あなたの就職論。 どっちかといえば、どっち?

「ほぼ日の就職論。」から浮かんでくる、
「働くこと」や「就職」にまつわる
迷い・疑問・謎。
みんな、ほんとうのところどう思っているのだろう?
そんなあれこれを投票の形で
1回に3問おききします。
選べる答えは、2つに1つ。
みなさんの気持ちに近いほうをお答えくださいね。
設問にしたいテーマやご感想もお待ちしています。



最終回の
結果発表です!


質問16
会社で出世することと、
独立して事業主になること。
選ぶならどっち?
 

総合

A:45.5% B:54.5%
会社員

A:48.4% B:51.6%
学生

A:53.2% B:46.8%
そのほか

A:32.6% B:67.4%

 

会社員の方は「独立」、
学生の方は「会社で出世」が多いという結果になりました。
そのほかのみなさんが「独立して事業」が多いのは、
説得力がありますね。

みなさんからのメールをご紹介いたします。
ながく会社勤めをしていましたが、
40で独立しました。
やろうとしていることに、組織の中にいると
時間がかかり過ぎます。
資金面で苦労はありましたが、
果たしたことにも、果たせなかったことにも
責任の重さを感じる充実感は何倍もありました。
(Y)
転職活動中の無職です。
「出世」のほうに投票しました。
事業主を選ぶよりはこちらより、
という消極的選択です。
新卒で入社した前職で
飲食店の店舗責任者をしました。
半年しか続きませんでした。
通常のいわゆる店長とは少し形が違うので
一概には言えませんが、
仕事量が多く責任が重いばかりで、
自分の生活を成り立たせることができず
しんどいばかりでした。
しかし、外から見ると
適正があるように思われるらしく、
学習塾のマネジメント職として
内定をいただきました。
どうしても、踏ん切りがつかず悩んでいます。
むしろ、事業主になりたい方、
一国一城の主として大活躍したい方、
脱サラしてコンビニの店長や
ラーメン屋を開いた方々に
やりがいや楽しいと感じることが何か
教えていただきたいです。
(c)
質問に対して、私の求める答えはなかったです。
出世しないで、会社にいたい。
専門職で、会社に残りたい。
偉くなりたいから、頑張っているのではない。
自分の仕事を何からも煩わされずに
全うしたいという答えでは駄目なのでしょうか。
偉くなれば、人を育て評価し、
会社全体売上とか利益とか
そんなものに煩わされる。マネージメントしたいのと
スペシャリストになるのは、根本的に資質が違うので
サラリーマンにも種々様々あるわけで、必ずしも
偉くなりたい人ばかりでは
ないのではないでしょうか。
ずっと歯車でも良い。役割に専念して
定年を迎えたい人も居るはず。
最近はお金持ちになる、権威を手にする‥‥
そんなことがもてはやされているけれど、
ひっそりと同じコトを続けていく
そんな仕事ももっと評価されて良いはず。
偉くなれなくても‥‥出世できなくても
サラリーマンでいたい、が私の答えです。
(あびる 女性 40代 会社員))


質問17
就職活動や仕事をしていて、
また、なにか働くことについて、
男女格差を
感じたことがありますか?
ある   ない


総合

A:78.6% B:21.4%
会社員

A:81.7% B:18.3%
学生

A:64.2% B:35.8%
そのほか

A:80.1% B:19.9%

 

男女格差を感じることは、
実際に仕事をしている会社員や
そのほかのみなさんに多くなっています。
逆にいうと、学生のみなさんの就職活動の段階では、
そこまでは感じない、ということかもしれません。

