長崎県

LifeのBookほぼ日手帳2025。全国の地元麺アンケート。47都道府県のおすすめ麺集めました!

47都道府県のおすすめ麺 長崎県

とくにコメントが多かったのは‥‥

  • 皿うどん
  • ちゃんぽん
  • 五島うどん

長崎の二大スター「皿うどん」と「ちゃんぽん」。
「皿うどんにはソース」「細麺じゃなくて太麺!」など、
人それぞれこだわりもあるようです。

吹き出し みなさんからのコメントをご紹介!

皿うどん

長崎生まれの私にとって、
小さいころから店屋物というと皿うどん。
パリパリタイプの細麺を頼むと、
金蝶ソースが入ったオロナミンCの瓶がついてきました。
長崎では、皿うどんにはソース。
「四海樓」「江山楼」が有名どころ。
それ以外にも、いたるところにある中華料理店が
皿うどんを扱っていておいしいです。

(とおこ)

皿うどんにはパリパリの細麺と、
パリパリもちもちの太麺があります。
ちゃんぽんの麺で作った太麺皿うどんがおいしいです。
ちなみに細麺は給食に出ますよ。

(divingmimi)

かた焼きそばと誤解されやすい皿うどんですが、
地元ではお酢ではなくソースをかけます。
太麺派と細麺派が分かれます。
二日目の細麺派もいて、皆こだわりがある麺です。

(りおりお)

パリパリの細麺皿うどんを食べられるお店は
東京都内にもたくさんありますが、
太麺の皿うどんがあるお店はそんなにありません。
太麺皿うどんがあるだけで、
「おっ!!」とうれしくなります。
長崎県出身の知り合いが
スーパーで太麺皿うどんの試食をやっていたので、
「あ! 太麺だ!!」と言ったら、
売り場の方に
「あなた、出身はどこ?やっぱり長崎ね~」と
言われたことがあるそうです。
私にとっては、見ただけでうれしくなり、
食べたら元気になるおすすめ麺です。

(にら)

パリパリの細麺にあんが絡んで
少しやわらかくなったのを食べるのもいいですし、
炒めた太麺で食べるのもいい。
お好みでソースをかけるのもおいしいです。

(なつは)

家庭でも食べますし、
親戚が集まったときは
大皿の皿うどんを出前します。
食べきれなかった分は、
翌日母がフライパンで炒め直してくれますが、
次の日の炒め直し皿うどんもまた絶品です。

(ぶち)

ちゃんぽん

ちゃんぽんをおすすめする理由は、
一杯で野菜はもちろん、肉も魚介類もとれて、
おいしくお腹も満足するからです。
夫の実家が長崎県で、
帰省時、長崎市内の中華街に足をよく運びます。
ちゃんぽん発祥の店「四海樓」も有名でおいしいですが、
「江山楼」もおすすめ。
私は何も入れずにひと口いただいた後、
ほんの少しだけ胡椒を入れるのが好きな食べ方です。

(ぴよのすけ)

お店もいいですが、
家で作るちゃんぽんもおいしいです。
長崎県のスーパーには、
ちゃんぽん用の練り物をミックスしたものが
売られています。

(りおりお)

有名すぎてベタかもしれません。
みんなお気に入りのお店がありますが、
「リンガーハット」もあなどれません。

(やまはる)

長崎のどこのお店で食べても
だいたい間違いない。

(みみ)

五島うどん

島の特産、食用の椿油を塗布し
引き延ばしながら細い麺にします。
コシが強く切れにくく、
つやがありプルンとなめらかな食感。
麺自体の風味と椿油が調和して絶妙!

(maa chan)

のびにくいので、熱湯でぐつぐつと煮た麺をすくって、
つゆと生卵でいただく「地獄炊き」が好きです。
のど越しがいいので、
夏は冷やしうどんもします。
温かくても冷たくてもおいしいうどんです。

(まめた)

かけうどんで麺の食感をたのしむ。
椿油が練り込んであり、
ツルツルした食感が最高です。

(ポンタ)

あごだしで。
温かくしても冷たくしてもおいしい。

(まいた)

九州旅行で食べた五島うどんの地獄炊きが
人生で一番おいしいうどんになりました。

(名無しの角兵衛)

地獄炊きをあご出汁で食べるのが最高。

(みみ)

あご出汁を麺にかけて食べるもよし、
うどんを鍋でグツグツと煮たてて
あご出汁や生卵につけて食べる
「地獄炊き」もまたよし!
私ごとですが、10年前五島勤務となり
家を探しに船に乗った際、あまりの大しけぶりに
「離島勤務はムリです~、辞めよう、仕事~(涙)」
となりましたが、
港に迎えに来てくれた島の教頭先生が
五島うどんのお店に連れて行ってくださいました。
そのやさしい味にすっかり心と体は回復し、
「4月から離島勤務がんばろう!」となりました。

(divingmimi)

小浜ちゃんぽん

魚介類の出汁を使った、あっさりちゃんぽん。
長崎市のちゃんぽんよりも食べやすい。

(むらさき)

長崎県

皿うどん

この記事をシェアする

2024-10-16

イラスト:石松あや(しまりすデザインセンター)