ほぼ日刊イトイ新聞 フランコさんのイタリア通信。アーズリにいちばん近いイタリア人の生活と意見。

ワールドカップで日本に滞在中、
アズーリに密着して
「ほぼ日」にサッカーコラムを書いてくれた
イタリア人スポーツ・ジャーナリストの
フランコ・ロッシおじさん。
(本国では辛口ジャーナリストとして人気者なんです。)

ミラノから、イタリアのサッカーのこと、
ごはんのことやファッションのこと、時事のこと、
イタリアに関するいろんなこと、
ほかのメディアでは書けない話題を
「ほぼ日」読者に向けて発信します!

単行本発売記念
フランコ・ロッシのカルチョイタリア通信
酒井うららさんと、イタリアについてしゃべろう!
フランコさんインタビュー 「イタリアでサッカージャーナリストになる方法」


2010-04-07-WED

復活祭のサプライズ入りチョコレート。

さて、イタリアの子どもたちが
おおはしゃぎするのは、いつでしょうか?
それは冬と春にやってきます。

冬にやってくるのはNatale(クリスマス)ですね。
これは今やイタリアに限らず、
商業化のおかげで全世界的なお祭りになりました。
そして春にやってくる「喜び」は、
Pasqua(復活祭)。
両方ともキリスト教の祭典です。

クリスマスには
プレゼントが付き物です。
そして復活祭には、
伝統的に卵が飾られたり贈られたりしますが、
卵形のチョコレートが一番人気です。

子どもたちはチョコに目がありません。
まず彼らは甘い物が大好きですし、
手や口や服を汚したって平気です。
ダイエットや糖尿病の問題もありませんから、
彼らは天下無敵にチョコレートを堪能します。

しかも復活祭のチョコレートの卵は、
食べておいしいだけではありません。
伝統的には、その中の空洞に、
もっと喜びを炸裂させる小さなサプライズが
仕込んであるのです。

卵は「命の再生」のシンボル

ここでちょっと
卵というものに触れておきましょう。
卵は数千年も前から命の象徴でした。
古代エジプトのピラミッドの時代には、
卵はファラオに贈られるものだったのです。
なぜなら、卵は宇宙の4要素である
水、空気、大地、火の真髄とみなされ、
とても価値あるものとされていたからです。

時を下り、中世時代には、
貴重な金属や宝玉で飾られた特別な卵が、
王侯貴族たちに贈られました。

この古典的な伝統は、姿を変えて引き継がれてきました。
そう、イエス・キリストの復活を祝う、
キリスト教で最も重要な祭典によって。
卵は、この命の再生というドラマを、
もっともシンプルに表してくれることから、
復活祭のシンボルになったのです。

近代、私たちに近い時代になって、
「復活祭には卵型のチョコレート」
という習慣が生まれ、
子どもたちにしっかりと定着しました。
なぜなら子どもたちは、
まさに子どもであるがゆえに、
大人になってからは受け取れない
すべての「甘さ」への権利を持っていますから。

子どもたちの2番目の「お楽しみ」。

ここには、古典的な「復活祭の卵」の準備の
工業化ということも関係しています。
大量生産は物を広める力を持っていますからね。
でも幸いなことに、
画一的ではないチョコの卵を作るシステムも、
職人の忍耐力と巧みの技によって、
まだまだ残っていますよ。

たとえば服を買う時も、デパートで買うのと
オーダーメイドでは大きく異なります。
同様に、菓子職人が作るチョコの卵と
大量生産品とでは、
風味も純粋さも、まるで別物です。

ミラノの、ぼくの家の近くに、
この手のパティスリーのひとつ、
「Namura」という店があります。
ここでは、ココア・パウダー、牛乳、
ココア・バター,そして砂糖で、
昔ながらのレシピの
本物のチョコレートが作られます。

この店も、
復活祭の日曜日の手前は、
チョコの卵作りにおおわらわな日々でした。

チョコレートを大きな鍋で用意し、
中にサプライズをひそませた
大小さまざまな大きさの卵型に作ります。
その他にも、自動車や、
ニワトリなどの動物をかたどり、
果物からとった着色剤で色付けしたものも
用意するのです。
これらもまた、子どもたちにとって
2番目の「お楽しみ」といったところです。

いや、大人だってね、ぼくみたいに
チョコレートを食べても良い人なら、
少なくともこの日だけは、
最高に甘い一日を味わえますよ。



訳者のひとこと

今年の復活祭は
去る4月4日の日曜日でした。
復活祭の日取りは毎年動くのですが、
それというのも、
春分の日から数えて初めての満月の、
すぐ次の日曜日が「復活祭」だからです。

ところで、イタリアの復活祭のお菓子には、
北イタリア発祥の伝統的なものが
もうひとつあります。
colomba(鳩)といって、
鳩をかたどった焼き菓子です。
パネットーネやパンドーロと同様に、
イタリア全土に広まっていると思います。

鳩は、聖書の中の「ノアの方舟」の話で、
オリーヴの葉をくわえて方舟に帰ることで、
地上の大洪水が乾きつつあることを
ノアたちに知らせます。
これも「命の再生」を表しますね。

うららさんイラスト

翻訳/イラスト=酒井うらら
フランコさん   酒井うららさん
プロフィール   プロフィール
個人サイト   イラスト集
ビジネスサイト   本の情報



いままでのフランコさんのイタリア通信
2002  
2003
  2004   2005
2006  
2007
  2008   2009
2010-01-13
2010-01-19
2010-01-27
2010-02-02
2010-02-09
2010-02-23
2010-03-02
2010-03-09
2010-03-16
2010-03-24
2010-03-30



メールをおくる
ホームへもどる
友達にしらせる