みなさんからのメールをご紹介いたします。
技術職の新入社員、女です。
自分以外全員おじさん、
と言っても過言でないほどの職場ですが、
仕事の内容に格差を感じるというよりも
年齢と性別が異なることで
コミュニケーションが
取りづらいのが少し嫌です。
特に飲み会の席で顕著ですが、
若い女の子というだけで
とっつきにくい、扱いづらい
という反応をされることがあります。
その度に先輩社員とのコミュニケーションの
難しさを感じ、
それが仕事の差につながる気がして
焦ってしまいます。
というわけで、少しずれるかもしれませんが、
格差を感じるに投票しました。
でもきっと、私の場合は時間が解決する部分が
大きいんでしょうね。
おじさん達に自然に溶け込む日を夢見て
頑張ります。
(Q)
男女格差というか、
やはり男性と女性では
得意な事が違うと思います。
役割が違うといえばいいでしょうか。
見た目のイメージもどうしたって違いますしね。
その違いを仕事という場で用いるのは
当然のことだと思います。
男も女も同じ事を同じようにやろうとして、
「格差」という風に感じて、
イライラしてしまう方が多い様に感じます。
男女の違いを受け入れ、
それから自分のできる事・得意な事を
活かす方法を考えていけば
良いんじゃないかなぁと思います。
(24歳 女 会社員)
男女格差、感じたことがあると投票しました。
男女格差、というと、ガラスの天井
(出世などの上限がないようでいて、実はあること)
であるとかセクハラであるとか、
そういうことが浮かぶことが多いかと思いますが、
私が感じているのは、
「化粧時間」の不公平さ。です。
女性はお化粧しなくちゃマナー違反なんて言われて、
毎日お化粧してるけど、この毎朝15分
(夜落とす時間を入れると1日合計30分)、
日々積もると何時間‥‥何日‥‥。
その分のお給料なんてもちろんもらえないですよね。
そういったような不公平感が
いつもちょびっとあります。
これは制度的な格差ではなく、
個々人の意識の中にあるジェンダーの問題なので、
会社が悪いとか社会が悪いとかは
一概に言えないとは思うのですが。
(23歳 会社員 女子)
私は女性で美大卒業です。
就職活動中、ある一部上場企業で
デザイン部に8人の募集枠があり
同じ大学の30人が受けました(半数は女子です)。
結果8人の採用の全ては男子で総合職でした。
一月後、電話があって
「国からの指導で女子を採用するから
 試験を受けて」と
言われ行くと3人の採用枠は
販売などの専門職でした。
採用後に総合職になりたい場合は、
勤務後の時間を利用して自分で1級建築士の免許を
取得すること等の条件をつけられました。
また、そこはかなり大きな企業でしたが
部長以上の女性はいないともききました。
私は学生時代まで男女の格差(扱いや能力)を
感じた事はなかったのでとてもショックでした。
「女性は寿退社するんだから‥‥」という
企業側の決めつけに
「仕事を一生やっていきたい」と思う私とは
ものすごいギャップを感じ
結局就職はせずに自分で起業しました。
(ひこうき)
ひょんな成り行きで、文系の僕がSEやってます。
僕の属する情報処理業界は、
はっきり言って男女格差なんかありません。
ですから、もはや女性だなんて
意識しないで働いてます。
いいことだ、と思います。
(大富良知 43歳 男 勤め人)
7年勤めた広告代理店から独立して、
今はフリーランスで
イラストレーター&ライターをやってます。
会社における昇進などの男女格差は
確かにあります。
腹が立つこともたくさんありました。
でも、男女平等を高らかに唱っていた
キャリアウーマンの先輩が突然
「結婚するから辞めます〜」と、
引継ぎもそこそこでルンルンで辞めていく姿を
何人も見てきました。
「結婚しても絶対に仕事は続ける」と
言ってきたあれは単なる強がりだったのかよ〜!!
と思わざるを得ません。
これでは雇用主も女性に重要なポジションを
まかせられないなぁと仕方なく思います。
(なので私は独立しました)
男女格差について。
自分自身の体験ですが、かつて社外研修の際、
「妊娠」を理由に受講者からはずされました。
本人に意思の確認も無く、でした。
当時は「妊娠ー出産」で会社を辞めるケースが
当たり前でしたから
事業主の判断もうべなるかな、とも思います。
ちなみにその会社
(一応、一部上場企業です)では私が、
一年間の「育児休暇後復帰した」の
初めてのケースになりました。
その後2人目を産んだ私は退職し、ブランクを経て
今は別の会社で働いております。
「妊娠」で受講できなかった悔しさをバネに、
「自分が学びたい事は、自ら動いて糧とする」を
己れに課し、「自分磨き」をしています。
幸いデザイナーと云う職種のため、
「女性目線」で作った広告物は
やはり違うねと好評価をいただくこともあり、
これもカタチを変えた
「男女格差」の一端かしらと思います。
(40代 女性 ひろりん)
28歳で再就職の面接に行った時
「おいくつ‥‥あ〜‥‥、結婚のご予定とか‥‥?
 でも、されますよね〜。子供とかも‥‥ねぇ。
 続けられます?」
って言われた。
続けられるかは、会社の雇用の問題ではないのか?
とびっくりした。
差別じゃないとは思うけど、こればっかりは
答えようがなかったのでかなり困りました。
で、私は独立を選びました。
(h)


