新報の一面に掲載されていました。
こうなると「もうカツオ食べた?」が、
日常会話にひんぱんに登場するようになります。

せっかくなので、気仙沼の目利き、
磯屋水産の安藤竜司さんに初カツオを持ってもらいました。
当たり前のようにカツオが似合いますね。

そういえば、磯屋水産さんが選んだカツオを、
東京のほぼ日にも送っていただいたみたいで、
のツイッターでも紹介されてました。

初水揚げは例年よりも2週間ほど早いそうで、
まだ気仙沼は夜肌寒い気温だったりするのですが、
カツオがきたなら夏がくるぞ〜って感じがします!
魚の旬で季節を感じるようになったのは、
気仙沼に来てからかもしれません。
みなさんも気仙沼のカツオで夏の始まりを感じてくださいねー!

先日、糸井のコラム「今日のダーリン」でも紹介されましたが、
5月16日には「東北にたくさんのツリーハウスを」というテーマで
「へんなミーティング」という名前の
大ミーティングが行われました。
食事をはさんで5時間の長丁場‥‥
ご参加のみなさまは本当におつかれさまでした!
いよいよツリーハウスの計画が動き出してきた感じがします。
そもそもは、気仙沼の山に賑わいがあったら、という所から始まり、
ツリーハウスのある観光地があったら、という計画がうまれたのでした。
(1回めのミーティングが終わったばかりで
 まだまだ何がどうなるか、わからないんですけれどもね。
 でも、気持ちははやる、私です!)

さて、翌日はミーティングに気仙沼から参加したメンバーと
横浜にある「なんじゃもんじゃカフェ」という
ツリーハウスのあるカフェに行ってきました。
お店がオープンしてすぐについたはずなのですが、
行列ができています!
場所は車が入って行けないような、
決して良いと言えない立地なのに、
遠くからでも来たくなる場所で、並んでも入りたい空間なんですよね。
気仙沼には、こういう場所が無いものですから、
うらやましいなぁというのが、正直な感想でした。

ここのツリーハウスは、
一つ一つの窓にも、柱にも個性があって、
壁となる素材や、置かれている小物の選び方にも、
作った人の好みが表れている気がしました。
そしてそれが、細かいところまで、貫かれてる感じがします。
このツリーハウスを作った人は、
このツリーハウスみたいな人なんだろうかと、
だとしたらなんてカッコいいんだろうかと‥‥
ずいぶん思わせられました。
なんていうか、しびれました。

うう、私だってカッコいいと思われたい!
東北にツリーハウスを作るぞっていう計画がどう進んでいくのか、
全然分からないけど、なんだかとってもわくわくしします。

試しに自分の友達にもツリーハウス計画を話してみたら、
「私もやりたい!」
って返事が、いくつもかえってきました。
ありがとう、みんな!
これからはぜひ工具を持って、気仙沼に遊びにきてね!