|
|
|
質問:
小説の
「自由さ」や「独創性」について
どう考えていますか。 |
|
|
|
「独自の考え」なんて、
あんまりないものですよね。 |
|
|
|
「あなたの考えを言いなさい」
と言われた高校生がついつい
「未来のある人なのに」
と自分の考えでもなんでもないことを
答えてしまうわけですけど
「考え」なんか言いだしたら、
そもそも独自のものでは
なくなるというふうに
考えたほうがいいのではないでしょうか。 |
|
|
|
ぼく自身にも
オリジナリティなんてものは
ほんとにないし、
一般企業にいてよくわかったんだけど、
オリジナリティに
苦痛を感じている人の方が多いんですね。 |
|
|
|
会社というものや近代人というものは
「雑巾がけひとつも
昨日と同じやり方ではなくて
毎日少しでもよくなる方法を考えなさい」
と言いたがるんだけど、
「独自性なんて出せと言われても困る。
型どおりのことをしてほめられたい」
という人の方が多いんです。 |
|
|
|
だいたいそこからしても、
一般的な人間理解は不十分といいますか、
オリジナリティがいいと思うような
育ち方をしている人は
ひとにぎりの少数派なんですよね。
それなのに公立の小学校でまで
個性とか言いだすから
なおさらおかしくなるんだけど……。 |
|
|
|
オリジナリティなんて、
そんなにはないものですよね。
ぼく自身にしても、
ヴァージニア・ウルフや
トルストイというような
偉大な小説家にかなうとは思っていないもんね。
それはえらい違いがありますよ。
そんな大リーグで
五百本以上ホームランを打った人とか、
ブラジル代表の不動のレギュラーみたいな人と
自分を比べようなんておかしいと思う。 |
|
|
|
「能力」ってすごく誤解されていて、
見た目だったら美人か不美人かの生まれを
受けいれるのに、頭脳の話になると
努力で何とかなると思われがちだけど……
ほんとは「能力」ってはっきりしているわけで、
ウルフやトルストイはそういう小説家なんです。 |
|
|
|
まずはそういう
ほんとにおもしろい小説があったから
小説というジャンルがあるわけで、
そういう人たちのすばらしい小説は
古くから読みきれないほど沢山あって
それを読みたいと思うから、
ぼくは小説家なんです。
書くことより読むことを愛するから
自分が小説家でいられると思うんです。
つまらない小説なんて
読んでいる場合じゃないなぁとは思います。
|
|
|
|
保坂さんの談話は、今日で終わりです。
ご愛読いただいて、ありがとうございました。
感想などを、ぜひ、お送りくださると幸いです。
|
|
|
|
保坂和志さんの最新刊
『小説の自由』が本屋さんに並んでいます。
(アマゾンで買いたいという方はこちらに)
小説を読む醍醐味があれこれ語られますし、
「おもしろさって、一体なんなのだろう?」
と一緒に考えながら読みこめる本なんです。
読みなおすたびにヒントがもらえる本だし、
しかも、分量もたっぷり。おすすめですよ。 |
|
|