質問18
会社員の方
おたずねします。
会社に親友はいますか?
いる   いない

総合

A:26.7% B:73.3%

 


結果的には「いない」が多かったのですが、
メールを拝見すると、
「親友というより戦友」という言葉が多く出ていました。
運命をともにすることもあるかと思うと、
「戦友」も大切な仲間ですね。

みなさんからのメールをご紹介いたします。
以前、学生時代の親友を会社に紹介し、
一緒に働くことになりました。
それ以降、意識的に一線を引いた付き合いを
するようになり、
休日に会うこともほとんどなくなりました。
いい感じで「戦友」にはなりましたが、
二度と会社に友人を紹介するものかと思いました。
同僚と親友は別がいいです。
(24歳 女 会社員)
「親友」の定義をどう捕らえるか、
という点も気になりますが、会社では、
思っていることを口にするタイミングというのに
気を使うことが、少なくありません。
これは、決してウソをつくということでは
ないと思うのです。こう言ってしまうと
冷たく聞こえるかもしれませんが、
前提として、会社で働く人間は、
会社に利益を出すために、そこにいるわけで
仲良くなるために、集まったのではないと、
私は思っています。その最大の成果、
利益のためには、何かを言ったり、したりするには、
その成果がなるべく最大に近くなるよう、
少なからず計算も必要です。
ですので、何かしらの繋がりや絆ができたとしたら、
それは「親友」というより「戦友」と言う感じです。
(f かちばち)
いるような気がしていましたが、
後から振り返ってみると、厳しい環境の中で、
なんとか崩れないように支えあっていただけで、
環境が変わると実は「親友」と呼べる相手では
なかったとわかりました。
私がナイーブにも親友などと思っていたために、
後で痛い目にあいました。
情報も全て共有されていたわけではなかったし‥‥。
それに、会社だとどうしても
利害関係が絡んできます。
会社と関係ないところで
心を許せる友達を作っておくのがよいと思います。
(就職して12年。35歳)
元・教員なんで、
会社というのが正しいのかどうか‥‥。
大人になってからできた友人達の大半が、
職場の仲間です。親友といえる友人も
2、3人できましたが,やはり同じ教員ですね。
もともと業績を競うという側面が
あまりない職種のうえ、
女ということもあるのでしょうか。
悩みを相談し合ったり、励まし合ったり、
時には相手の悪いところを
勇気を出して指摘したり‥‥。
同じ職場にいるからこそ、より深い部分を
共有できたのだと思います。
公務員のなれ合いが問題になっている今、
この答えって、どうなんでしょ。
(40代・専業主婦子)
会社に同じ世代が多いので、
けっこう仲良くやっています。
その中でも仲の良い人が何人かいます。
「親友」と言って過言でないと思いますが、
どちらかというと「戦友」です。
同じ仕事に向かって、知恵をぶつけあう、
愚痴を言い合う、夢を語る、助け合う。
そんな人がいるから、給料が安くても、
労働時間が長くても、社会に知られて無くても
「もうちょっと頑張るか」と
思えるんだと思います。
(zono74)




「あなたの就職論。どっちかといえば、どっち?」は
今回で最終回です。
ご愛読、ありがとうございました。
連載についての感想は「あなたの就職論。」という題名で
postman@1101.comまで、ぜひメールをお送りください!
メールを送る


 これまでの「あなたの就職論。」

2007-04-20 ●学校で習ったこと、役に立つ?
●好きなことを仕事にする?
●働きたい会社はある?
2007-04-27 ●仕事の能力と学歴は関係ある?
●履歴書に短所を書く?
●子供の頃の希望職種に就けた?
2007-05-11 ●給料と休日、多く欲しいのは?
●転職に勤続3年は必要?
●“リクルートスーツ”の印象は?
2007-05-18 ●働くのはなんのため?
●不安ですか?
●就職活動をしてよかったですか? 
2007-06-01 ●早く引退したい? 長く働きたい?
●子供や友人に自分の会社をすすめる?
●希望する会社? 希望する部署? 




2007-06-15-FRI

(C) HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN